午後からの雨が後ろにずれて、昨夜からの雨
最近は朝露などで地面が濡れており水やりは午前ギリギリから。
先にタイトルの話
画像のイングリット•フジコ•ヘミングCDは2枚、重複持ち(-_-;)経緯は忘れた、、、で、メルカリにと思ったが価格帯を見てやめた。
私にとっては価値がそんなもんじゃないし、手間暇かけるだけ時間ロスだし。
第一好きな曲ばっか入ってんじゃん!?
(CD整理をしていたが、多忙な時に買ったのは記憶が無いくらい思い入れも薄い^^;)

安けりゃいいフリマより高く買うフリマというのがあってもいいな?←はぁ!?オークションじゃなくて!?
プライスレスという言葉は滅多に使うもんじゃないそうだ。
最近、心の中で「ほっとけ!」(ほっといてよ)が吹き出す。関西弁でいう「あんたに関係ないでしょ!」程度なのだがきつく聞こえるかも。
世良さんのバラードも"あんた"だが、かんさいでは"貴方あなた"のほうが冷ややかに聞こえる。
芦屋マダムになった知人の友人が環境のせいで山手のええし(良家)嫁になって言葉も笑い方も変わった。昔は「ケケケけ」と🐔鳥のなきごえが止まらんくて本人も自虐だったが、「オホホ」にホンマに変わった。
同級生で昔、学校同士の喧嘩(公園集合&集団殴り込み風)の原因を作った元バレー部員友達も芦屋マダムで「そうですのよぉ」に変わった(汗)。にんげんは環境の動物だ!
(どっちもKがつく公立と私学
彼女の元彼が私学K←ボンボン)


昨日は疲労困憊で筋膜リリースガンをかけながら寝入った。
一番疲れたのはクローゼット内の移動とか力仕事だろうが、神経をすり減らしたのは種撒き(植え)。それも仕切りが25個ある育苗ポットに。
実は先日海外から個人で輸入している人から種を買った。検疫証明書というのがあるらしい。国内では第4種郵便扱いらしい。郵便もいろいろとややこしいね?
封書で4~5日かかった。昨今は土日配達がないからね。ネコポスだって早くないし210円掛かる。ゆうパケットミニの封筒は投函ができて便利だが郵便局で在庫がないほど人気らしい(局長談)追跡もできたかな、、、165円だが専用封筒を@20円で買うのと、発送シール1枚5円+215円のゆうゆうパケットとはいい勝負だ!五銭十銭の世界。
少しは知恵がついたか!?
受け売りではない自分で考えた答えや結論、知恵は産みの苦しみがあって貴重だ😁可愛い子には旅をさせろ、子孫に美田を残さず、、、なんのこっちゃです?
ま、それはどうでも良い?
その種と同時に自宅でせしめた(採取した)?種も植える準備を一緒にした。
種というのは眠っている状態とな?
確かに!
ラベンダーは水につけて冷蔵庫へ。疑似越冬させるらしい。
今回は芽は出たが成長おっそぉ(遅い)。
で、買った輸入種だが怪しいものではない。
前にネットで"水に浸す"とは読んでいたが、
な!!なんと!?
殺菌剤と発根促進剤の希釈液を混ぜたものに半日〜一日漬け込むらしい。
植える土にも熱湯消毒してから冷ますとな!?

※成長が遅いラベンダーとかすみ草ミックス
全てそんな調子。
受け皿トレー、保温マット(サーモスタット式)、育苗ライトまでは勘弁してよ!でスルー😁中途半端やなー!!←私
指示通りラップは覆った。
そんな手間暇かけても書いている人はその時点で発芽率7%と書いていた。
更には苗からではないその株を【実生株】(みしょう)と言うそうだ(*_*;
いやぁ!知らんことばっかやな?知恵熱出しますわ(笑)
だから楽しい!?
高校時代は化学の実験とか好きでもなかったけど、今は色々と面白い。
種の撒き方にあったさっきんざいも発根促進剤も既に家にあるもので間にあって✌芝生を殺菌したからね。
噴霧器も買ったけど、今回は使わなかった。
あとはトレーだな。
いくなポットは基本水揚げ方式なんだと!眼から鱗。
指定のトレーは300円くらいだったが、送料が700円でやめた(^_^;)
惣領にはホーンと、苦しめられている。
3000−300−1450−箱代、包装/緩衝材や資材=How much?人件費無視(笑)
いかに時間拘束で働くのが割がいいか、しかも年功序列や積年の経験で割増しされていく制度、座っているだけで時給数万はそこらへんのホスト様には負けるかもしれないが、、、、←顰蹙🙏🙏←教育的指導

•••と、油をうってないで、、、ガーデニング続き。
今朝は本が即効で3冊お買い上げで、さっきポスト投函してきました。宅配はそこから遠くもないのだけど10〜15分はかかるかな
雨の日はswi_swi号が使えない(使いたくない)から、ポストも慣れておかないとね!?日傘差して運動がてら行ってきた。
宅配のほうが安いけど、ネコポスは追跡サービスがないのよね。
受付も取り扱いも﹅ごまみそ扱いだし!?(個人の感想)もうすぐ日本郵便に移譲でしょ?料金5円安いけど均一化するのかな?
昨日は柚子第二弾(前より大量)とりんごを配布する人がいて、もはや「このりんごは?」と尋ねる人もなかりせば(;´∀`)
いよいよ何か買ってこなければ!のプレッシャーだよぉーーん



長々失礼しました🙏
キャッ!!•••かぼちゃのポタージュスープ、途中で忘れてた^^;電気圧力鍋でかぼちゃが冷め冷め(@_@)難儀やなぁ、?