福寿草の花芽が地上に出てきました。
今朝の最低気温はまだ氷点下4~5℃の寒さでしたが
着実に春が近づいてきているようです。
日当たりが悪いので蕾のままですが日差しがあれば
今にも花が咲きそうです。



椿の蕾も赤く色づいてきました。
3月になれば開花するでしょう。
一番首を長くして待っているのは
もしかして、庭に来ているヒヨドリやメジロたちかもしれません。

子苗の椿は鉢のまま室内で管理しました。
花が一輪だけ咲いています。

クロッカスも、もうすぐ咲きそうです。

今朝の最低気温はまだ氷点下4~5℃の寒さでしたが
着実に春が近づいてきているようです。
日当たりが悪いので蕾のままですが日差しがあれば
今にも花が咲きそうです。



椿の蕾も赤く色づいてきました。
3月になれば開花するでしょう。
一番首を長くして待っているのは
もしかして、庭に来ているヒヨドリやメジロたちかもしれません。

子苗の椿は鉢のまま室内で管理しました。
花が一輪だけ咲いています。

クロッカスも、もうすぐ咲きそうです。

雪が舞うくらいに寒さが続く2月下旬ですが、
なぜ植物は春の訪れが分かるのか
本当に不思議です。
福寿草は大きな植木鉢で育ててみましたが、
根が窮屈そうで、結局庭植えにしました。
早くreihanaさんのところのように
桜が見たいですね。 (^^♪
ご訪問ありがとうございます。
寒くても植物たちは 春が近いのが分かるのですね
福寿草がこの様に咲いている姿は 今まで見たことがないので 憧れます
お正月用の 寄せ植えに植えられているのを見た事がありますが(笑)
クロッカスももう直ぐ花開きそうな雰囲気ですねヽ(^o^)丿
この辺では屋外での園芸はもう少し
先のようです。
今日も晴れたり、曇ったり、雪が舞ったりと
寒い一日でした。
楽しみはこれからですね。
ご訪問ありがとうございます。
一気に春がきそうですね~♪♪
クロッカスも珍しい色で、
咲くのが楽しみですね。