花の写真

散歩で見つけた花、庭に咲いた花などの記録

ハナショウブ 〈花菖蒲の蕾〉 

2023-05-28 15:01:19 | 市内散歩
ハナショウブの蕾〈つぼみ〉 市内散歩


花菖蒲 〈つぼみ〉   令和5年5月28日撮影 




令和5年5月10日撮影
 

 

花菖蒲 〈はな〉  令和5年5月27.28日撮影 






ハナショウブ〈花菖蒲〉のデータ
ハナショウブはノハナショウブ(野花菖蒲:学名I. ensata var. spontanea)の園芸種である
【別 名】 ハナアヤメ
【分 類】 アヤメ科 アヤメ属
【学 名】 Iris ensata var. ensata
【花弁色】 白、桃、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると園芸品種は5,000種類を超えるといわれる。
【花 弁】 花被片のことを英(はなぶさ)といい、外花被片3枚が大きいものを3英、内花被片3枚も大きいものを6英という。
【備 考】 アヤメ類の総称としてハナショウブをアヤメと呼ぶことも多い。
     参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブドウの青い実 〈ブドウ〉  | トップ | アガパンサス 〈蕾から開花... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市内散歩」カテゴリの最新記事