SWORD中央ラボ分室

『アストロミゼット』HPブログ出張版
自企画の紹介が主ですが「小サイズ可動フィギュア」の可能性も広く研究しています。

【開発記録】『ロボット(仮称)』開発計画・13

2007-12-13 03:05:05 | Laboratory
この作品の工作は、基本的にプラ材を貼り重ねてブロックを作り、それを切った削ったして形状を作りこんでいます。
そのため、時には貼り合せたプラ材の隙間や段差が生じ、不必要なスジやヒケが目立つ部分が多々残ります。
ここしばらくはそうした余分な部分をパテを盛っては削って均し、また盛っては削って均し…と、延々くり返す作業が続いています。
また基本、プラ材の塊と化すわけで、その重さは半端じゃありません。すでに胸部を組み立てた際の重さはちょっとした凶器に使えるほど重くなっている始末。

こうした慣らし作業の手間を省く、あるいは重量を軽くするための手段を別に知らないわけではなく、単に作業の手間を覚悟で重量をなるべく成型品に近づけておき、原型段階で関節の耐久力を知っておきたかった…というのがその理由な訳ですが、覚悟していても面倒臭さが緩和されるわけではないので、この時期の作業がもっともストレスたまります(泣)。
こういう時に作業を効率よく進めるノウハウを持っているとか、こうした作業に対してストレスを全く感じないとかいう資質を会得することが出来れば、こうした道でも食っていけるようになるのかもしれませんね…。

折悪く(…それとも必然的にか?)こういうときに限って記事のストックが切れかけてますしね。








だから傍目から見ると全然作業が進んでないように見えます。と言いますか、はっきり言って記事に変化が無くて面白味に欠けます。ホントは着実に進んでいるんだぞ!…と、一応は主張しておこう…うん。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【デザイン】広告用原画・1 | トップ | 【デザイン】広告用原画・2 »
最新の画像もっと見る

Laboratory」カテゴリの最新記事