
元々造形は専門ではなかったこともあり、当企画におけるガレージキット制作に用いている技術はどれも付け焼刃気味、あるいはいきなり実践の場で必要に迫られた挙句かなり歪な手順で急遽身に付けたものが多いため、案外初歩的な技術を持っていなかったりします。
そうしたノウハウが無い分は(いい歳してみっともないから、今更誰かに習うわけにはいかず)後日空いた時間を利用し、実験しながら改めて脳内で理論構築を施すようにしているのですが、今回は先んじて色々試して見ることにしました。
画像の一見ただのプラ材の組み合わせ(実際そうなのですが
)による謎の物体もそうした実験の一つ…と言うか、唯一人様に見せるに耐え得る制作物。「とあるギミック」の実験用にこれからシリコーンによる型取り~レジン複製作業へと進むことになります。

こうしてミゼットに持たせるといかにも意味ありげな部品に見えてきますよ真田さん…。
何ヵ月後かにしたり顔で言ってやる…「こんなこともあろうかと思って以前から開発を進めておいたのだ」…!
そうしたノウハウが無い分は(いい歳してみっともないから、今更誰かに習うわけにはいかず)後日空いた時間を利用し、実験しながら改めて脳内で理論構築を施すようにしているのですが、今回は先んじて色々試して見ることにしました。
画像の一見ただのプラ材の組み合わせ(実際そうなのですが


こうしてミゼットに持たせるといかにも意味ありげな部品に見えてきますよ真田さん…。
何ヵ月後かにしたり顔で言ってやる…「こんなこともあろうかと思って以前から開発を進めておいたのだ」…!