新年度がスタートして、駐輪場の自転車に2020年度契約シールを貼らないといけないと思いつつ今日まで手元にあった(-_-;)
こういう情勢なので、珍しく?振込みは早めにしておいた。年間6000円=月500円
どれくらい自転車に乗っていないだろう?
寒いとか花粉とか理由をつけては回避してきた。
空気を入れようと持っていったが、抜けている様子がない。ホントは抜けているんだろうな?
ペダルが重くて重くて(-_-;)
相方から「早く捨てろよ!」とその都度言われている。
3年は乗った。イオンで年末に買ったものだった。
広島にいるときも、約2年は自転車を裏庭に放置していたことがあるから、それくらい乗らなくてもビクともしないと
たかをくくっているが
(運動神経とか諸々)人間の劣化で乗れなくなることはあるかもしれない?
水泳、自転車、スキーなどは一度覚えたら忘れないというが、
練習しないと元の木阿弥になるものは、いくらでもある
ピアノとか🏄サーフィンとか?←はぁ?
怖がったり、あせっても仕方ない。
プールがなきゃ泳げないんだから!?
薬局に着くと
電話したことは覚えていてくれて
なんだか奥でゴソゴソ動きがあって
医師に電話してくれているのだろうと思った
昨日、きいたとおり、直接話すらしい。
先生と変わった。
特に何もなかったが、何日出しておきましょうかという
その点だけだった。
お薬手帳も渡していたので、
電話を返すと、薬剤師の男性と先生が確認していた。
もとからいたお兄さんの姿は見えなかった。
異動したのかなぁ?
あのお兄さんなら、意外と会話が続くのだが、、、もう一人、話しやすかった女子もここ一二年見かけない。やめちゃったのかなぁ、、、?
ここはお薬の印字(プリントアウト)がいつも擦れていて、インクが薄くインク切れ状態寸前なのが気になっていたが、新しいのを買ったのかな?
文字が判別しづらく、カラーが擦れていた。
以前、勤務していたところでも、大型コピー機のトナーを替えるのを渋って、最後の方はトントンすれば、まだだいぶ使えると言われ
みんながトントンするから、しょっちゅうメンテナンスが来ていた(-_-;)
トナー替えや紙詰まりもけっこう慣れたもので
フリーになったとき、大型コピー機を自宅に導入した時に役立った。
しかし、交換トナーが一本23000~25000円で、痛い出費だった(-_-;)
後に街の有料コピー屋さんで数百枚単位でコピーするのだが、自動ホッチキスやソートなど、機能では断然勝っていた!
最後はリース買い取りで元値54~55万円のコピー機を部屋に置いていたため、A3~B5まで数種類の用紙を箱買いして、ますます部屋が狭くなっていた(-_-;)
ホンマ、よぉやるわ!というか、やってたなぁーー無駄なこと?←はぁ?
さて、現実に戻って、
今日の目的は三つのうち二つまで。
アレ以上、自転車は漕げまへん😱
膝が限界でした!?
スーパーも寄ってきたし、ドラッグストアも寄った。
相変わらず無いものは無い(-_-;)
ドラッグストアもレジ袋有料化で、商品手渡し。せめて、紙袋とか入れて欲しいなー?
マスクやアルコール消毒液が未だに欠品の謎を誰かに解いてほしいが、誰もそこには踏み込まないのか?
たかだか布マスク2枚を国民に送るのに経費466億って!そういう謎も解けない。
謎だらけな国の謎の政治家集団という印象かなぁ?
日本国民て、健気と思うのは私だけ?
税金とか法律とか謎のまた謎で、
しかも、雲隠れしていても自動的にお手当てや活動費、6月ボーナス数百万も振り込まれる、何もしない議員さんに比して、
満員電車に揺られ、働けど働けど給与が17万から9万に減っても、カバーされない国民て、、、それ、死ねということですか!?
自分のことではなくて説得力にかけるけど、月17万円で家族3人て、それだけ聞いても厳しすぎる。
コロナが終息する頃、感染で亡くなる数以上に、失業者や自殺者、路頭に迷う人があとをたたないのではないかい?
それで明るいオリンピックなんて、まさに絵にかいたなんとやら?
あれぇ?
コロナでメンタルやられたかな?
おやすみなさい💤🛌💤


二時間無料の駅前駐輪場のお花で、つかの間、癒される。