下丸子って?どこ?
初めて行ってきました。
MALTAさんのカルテットは初めてでした。
銀座SWINGに月1回行って、それ以外にも行くのはどうしようって考えていたのです。
行き過ぎ?そんなに行ってどうするの?って自問自答。
お誕生日なのでその前後合わせて3か月間、行ってみたかったライヴに好きなだけ行ける。
なんて、自分にプレゼントしてみました。チケット代は、自腹。消費税増税前の総決算。
意味わからないけれど、こうなったら、4月の1週目までライヴ三昧しちゃうからね。
今回のチケットは、ネット予約、ネット決済。大田区は素晴らしい。お金持ちの区ですね。
それで当日は予約番号だけノートに控えて、仕事帰りにMALTAさんにお土産買って行きました。
会場は、下丸子駅から徒歩1分。迷子にならなくてよかったわ。
自由席という事もあり、すでにたくさんの方がいらしていました。
私は、ほとんどの方が座られた後に会場に入りました。まずは会場内チェック。
おもしろーい。
前の方は、ステージと直角に12人座ることができるテーブルが5列くらい並んでいます。
その後ろは、椅子だけが並べられています。
テーブルでは、お菓子やつまみ、ビールにシュースなどを持ち込んで早速楽しんでいる様子。
私は入り口付近に椅子が並べられているところに一つだけ空いている席があったので
迷わずそこに座りました。
少しすると、私の隣の椅子が空いて、後からいらした女性に「ここは空いていますか。」と聞かれました。
私「空いているようですよ。」
女性「今日は、混んでますね。出足が速いですね。いつもはテーブルの席に座るのよ。」
私「そうですか。よくいらっしゃるのですか。」と話が続き、しばらくお話をしていました。
司会をされる方が舞台に現れ、テーブル席に空きがあるかと聞かれると舞台に向かって左側に
一つだけ空きが見つかりました。
「どなたかいかがですか。」と会場に問いかけましたので、私は隣の女性に「いかがですか。」と確認すると
彼女「どうぞ。いらしてください。病み付きになりますよ。」と勧めてくださいました。
私「はい!」と言い、手をあげました。
無事交渉成立!と言うことでテーブル席へ。
私の両脇は、それぞれお友達を楽しんでいる様子。
私の右隣は、男性と女性が向かい合わせに座っていました。
ご夫婦かなと思ったのですが、お友達だったようです。こちらの女性と時々お話をしながら、
大笑いしながらライヴを楽しむことができました。
その方に言わせると、「あなたは追っかけね。」だそうです。MALTAさんだけじゃないのですが、
主にMALTAさんと山下達郎さんですよ。この程度で追っかけなら、諸先輩方は何でしょ。
「4月5日も行くの?」って聞かれて「山下洋輔さんのピアノソロライヴと重なってしまって・・・」
「jazzが好きなの?」って、びっくりされました。えっ?不思議ですか。
私ってそういうキャラじゃないのかなぁ。
クラシックかなぁ・・・
1st終了後、私の前のお席が一つ空きました。用事があって帰られたようです。
私が遠くの方を見ていると、そちらのグループの女性が「お友達がいらっしゃるならここに呼ばれたら。
確保しておくから。」と言ってくださったので、私にテーブル席に行ってみたらと薦めてくださった方に
声をかけました。
いい出会いは、あるものですね。
音楽を通じて出会う人は良い方ばかり。感謝!
で肝心なライヴの話。
セットリストは聞かないで。
メモしたけれど暗くてぐちゃぐちゃ。
抜けているかもしれませんが、書いてみます。
ショパンの英雄、Bay street Bluse、DANAE、Felicia's Star、Lover's・・・
Dropflame、雲、サイドワインダー、 Left Alone、Hyou Hyou、ShootⅢ、Fly me to the moon、Manhattan in Blue
アンコール
上を向いて歩こう
上を向いて歩こうはみんなで歌いました。
MALTAさんも楽しかったようです。ノリノリでしたよ。
以前友達が言っていたことを思い出しました。
ミュージシャンは常に全力勝負。もしかするとオーディエンスの雰囲気で伝説は生まれるみたいなこと言ってました。
気持ちよ~く演奏してもらいたいです。燃え尽きてください。
2014年3月30日(木)
MALTA JAZZ QUARTET
MALTA(sax)
三木成能(p)
鳥越啓介(b)
安藤正則(dr)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます