良い機会ですのでコックピット周りを見せておきたいと思います。
胸部のスペースはほぼフィギュアを着座させるためのスペースで占められております。
デザイン的に何とか左右に設けたアームレスト兼コントロール系パネルのおかげで比較的ゆったりと座れるためこの手の商品にありがちな狭っ苦しさはさほど感じられない作りになっております。
側面には申し訳程度にディテールアップパーツを貼り付けましたが、上から覆うキャノピーによって実際にはそれほどデコレートしなくても済みそうではあります。
まぁこれ以上のディティールアップは購入者で気になった方が独自に手を加えて下さる事を期待します…えぇ、他人任せです。
フィギュアを着座させたところ、正面から。
あとは最低限のコントロールスティックっぽいディティールが必要かな?と、いったところでしょうか。何となく手持ち無沙汰な感じがしますものね。別パーツ化せずに上手いこと型抜きが出来るような工夫を考えてみようと思います。
何だか、完成の目処も立たないまま年を越えてしまいそうな予感が…。
胸部のスペースはほぼフィギュアを着座させるためのスペースで占められております。
デザイン的に何とか左右に設けたアームレスト兼コントロール系パネルのおかげで比較的ゆったりと座れるためこの手の商品にありがちな狭っ苦しさはさほど感じられない作りになっております。
側面には申し訳程度にディテールアップパーツを貼り付けましたが、上から覆うキャノピーによって実際にはそれほどデコレートしなくても済みそうではあります。
まぁこれ以上のディティールアップは購入者で気になった方が独自に手を加えて下さる事を期待します…えぇ、他人任せです。
フィギュアを着座させたところ、正面から。
あとは最低限のコントロールスティックっぽいディティールが必要かな?と、いったところでしょうか。何となく手持ち無沙汰な感じがしますものね。別パーツ化せずに上手いこと型抜きが出来るような工夫を考えてみようと思います。
何だか、完成の目処も立たないまま年を越えてしまいそうな予感が…。