馬型のドロイド形態にはなるけれど、グラニはあくまでビークルとしての運用がメイン。
仮に…いや、本当に仮に、の話ですが…グラニのパーツを用いて何らかの展開を考えるのであれば、それはまずビークルありきでコンセプトを立てないといけないような気がします。
そのグラニの中核になるパーツがTOP画像の本体のみの状態であろうかと考えます。
シートに跨る形のライディングスタイルをメインに、各用途に合わせたオプションパーツを取り付けることで機体を構成していく…というわけですね。
もちろん、ベースのパーツを露出しなければならない決まりはありませんし、オプションパーツは別にいくら巨大でも構わない訳ですから、ここからどんな姿に変貌していくかも知れません。
…なんて、思いつきで喋ってはみたものの、現段階においては全くの白紙状態です。
商品は今残っている在庫が無くなり次第生産は終了となりますし、今のところ次のWFにグラニを増産する気はありません。
たぶん、今までのパターンを考えるとほぼ夏までには商品ハケてしまうかな…?と。
…2機ぐらいは自分用に取って置きたいしね
そして記事の内容とは全く関係なく遊んでみた。
日本では「仮面ライダー乗り」と呼ぶのが一番無難ですが、ア×トーークの影響か「蛍原徹乗り」とも!?(調べたら自転車乗りの間では「エチェバリア乗り」とも称されているそうな…)
本来はバイクの状態で撮影する所だが、敢えて馬形態で。
…って実は昔、主人公がこういう乗り方をする競馬漫画(確かジャンプ作品?)があったんですよ!?
仮に…いや、本当に仮に、の話ですが…グラニのパーツを用いて何らかの展開を考えるのであれば、それはまずビークルありきでコンセプトを立てないといけないような気がします。
そのグラニの中核になるパーツがTOP画像の本体のみの状態であろうかと考えます。
シートに跨る形のライディングスタイルをメインに、各用途に合わせたオプションパーツを取り付けることで機体を構成していく…というわけですね。
もちろん、ベースのパーツを露出しなければならない決まりはありませんし、オプションパーツは別にいくら巨大でも構わない訳ですから、ここからどんな姿に変貌していくかも知れません。
…なんて、思いつきで喋ってはみたものの、現段階においては全くの白紙状態です。
商品は今残っている在庫が無くなり次第生産は終了となりますし、今のところ次のWFにグラニを増産する気はありません。
たぶん、今までのパターンを考えるとほぼ夏までには商品ハケてしまうかな…?と。
…2機ぐらいは自分用に取って置きたいしね
そして記事の内容とは全く関係なく遊んでみた。
日本では「仮面ライダー乗り」と呼ぶのが一番無難ですが、ア×トーークの影響か「蛍原徹乗り」とも!?(調べたら自転車乗りの間では「エチェバリア乗り」とも称されているそうな…)
本来はバイクの状態で撮影する所だが、敢えて馬形態で。
…って実は昔、主人公がこういう乗り方をする競馬漫画(確かジャンプ作品?)があったんですよ!?