葉月かおりの「自己満足」のブログ。

書く事で筆者の満足を満たすつれづれブログ。北海道日本ハムを大絶賛応援中。チームの行く末をゆる~く見守ります。

ワイルドストロベリー、その後。

2007-10-09 21:19:10 | Weblog
以前にワイルドストロベリーを育てているという話をしたのですが。
今現在も順調に育っています。

あちらこちらで花が咲いたり
咲いた後、実になりつつあるものもあったり
本格的な実になってきているものもあったりしていい感じです。
たっくさん生っているとまではいきませんが、ぼちぼちでもいいんです。

水をあげたり、ちょっと枯れ気味の葉を剪定したりしながら
成長を見守っているという感じでしょうか。

問題はこれから。
気温も低くなり、数ヵ月後にはも降り出すであろう状況下で
苗は育っていくのだろうか!?
まさか外に出しっぱなしにしておく訳にはいかないので
室内で育てるという事になると思いますが…上手く育てられるのか?
ネットで育て方、調べてみよう…。

それにしても、ワイルドストロベリーの花って、可愛いなぁ。

そういや、まだCSも第1ステージが始まったばかりだというのに
世間では早くも日本シリーズの話があったりしています。
早くも…争奪戦開始かい!?
CS第1ステージ第2戦はこのまま行ったらソフトバンクさんの勝ちかしら?
Fsの対戦相手が決まるのは明日になるのかしら?

おまけ。どうやら前回ハロワで紹介された所は駄目みたいです。
来週当たりから勤務という条件であるにも拘らず
今のところなにもレスポンスがないからです。ちえっ、つまんないの。
仕方ないからまたハロワ行って仕事探してくるかー。

ほ…本当に自分のキャリアを買ってくれる職場はどこにあるの…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSパリーグ、スタート。

2007-10-08 21:41:21 | Weblog
いよいよ本日からCSパリーグが始まりました。
日本シリーズ出場権を賭けた戦いがスタートです。
BSで今日の第1ステージを見ていたのですが
正直ロッテさんはすげーなぁと思いました。

え?今日は札ドでFs紅白戦があったのに行かなかったのかって!?
どうしようか迷った挙句、結局行きませんでした…混んでいそうだったし。
明後日にも紅白戦があるそうですが、こっちは行けたら行ってみようかと…。
午前中用事があるのですが、終わり次第行こうかなぁ…。
ちなみに、本日は25000人近くの方が観戦に来たそうです。

しっかしまぁ、平日だというのにPM1時スタートの紅白戦に行きたいだなんて
プーしてないと言えない言葉だよ…うぅ。
そろそろ何かしら仕事が決まって欲しいものです…。
現在も先週紹介してもらった所からの返事待ちですし…。
そこに決まらなくても、また次探すつもりだし。

少しか運、良くなればいいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット争奪戦、再び。

2007-10-06 21:49:23 | Weblog
本日、CS第2ステージのチケット一般発売がありました。
ニュースによると、昨日から並んでいた方も多いとか。
並ばれてゲットされた皆様、本当にお疲れ様でした…。

先程Fs公式ページを見たところ
殆どの場所では既に完売との事ですが、某所では若干残っているとか!
若干だからどうせ明日には即完売になるのではと思いますが。

いよいよ試合も丁度来週土曜日からですね。
存分に応援していきましょう。

ところで、昨日ちょいと興味があって某オークションサイトを覗いてみたのですが
やっぱりあるわあるわCSのチケット。
第1ステージの分もかなりの数が出品されていましたね。
で。驚いたのはその値段。
例えば、某日のレフスタ指定連番が2枚で15000円という値。
1枚当たり7500円という計算になりますね。
ちなみに、外野指定席は1枚2000円。3.5倍の値じゃないですか。
購入したい方がそれ程の値を付けたのでしょうけれど…
でも、個人的にはそこまでしてまで行きたいとは思わ…ないかな、多分。

もっと凄いのは、某日の3塁側内野S席最前列というもの。
連番2枚で50000円ですと!ひえェェェェェ~~~~~!!!!!

以前にも同様の事を書いたのですが
「行けなくなったから譲る」のならまだしも、最初からこういう目的であるのならば
正直やりきれない気持ちがありますよね。
現に、何となく「これは確信犯だな」と思われるのもありますし。
今日の新聞の夕刊にも、球団側のコメントとして
ファンクラブ会員がそういう事をするのは残念とありました。

さて、次のチケット争奪戦は日本シリーズ?
是非Fsには進出して欲しいけど…大丈夫かなぁ?
てか、もしそうなったらチケット取れるの!?(←昨年1つも取れなかった奴)

タイトル…上のようなものを付けてはみたものの
実際、自分は今日の争奪戦に参加してないんですよね。
もう2日分取っただけで、お腹いっぱいご馳走様って感じですので…。

そういえば、来年から札ドのレフスタ及び3塁側内野自由エリアが
全席指定になるって本当の話?そういう話を掲示板で見たのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び対戦相手をペテンにかける選手がいるテニス漫画。

2007-10-04 22:00:58 | テニプリ
いやね、人様の技をコピーする云々はどうでもいいですが
こんなに不自然だと思えるのって…。

という訳で、Fsのレギュラーシーズンも終了したので(何つー理由だよ。笑)
ちょいとまた好きなマンガの話でも。今週のWJ「テニプリ」の感想。
えー…確か不二先輩(青学)VS仁王君(立海)でしたよね。

それがどういう訳か不二先輩(青学)VS手塚部長(青学)になっています。
例の彼がペテン(?)にかけたのでしょう。
とにもかくにも、かつての青学トップ2対決という展開になっているのです。

あれ、この対決ネタって、アニプリ最終回前にありましたよね。
それを今度は公式試合で実現って訳ですか。
いや…部長って言っても偽部長なんだけど。

ここで疑問。
あれだけのとんでもない技を、詐欺師の彼はどうやって習得したのか?
てか、本当に彼はそんな技をだしているのか?

この作品には確か「純粋な故に何でも吸収する」技を持つ
某「ウス」な氷帝の選手がいましたね。
あれでも「何か苦しいって」な感じがするのですが
まさか、もう1人のその技を持つ選手だったりするとか!?
それとも、あらかじめ試合をカメラか何かに録画しておいて
それを見てじっくり研究していたとか!?
いずれにしろ、短時間であんな技をコピー出来るとは思えないのですけど…。

あ、でも某「ウス」な氷帝の彼も「百錬自得」何とかコピーしてたっけ。
ちょっと時間はかかっていたけど。

確か周りも驚いていたから、幻を見せてる訳ではないと思いますが…。

結論。やっぱりおかしい。いまいち納得いかない感じです。
ここまで来たら、正直ありえねーとも思えますが。
ここんとこ何でもアリな展開と化してきているので
今後は死者さえ出なければそれでいいのではないでしょうか(結構投げやり)。
それよりも、主役の記憶はいつ戻るんでせうかねェ?

が…頑張れ不二先輩。


おまけ。どうやら来週FsがCSに向けて紅白戦を行うそうです。
プレーオフ…もとい交流戦優勝時の賞金をドームの利用料金などに当てるらしいので
入場は無料との事。うはぁ、行きたいよー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりないような気がする・・・

2007-10-03 20:34:56 | 再就職への道
隊長!自分は昨日復帰しますと宣言しましたが
G軍優勝と某お笑い番組に占領されてしまい復帰出来ませんでした!
近日中に復帰しますのでどうかお待ちを!(笑)

…そう。昨日はG軍リーグ優勝しちまいましたねぇ。
そんなのどうでもいいですが(笑)。
地元デパートがG軍優勝セールなんぞをやっているのですが
確か先日までファイターズ優勝セールやっていたような記憶が…。
長年G軍を応援していたとの事ですが、何か複雑な感じです。

今日は仕事を求めてハロワに行ってきました。
そういや、10月から求人における年齢制限が禁止されたのですが
正直言って「あんまり変わりない」っていうのが正直な感想でした。

確かに、年齢不問という求人は増えたように見えたのですが。
事実、一昨日ぐらいから新聞の求人広告とかを見ても
応募条件に年齢が消えていた求人が殆どでした。
それでも、確か「給与などの条件が新卒並」(でしたっけ?)であれば
年齢制限設けてもいいらしく、それを使った求人もちらほら。
いずれにしろ、やっぱり若い人の方が有利かなーという気持ちもあったりして。

年齢制限の話はまだ10月になったばかりなので
もうちょっと様子を見てから本当に感想を述べてみたいなと思いますが。
先日、それに関する事を書いてトラックバックを戴いたのですが
企業側と求職側の気持ちのギャップっていうのが何か分かった気がしました。
やっぱり、いくら求職側が「働きたい!」と求めても
企業側が求めていなければどうしようもないものなんですよねぇ。

で、今回は「これいいかも!」って思ったら「要普通免許」だったりして
免許持ってない自分には「何だかなー」なものが多かったです…。
それでも応募してみたい所があったので、応募をしてみたのですが…。
一体どうなる事やら。

そういや、本日CSのチケットを引き換えに行ってきました!
自分が取った分は「うっはー!こんな所で見てもいいんですか!?」な場所で
嬉しい!?誤算でした。大体、そんな場所でなんて一度も見たこと無いって!
そんな訳で、CS参戦決定いたしましたので
参戦される方、共に頑張って応援いたしましょう!

今日のファイターズはリーグ最終戦。吉川君復活してるー!
でも相手はマー君だしなぁ…どうなるんだろ?
高校生ドラフトでは大阪桐蔭の中田君引いちゃうし…持ってるの!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隊長、今日から復帰します!

2007-10-02 20:45:46 | Weblog
実を言うと。
先日まで妹と姪っ子がいたお陰で、ずーっと「ビリーズブートキャンプ」を
お休みしてしまうという事態になっていたのです。

いや、自分の部屋にTVがあるのでそこで出来るだろと思っていたら
案外とスペースがない事に気付き、結局する事が出来なかったのです。
で、先日妹達が自分の家に帰っていったので
これまでやっていた居間が空き、ようやっと再開が出来そうなのです。

約1ヶ月の休み。
さーてさて、きちんと最後まで出来るかどうか。
明日になったらまたも筋肉痛にやられるのか?

最近体がちとぽちゃっとしてきたので
何とかまた引き締めようかと思っています。
今度はちゃんと引き締めて体重落とそう…。

今日のファイターズは何だかすごい展開。
かなりフレッシュなスタメンだったのですが
どういう訳か「連打連打~♪」(ガンちゃん)状態。
あれよあれよで気が付いたら2桁得点になっちゃってるよ…すげーや。
この分なら今日は白星決定かな?
そういや、稲葉さん9月の月間MVPおめでとう!

さて、これから再びキャンプインしてきまーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日は病気告知の日。

2007-10-01 22:59:45 | Weblog
10月ですね。
何か数十日前には9月下旬で30度越えかよって言っていたのが嘘のように
秋っぽい気候となってきた、北の大地でございます。

そういや、病気を告知され闘病生活が始まったのも10月。
告知の日は忘れもしない、2年前の10月1日でした。

あの時は1人で検査の結果を病院に聞きに行って
長い間待たされた後に告げられたのが検査結果と病気の告知。
多分、自分の抱えた病気が病気なだけに大抵の方は慌てふためくと思うのですが
頭が真っ白になりつつも、医師の話を妙に冷静に聞いていた自分が不思議でした。
うすうす「もしかしたら!?」と感じていたせいなのかもしれませんけど。

「自分の体の中に、こんな悪い物があるんだぁ…」と
何故かしみじみと思ってしまいましたさ。
でも、何故か当日は「どうしてこうなっちゃったの」と全然思えなくて
そう思ってしくしく泣いたのは告知から約1週間後。
入院して手術しますという話を聞いた後の事でした。

ちなみに、告知を受けた病院では対処が出来ないとの事なので
紹介されたのが今お世話になっている病院だったのです。
紹介を受けた時は「え?そんなすごい所紹介してくれるの?」って思いましたけど。

で、その後やれ引継ぎだー入院だー手術だー治療だー…といろいろありまして。
何とか今ここにいる訳ですよ。
まだ病気に完全に「勝った」とは言えない状況だけれども。

思えば、本当にあの日は人生が変わった1日じゃないかと実感。
あんまりいい形での「人生が変わった日」ではないけれど
これをきっかけにいろんな事が分かってきましたし
ちょっとだけ気持ちを前向きにする事が出来るようになったので
失うものは大きかったけど、得られるものもあったかと思えるのです。

あ、今のところは病気も再発してないし、経過は順調らしいので…。
これは月に1回お知らせしている事ではありますが。

そういや…某ネットオークションにてもうCSチケットが出回っていますね。
まだ一般発売されていないので、出してるのはファンクラブ枠の人?
それとも札ドメンバーズ枠の人?(←こっちだとしたら許せん!)
「チケット予約番号」とかあるのを見ると、前者が出してるのか?

いずれにしても、「自分が行けなくなったので譲ります」だったらまだしも
最初から転売目的で…だったら何か興醒めですよね。
実際問題、先行予約時に予約出来なかった方もいらっしゃる訳ですし…。
そもそも、転売ってしちゃいけない筈では…?
何とかならないものでしょうか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする