再び、こんにちは☀️
次は3点です、、、長くなりすぎるので前編2点/後編3点に分けました←暇か!💃
4.🍡わらび餅粉、きな粉、🥞ホットケーキ粉、くるみ、クランベリー(500g)
5.うがい薬(ポピドンヨードかアズノールか?)
======start🚙💨(2)
3.食パン🍞"至極(しごく)"かなりサイズは小さいです!¥850←【午後】から販売開始、夕方もあるようです。北海道産小麦粉100%
(右下、上から3番目)

実は、これが想像以上に美味しかったので書きました。
今まで11時~販売の通常版(?)ばかりでした。
外側の固めのヘタ(ふち)も美味しい!
小型なので、あっという間になくなります。
4.わらび餅つくろう!ホットケーキつくろう!?

最近、市販のわらび餅に飽きて💦
ここ数年は買わなくなっていました。
凄く安っぽい味になったので、コンビニで売られているものの方がしっかりして美味しくなっています。

クランベリーはヨーグルトに入れたり、チーズトーストにのせる。くるみはムシャムシャ。
大昔?不調が続いたとき、ビタミンEが足りないのではなかろうかと、E入りのドリンクや食品をやたら探し回ったことがあります。
30歳を超えて、ようやく一段落みたいな体調の戻りだったかなぁ。
でも、3足のわらじ草鞋でムリした30代、徹夜続きの30-40代のハードワーク時代、、、(;´д`)
家系で(?)胆嚢なども弱く、
更に?
子供の時の腎う腎炎の影響が結構尾を引いて、20代前は、疲れやすく浮腫み易かった、トホホ(;´д`)
教え子(専門学校卒業生)でムリをしてアラサーで透析になった女性がいましたが、
その方、卒業時(就職時健康診断)から検査でタンパクが、+とか2+など、ビミョーでした。就職後、転職先の仕事でムリをしたようですよ。
腎臓のことは結構わかるんですよね、、、←はぁ?
子供の時に休学期間を経験したし、病院に通った(毎回の検査結果は見学した)し←何故か入院は無かったな???
記憶にあるのは、40度以上の熱で朦朧として、気がついても自宅にいたっけ。昔は小児科の先生、往診があったからね!?
5.うがい薬は、消毒目的か炎症を抑えるのか、で使い分けるそうです。
(私が)耳鼻科で処方されるのは"アズノール"ですが、市販が手に入りにくいので、コルゲンコーワの

これにしています。もっと小瓶を使っていたけど、これは便利!
ただ、喉痛があるときは、やはりアズノール系ですね。加えてパンに"蜂蜜"を塗ったり。
イソジンは明治のポピドンヨード入りが常備していて、ありますが、私は使えないので夫用に買ったもの←消費期限切れかけ😓
いくら言っても頑として使わないからねぇーーー!咳払いも咳も癖でダントツ多い人で、喉が酒(焼酎)焼け気味じゃね?
コルゲンコーワでマメにうがいをすると、鼻炎の調子も良いような、、、(私見)

アズノール関連は調べ尽くした気でいたけど、"ドラえもん"があったか!?浅田飴の。


当面、常備のコーワにしておきます。
先日、購入した店の同コーナーに行ってみたら、全くなかった不思議(この騒ぎになる前)

当初は、この左端の製品を使っていました

蓋をしておけるので便利
この時期、発熱したら、熱中症かコロナか!?
症状が似ているところがあるらしい!

立秋とはいえ名ばかり、ジリジリと焼けるような暑さ、暑くなれば終息する筈?の予想に反して、感染者数(本日462人)も減りません。
地方の感染増加はGO TOのせい?
では、東京は???
夜の街集中検査は今はしていないらしい。
お盆すぎまで正念場。過ぎても?
※感染予防品(マスク・消毒液・うがい薬)、医療費控除対象にして?←ムリか!💦領収書は集めておこう♪