![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/63bc7c6ac4c2b856c2d2520afbe77fb2.jpg)
ハンドルはフィギュア着座時に姿勢に無理が生じないようにハンドルバーの位置を微調整、結果より立体的な形状となった反面若干大型化したかもしれません。
…もっと適切な形状もあるような気もしないではありませんが、じっくり吟味するほどの暇はありませんのでこのまま通すことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/3aa26e8414f13c60338cee93db188caf.jpg)
元のハンドル同様、このデザインはガッチリしてバーが折れにくいのが利点やね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もっとも、折れ「にくい」のであって折れ「ない」ではないのでその点はご注意(耐久性という点ではやはりABS棒でハンドルバーをあつらえた方が頑丈ではある)
…もっと適切な形状もあるような気もしないではありませんが、じっくり吟味するほどの暇はありませんのでこのまま通すことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/3aa26e8414f13c60338cee93db188caf.jpg)
元のハンドル同様、このデザインはガッチリしてバーが折れにくいのが利点やね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もっとも、折れ「にくい」のであって折れ「ない」ではないのでその点はご注意(耐久性という点ではやはりABS棒でハンドルバーをあつらえた方が頑丈ではある)