子育て支援施設での勤務中。
保育資格は持っていなかったけれど、絶賛勉強中だったので
私(独身)も子育て相談を受けていました。
子育てあるあるだと思うので、
みんなそうだよー!
と、少し紹介します。
<割とある相談>
「好き嫌いが多い」
→悩むところですよね〜
この調理方法で食べられた!
育てたものならいけた!
等色々ありますが、
そこまで頑張って食べさせなきゃいけないかな…?
という気持ちもあります。
無理のない程度に、楽しんで食育がいいと思います
「自分の子が他の子と違う(成長が遅い)気がする」
→子どもの成長はすんごいんです!
で、個人差もすごい。
そんな教科書の月齢通りいかないですって。大体の人が心配しすぎです。
ただ、万が一でも障害がある場合があります。
チェック方法もあるので先生たちに聞いてみましょう!
保育園等に預けると、特徴が見られる場合に先生たちが気づいてチラッと言ってくるかもしれません。
保護者側としてはショックだと思いますが…
それは嫌味や保護者批判ではなくて、
早期の程、良くなることが多いから。
耳に障害があっても、小さい頃から骨伝導で慣らさせていたら、健常者と変わらない生活が送れたり…
早期発見で知能を引き出せたりします。
後からではどうしようもできないこともなるんですよ…
嫌味で終わらせずに聞いてみて欲しいです
「自分の子どもが可愛くない」
→わりといるのですが、言えなくて抱え込む方が多いです。
「自分の子ども=可愛い」ものとして社会はみるものですが、
お腹痛めて産もうが母乳だろうが、愛情は関係ないです!
可愛くないって言いながら、
悩んでいる方は、すごく教育熱心な方が多かった印象です。
で、過程環境を聞くと夫単身赴任で周りに頼る人がいない…
そりゃそうよ、自分で一杯いっぱいで自分が褒めてもらえていないのに、突然誕生した世話の焼ける子にまで愛情そそぎ続けられないよ!
みんな虚勢はって幸せ家庭を演じているだけかもしれないし…
たまには周りに甘えていいんじゃない?
施設の相談員やホットライン等を
上手く利用して話してみてください{/kaeru_fine.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
子育て相談員として働いて思ったのは、
子どもとのベストな関係は
子どもが困った時に助けられる距離感でいる
ことかな〜と。
子どもが何かをする前にしてしまうと、その子の自主性が育たないし…
放任したり、距離がありすぎると、愛情が伝わらない。危険から助けられない。
子育てって難しい。
私は不妊で子どもがいないけど、
どのお母さんも、どの子どもも
幸せに過ごせるといいな