一昨日は大崎、昨日は大井町へ片道運動がてら徒歩。
なのに夜は体調イマイチで早々に🛌zzzでした。
しかし、Fitbitウォッチで確認すると歩数が大差ない!が、ゼームス坂とか仙台坂は傾斜があるので平面的ではないから歩数より中身かな。
由来を見ると長崎グラバー商会のグラバーさんともご縁があったゼームス(ジェームス)氏や旧仙台藩下屋敷名残りの仙台坂とか由緒正しき両坂!?
皆さんよくお調べで感心するし、検索だけで簡単に読めるネット時代がもっと凄いわ?
タイトルですが、11/1〜渋谷からゲートウエイ駅までバスが伸びます。
いや!始発〜終点まで乗らんでしょフツウ。
それだったら山手線で行くわね?駅から遠いとか不便な人向け?
これから平日と土日それぞれに行き先はちゃんと見ないと(要注意)な感じです。
•渋谷→大崎駅西口(止まり)
•渋谷→大井町(終点)
に加えて
•渋谷→高輪ゲートウエイ(品川経由)平日:朝夕のみ、土休日•祝日:日中のみ運行 が追加される。

と、ここで品川と渋谷の関連付けはされていないことに気づく。
いやいやもう一本、大井町を経由する路線がある。
蒲田⇄品川あるいは池上⇄品川だ。
池上は池上本門寺がある場所。
(大森時代、ドッグラン目当てでワンコの散歩で近隣まで通った)
なので、渋谷⇄品川経由⇄高輪ゲートウエイはあり得るのだ。
品川プリンスホテル前辺りの高輪バス停〜田町方面はバス停をよく知らないが、、、駅ひとつだったので電車利用。
※港南口と駅を跨いでバスロータリーというか乗り場あり。高輪側は、タクシーがロータリー利用
ということで、渋谷方面からきたバスに平日は朝夕、土日•祝日は日中、飛び乗ってしまうと大崎駅西口はともかく品川へ向かってしまい、大井町には永遠に着かないことになる。
これまで行き先を見なくても乗れたバス停の方はご用心だな!?
ま、大井町から《清水行き》というバスに乗っても中目黒には行ってくれない間違いをおかすようなもの?それで夜のスポクラ(EXILE事務所向かい、ドン・キホーテがあるビル)に着かなくて😂
1日券じゃなかったらすごいロス。
ところで渋谷⇄品川間往復ってことよね?逆向きもありってことでしょ?
※ローカルな話ですみません🙇
渋谷発のバスはヒジョーに多くて、渋谷こそ!ひとまとめにして"バスタ"(ターミナル)が欲しいですが、主に私鉄一社の路線バスなので、できそうにないかな?
下記はほんの一部に過ぎません。
一度渋谷から乗ったことがあるのですが、その時は縦列ならぬ横並びに行き先表示プレートで見分けるほどバスが並んでいました。これとちぃバスとか知っ得情報はありますよね!?


バス旅番組はよく見ますが、TV番組のせいか地方は親切ですよね。
当地、「それぐらい事前に調べろよ!常識だろが!甘ったれるな」なのでしょうね。"聞くなら乗るな、乗るなら聞くな!?"自立してから乗れ!?
しかし、10分おき、5~7分おきの電車やバスに慣れると、どちらも1〜2時間に一本がザラな地方に住めますかね?住んでいましたがm(_ _)m
なので車社会になるのは当然でしょうか。
それに国会で「支援は都市ガスだけか!」と議員さんが言っていましたが、地方と言うにはあまりに都会な市内でもプロパンガス使用ですよ。過疎や限界集落まで行かなくても。
プロパンガスは価格があってないようなものと設備会社に勤務していた人が言ってましたから、良心に頼るしかないですね?
さて、冒頭【画像】の楽譜ですが、昨日届きまして曲名だけでネットで選んだらアレンジが至極簡単で😥
やはり時間をかけて山野楽器(銀座)くんだりまで足を運ばなきゃ失敗が多いかも(猛省)
理由?バイエル終了程度で弾けそうな中身でした。
選んだ基準は《テレサ・テン》の曲が多かったからなのですが、もうチーと(少し)後の世代or流行した選曲のほうが良かったか、あるいはジャンル違いかな。
ベタベタの演歌集な印象。嫌いじゃないですがね。
テレサ・テンの曲を入れていたウォークマンは最近使ってないけど、、、
