いろいろアルバム

*写真日記*

キリシタン洞窟 2011/6/5

2012-07-19 22:52:43 | 上五島の教会
2日目は日曜日。
土井ノ浦教会でのミサに行った後、キリシタン洞窟へと向かいました。
近くの漁港から、漁船に乗って…。

狭くて、雨上がりだったことで、下に座ることができないという不安定な姿勢。
少し波があって、更に不安定。
必死で船の端につかまって、ひたすら踏ん張っておりました。
おまけに、先導の船の波を受けて更に船が揺れて…。

そんな辛い思いをしながら、海上を走ることしばし…。
やっと見えてきた~。


近くまで来ましたが、潮が満ちていたので船を着けることができず、上陸は断念。


洞窟の横の平らな岩の上では、毎年ミサが行われるそうです。


そして、裏側にもまわりました。

海がキレイで、透き通ってて海中の岩も見える~。
手前の岩には、見張りがいて・・・って、言ってたような?

弾圧から逃れるための洞窟生活。
そこまでの深い信仰に、ただただすごいな~と思ってました。

私なんか、揺れる船の怖さに「行かなくていいー」なんて思ってるんだもんな~。
深い信仰には、ほど遠い・・・。


土井ノ浦教会 2011/6/4

2012-07-18 23:47:45 | 上五島の教会
一日目最後は、若松大橋を渡って土井ノ浦教会へ。


ここには、父のお葬式をしてくださった神父様がいます。

久しぶりに会った神父様、「最年少?」なんてことを…。
確かに、巡礼団メンバーでは最年少でした。

教会の下には、前任神父様(この巡礼を計画した神父様、2011年4月に急死)が手がけたという聖母像。


祭壇。


翌日のミサで、再び訪れました。


桐教会 2011/6/4

2012-07-17 23:25:30 | 上五島の教会
若松地区の桐教会。

海岸沿いにある教会で、見下ろすとコバルトブルーの海が広がっていました。

全体を撮るのは難しかったので。

電線が邪魔。

教会の前には、信仰の先駆者碑。


祭壇。


桐教会を後にして、近くの修道院に行ったのですが、後ろを振り向くと教会の全体が見えました。

赤い屋根が目立ちます。

今年、寄ることはなかったのですが、道路からはっきりと見ることができました。


高井旅教会 2011/6/4

2012-07-17 23:11:00 | 上五島の教会
福見教会を出て、次に向かったのは桐教会。
その途中に、高井旅教会がありました。
時間の都合で、バスの中からだけの観覧。
動く車窓からのショット。


教会の前には、海水浴場があって、奈良尾のトライアスロンのスイムで使われているようです。
この時のガイドさんも、「明日のトライアスロンのスイムのスタートです」って紹介されてました。

いつかはリベンジして、ちゃんと見たいものです。

・・・と思っていたら、先日夢を見ちゃった・・・

福見教会 2011/6/4

2012-07-16 16:24:06 | 上五島の教会
お昼ご飯を、浜串教会の信者さんにご馳走になりました。
ずーーっと前に、一緒に働いたことのあるシスターにも会えて、嬉しかったなあ~。
このシスターのおかげで、今の私があると言ってもいいくらい、影響を受けた方です。

次に向かったのは、浜串教会の巡回教会の福見教会。



元々の写真に、人が映り混んでしまっていたのでトリミング。

入り口はこちら。

前が狭くて、正面からは撮れず…。

入り口にあるマリア様。

ちょっと前なら、マリア様の周りにバラが咲いててきれいだったんだろうな~。

祭壇。


浜串教会 2011/6/4

2012-07-16 16:14:32 | 上五島の教会
頭ヶ島を後にして、向かったのは奈良尾地区の浜串教会。
教会に入る前に、海岸にある『希望の聖母像』へ。

周りが狭くて、見上げる形でしか撮れませんでした。
しかも、ちょっと汚れてて・・・。

そして、教会。

道路沿いにある、結構大きな教会です。
バスが邪魔ですね…。

中は広い。


祭壇部分。

まっすぐじゃないのが気にいらねぇ…。

後ろ。


教会入り口にあるマリア様。


この辺は、漁師町で信者さんも多いようです。


キリシタン墓地 2011/6/4

2012-07-15 12:11:16 | 上五島の教会
教会の近くには、キリシタン墓地があります。
そこに、母方の先祖のお墓があると聞いていたので、行ってみました。


マツバギクが咲いてて、砂がさらさら。
長年、海風にさらされているので、かなり古くなったお墓もありました。
中には、字もわかりにくいものもあって…。

結局、探し出せないままバスの出発時間となり…。
「また来れたら、来ます!」
と言い残して、お墓を後にしました。


そして、バスは次の教会へ…。


頭ヶ島天主堂~外観(側面) 2011/6/4

2012-07-15 12:00:45 | 上五島の教会
教会の横。


向かって右側。


この奥にマリア像。


そこからの側面。


後方をまわり、向かって左側を後方から。


つくづく、すごいな~と。
全部石だもんね。

見上げるとこんな所にも十字架。


鐘。


母曰く、「昔と変わってない」
下にある空気孔みたいな穴は、小さい頃に通って遊んでいたそうです。


頭ヶ島天主堂~外観(正面) 2011/6/4

2012-07-15 11:51:03 | 上五島の教会
今更…ですが、思い出の為に残しておこうと思います。

昨年6月に初めて上五島に行きました。
教会の巡礼の旅に参加です。
実は、母の出身地なのに、これまで行く機会がなく…。
計画を知って、即、行くことを決めました。

使用カメラは、まだデジイチには興味なかった頃ですので、コンデジのCyber-shot WX5です。

上五島に降り立ち、まず向かったのは頭ヶ島教会。
途中で、ガイドさんから「教会の全体を見ることができる唯一の絶景ポイントです」と言われ、バスの中から撮影。

もうすぐなんだ~という実感が出てきました。

到着して、感動・・・。
実は、母の出身教会なのです。
涙が出そうなのを堪えて、教会へ向かいました。


石造り、歴史ある教会というずっしりとした重みのある感じが漂ってます。


教会前の階段も、雰囲気あります。


近づけば近づくほどに、すごいな~と…。