※自転車🚲の画像はありませんm(__)m
昨日、《L》(スーパー)に買い物に行くので
自転車を駐輪場からGO
(駐輪管理料、年間3000円/台也)
さて、薄暗くなると自動点灯のライトはフル稼働
薄暗くなくても、日陰でも💦
先日、見知らぬ奥さまから(仙台)坂途中で
「ライト、ついてますよ」の
ご指摘
「はい、自動で点いちゃうんです」💦
そうなんですぅ!
過剰に労力が求められる原因が、ボチボチわかってきました←遅い!
なので、前の自転車(ブリジストン)のように
点灯or消灯の選択権はありません
しかも、ドでかい(大型)LEDライトで、前から来る人が眩しいくらいの照明力
夫をして
「僕でも、あんな手強いのは乗ったことがない」と言わしめました
で、またその夜も
「電動自転車、買ってやろうか?」←買う気も無いくせに(-.-)
夕飯後、腰痛が悪化して
椅子から立ち上がるのも声が出るほどで
見るに見かねたのでしょう
いつも、自転車から降りると汗ビッショリで
負荷14~20くらいのバイク(フィットネスクラブ)に思える
風邪を引かないようにしないと、、、
腰痛、膝痛がある方にはおすすめできません
《I》(大型スーパー)製、オリジナルです
30,000円以上しました(^^;💦
下手な買い物をしてしまいました
丸一年と1ヶ月、後悔三昧です(涙)
できればライトの明るさを半分に下げるか
ぶったぎりたい(^^;💦

余談ですが
最近、《いち髪》シリーズに凝っています
(画像に困り、載せました)

生のトマトが好きなのに
敢えて酢トマト、挑戦してみました
(この画像は、前に掲載しました)
どうでしょうか?
辛い自転車の続きがあります←えぇーーーーーっ?😠
スーパーでは、いつもセルフレジ&エコバックで
チャチャっと済ませるのですが
チャージで千円札がなく
渋々有人レジに、、、運のつき!?
ピーク時だったようで
どの列も長蛇
レジ係さんの手元はスローで
セルフレジの自分の方が早いわ!との
予感的中💦💦
チャージの時に
誤操作で
《取り消し》ボタンを、何で押しちゃうかねーー??!
モタモタ、モタモタ
後続の人たちから、さすような視線(*_*)
ザワザワ、ザワザワ
列からニョキニョキ首が、、、「何なのよ!」みたいな
隣から男性レジが様子見に来るも
そちらも渋滞するし
どうやらお手上げで
「レジ救済ボタンを押して!」💢😠💢と、男性
通りかかった社員も(関知できず)と、素通り
セルフレジの高齢男性も
セルフレジ行列から持ち場を離れる訳に行かず
そもそも対応スキルが無いようで
遠くから首をフル←おーーい!
カートを押しながら別の男性が(ピンマイクで喋りつつ)
「今、連絡しているから」と
とーーっても長く感じました(涙)
で、登場!
「お客様、かごをお預かりします」と
列からの撤退を指示される
別の場所で最初から入れ直しなんだと!←オーマイガっ(*_*)
冷凍食品も解けそうな長期戦←おいおい!
しばらくたって
「袋詰めいたします」と
エコバッグを取りに来た
かれこれ5000円ほどの大容量←どこがやねん?
エコバックと背中のリュックいっぱいに(恥)
なりましたがな、はい
自転車なので大荷物覚悟で買ってますから❗
ストック分とか、数日分
待つこと、かれこれ二三十分?(最初のレジから)
急いでいたらカリカリ来たでしょうが
まぁまぁ、そこは穏便に👏
チャージの時に一万円の両替はOKなのだそうで
それを聞いときゃなー🐱
川崎アトレなど、同じくお釣りが出ない機種で
《両替はいたしかねます》と
スーパー内に貼り紙がしてあります
それで思い込んでしまっていた
それにしても、お釣りが出ないチャージ機なんて
腰が引けているのか
多めにチャージさせたいのか?
プレミアム期間は無くなって
大口でポイントもつかなくなったそうで
たまたま聞いたら、
半分怒りのコメント!(先ほどの男性レジ)
しかし、あのチャージシステム、あまり機能していないのかなー
メリットがあまりないから?
カードの切り替え、やめとけばよかった
レジ係りも戸惑う操作なんて、、、
やはりスケールメリットで
メガスーパーのチャージシステムはコストがかかっているのねぇ
ちゃちな機械を1店舗に1台しか置かないシステム
しかも有人レジでしか
チャージできないシステムなんか
百手間(害)あって一利無し?
うーーむ、プリペイド、やめちまえ!?←はぁ?