こんばんは★
今日は風もなく暖かい1日でしたね。
東京競馬場は今日から5000人くらい入場者が増えたのですが
少ない競馬場に慣れ過ぎてしまい、今日はなんか混んでる、人が多いなーと
思っていました。
でも、もっともっとたくさんの人が入っていて、G1になると物凄く盛り上がりましたよね。
天皇賞・秋
データ過去10年
年齢別成績
3歳馬 0勝、2着1、3着1
4.5歳馬 10勝、2着9、3着8
6歳以上 0勝、2着0、3着1
過去6年は3着以内延べ18頭はすべて4.5歳馬だった
前走別成績
JRAのG1組 3勝、2着6、3着4
JRAのG2組 7勝、2着4、3着6
それ以外のレースの馬は馬券圏内なし
過去4年、馬番1~10番がすべて3着以内に入っている
過去4ねん、JRAのG1において1着もしくは2着以下で
1着とのタイム差が0.1秒以内だった馬がすべて3着以内に入っている
過去10年の優勝馬のべ10頭は、いずれも前走が国内のレースで
前走の馬体重が480キロ以上だった
◎グランアレグリア
〇コントレイル
▲エフフォーリア
△カレンブーケドール
△ポタジェ
△ヒシイグアス
なんか普通の予想になってしまいました。
東京の2000mは、外枠がやはり不利だなと思うので
ヒシイグアスとカレンブーケドールが、ちょっと残念な感じですね。
今日のスワンSでも5歳牝馬のダノンファンタジーが勝ったりと
まだまだ5歳牝馬の活躍が目立っているので期待してみました
オリックスが優勝した年にバブルガムフェローが3歳で天皇賞を勝ったので
エフフォーリアが来るかな?
その場合、2着は菊花賞馬のマヤノトップガンだったので
ワールドプレミアが来るかもしれないですね、念のため抑えて買いたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます