狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

特捜=特高その4: 忘れるな 改竄隠滅 冤罪を!

2010-09-27 15:34:52 | Weblog
仙谷長官、村木さんに「僕も涙が出そうだ」(読売新聞) - goo ニュース

この人を法務大臣にすれば、菅直人内閣の人気は、上がるかもしれない。
支持率は高いか知れ無いが、人気は最低ですからね、この内閣は。
本当に、村井さんに可視化法案でも作ってもらいたいですよ。
法案は、もう出来ているのに、誰かが止めているだけらしいけれども。

   村木見て 検察悪魔 忘れずに

最高検とか検事総長が、一番の悪玉のようですね。
中国人釈放事件だって、最高検のカモフラ狙いの判断かもしれませんよ。
仙谷お間抜けに示唆されたのを、勿怪の幸いとばかりに、無理な釈放をして、前田元検事のニュースを小さくさせたのでしょう。

   


仙谷官房: 尻尾切り される覚悟は 決まったか

2010-09-27 15:27:16 | Weblog
官房長官、中国に修理代請求表明 衝突で損傷の巡視船(共同通信) - goo ニュース

やることが遅いですね、相手は、とっくに賠償金を要求しているのに。
どうせ口だけで、何もやらないのではないのかな。
それよりも、化学爆弾の跡地の修復工事を中止することにしてはどうですか、この際、居直って。
相手がこう出たらあれ、ああ出たらこれと、二十手くらい読んでから発言して欲しいものです。

     口先で 言い訳みたい やりもせず

仙谷も早く尻尾切りされるべきですね。

中国と ドンパチやるか その息で!

2010-09-27 15:20:39 | Weblog
尖閣に自衛隊常駐を=民主議員(時事通信) - goo ニュース

言っていることはまともですが、領海侵犯して海上保安庁の警備艇を破損させた漁民を逮捕釈放するだけでも、これだけの騒ぎなのに、出来るはずが無いでしょう。
自衛隊が顔を出しただけで、ドンパチ始まると思いますが、覚悟の程はどうなのでしょうか。
勿論、国交断絶、中国に投資した会社は、大損害を蒙って撤退でしょうね、何人かは何年か交流されるでしょう。
日本に来ている中国人も相当人質として捕まえておかないと。

   中国と ドンパチやるか その息で

とても、出来ないでしょう、ましてや弱腰菅直人では。

マスゴミと 世論に見合った 結果かな!

2010-09-27 11:41:18 | Weblog
【政論】「谷垣語」もう要らない(産経新聞) - goo ニュース

谷垣も要らないけれども、産経マスゴミも要らないですね。
下らない誤魔化し世論調査をやって、菅直人のお間抜け政権を作らせた結果ですから、これは。
全てのマスゴミは、責任を取るべきですね。菅直人に対応能力が無いことを知っていて、小沢さんを落としたのですから。

   マスゴミと 世論に見合った 結果かな

いずれ、尖閣諸島は日本のものでは無くなりますね、既に、中国漁船の数で覆われているようではありませんか。
僕は、上げても良いと思いますよ、今のままならば、何の意味も無いのですから、でも、もう少し格好良く上げることが出来ないものなのでしょうか。

馬鹿二人 オウンゴールで ぶっ潰れ!

2010-09-27 11:01:40 | Weblog
中国船長釈放 自民・石原氏「仙谷氏の発言、間違い」(産経新聞) - goo ニュース

   馬鹿二人 オウンゴールで ぶっ潰れ

代表選の直後に僕が言ったとおりになりましたね、それにしても早い潰れの前兆ですね。
この政権のトップツーは、お間抜けだし、トップスリーになると更に、つぶれる時期が早まる。
岡田は、昨日もこっぴどくやられていましたね。
外交問題だけでなく、経済問題でもおかしいですよ、この政権は。
野党の案が全て出てから、政府案を出すなどと言うのは、全くおかしい。
ところで、公明党の山口は、例の船長を釈放したと時、評価するとか言っていたくせに、マスゴミの報道の流れを見て考えを変えたかな。
だから、こういう詐欺師宗教政党は信用できないのですよ。
まあ、こういった成り行きは、菅直人を選んだ、お間抜けな世論とその国民には見合った結果ですね。

強請られて 落とし前出す 菅直人!

2010-09-26 21:15:04 | Weblog
“ダミー漁船”で衝突という疑念も ディーン・チェン氏(産経新聞) - goo ニュース

漁船だけを、拿捕しておけば良かったのに。
又、チャンスは来るかもしれませんよ、相手の船長は又来るといっているのですから。
ダミー漁船であることが証明できれば、この事件もチョンに出来るのに。
前原や北澤も、自衛隊の増強の為に、この騒ぎを利用しようと考えたことが、そもそも、ピンチの始まりですね。
自衛隊なんか増強するより、周辺国と仲よくするほうが余程効果があるのに。

    強請られて 落とし前出す 菅直人

日本は、どんどん斜陽ですね。

インドは冷静、手を組もう!

2010-09-26 21:02:41 | Weblog
インド 広がる中国脅威論 一連の反応「狂乱に近い」(産経新聞) - goo ニュース

インドの人の見方は、遥かに適確ですね。
前原や菅直人も、船長を返す前に周辺国のリーダーと相談すればよかったのですよ。
ほら、「マル暴の女」を思い出して、皆で結束して対応しろと言うのが有ったでしょう。
暴力団対策の基本ですね、今からでも遅くは無いですよ。
中国との国境問題を抱えている国々と包囲網を作れば良いのですよ。
これは、麻生の包囲網論でしたっけ。
小沢さんならば、そのあたりをもっと上手にやるのでしょうが。
アメリカなんかに頼るよりも、周辺国と手を組んだ方が余程頼りになりますよきっと。
アメリカなんか、自分のことしか考えていませんからね。
僕は別に尖閣列島なんか取られても構いませんが、騙し取られるのは釈然としませんよ。

   良い機会 ピンチの次に 来るものを

オタオタしていたのでは、チャンスが逃げてしまいますよ。
来月の会議に中国なんか来なければ、その方が包囲網を作りやすいのではないですか。

またまた『証拠の改竄か!

2010-09-26 20:56:57 | Weblog
検察招致、臨時国会焦点に=衝突ビデオ提出も要求―尖閣・中国人船長釈放で野党(時事通信) - goo ニュース

ビデオを公開しないと言うことは、またぞろ何か隠し事が有るのではないのかな。
日本の検察も当てにならないから、何か又証拠の改竄か隠滅でもしているのではないのかな。
僕でも、そう思うのだから、中国からすれば余計にそう見えるでしょうね。

   ビデオには 改竄跡が 残ったか 公開できず おろおろするのみ

検察の得意技ですからね、改竄は。


粛々と 捜査途中で 返したが!

2010-09-26 20:52:12 | Weblog
釈放─収拾のはずが…交渉カード失い目算狂う(読売新聞) - goo ニュース

   粛々と 捜査途中で 返したが 収拾どころか 火に油かも

菅直人内閣も、これで終わりでしょうね。
又もやオウンゴールで、総理が倒れるとは。
だから、小沢さんにするべきだと言ったのですよ、先も読めないし、腰は据わっていないし、信念も無いのですから、菅直人は。
とても、総理の器ではないですよ。

やっちゃん風喧嘩の仕方を勉強せよ!

2010-09-26 20:39:57 | Weblog
尖閣衝突で首相「謝罪や賠償応じるつもりない」(読売新聞) - goo ニュース

この発言も何時まで持つのだか。
フジタの人なんか、謝罪と賠償金を出さ無ければ、返しそうも無いですよ。
菅直人も、山口組の人から喧嘩のやり方を指導してもらう方が良いでしょう。
外務省の役人なんかも、もっと、勉強したらどうですか。
謝罪と賠償の次は、毎年、みかじめ料を要求してきますよ、その次は教科書の書き換え辺りかな。
尖閣列島なんか、結局取られることになるのではないですか、菅直人あたりのへっぴり腰では。
まあ、僕は領土なんかに拘らなくても良いと思いますが、もっと、惨めでない格好で明け渡すならば良いけれども、やっちゃんに脅し取られる様に渡すことになるのは、何と無く気に入りませんね。

   謝罪して 賠償の次 みかじめを

どうせ取られるのでも、もう少し体裁良くして欲しい。

白鳳に総理大臣杯を手渡したのは良かったですね!

2010-09-26 20:33:21 | Weblog
菅首相の美術館訪問、込められた意味は?(読売新聞) - goo ニュース

創価学会の美術館は余分だけれども、白鳳に総理大臣杯を手渡したのは良かったですね。
総理になってから、唯一の良いことではないのかな。
白鳳は、本当に良く頑張っていますよ、最悪の環境の中で。
彼が居なかったらば、相撲界は終わりになっていたかもしれないくらいですよ。
白鳳のような政治家が日本には居ないですね、残念ながら。

ずっこけ仙谷&おせっかい片山!

2010-09-26 11:52:08 | Weblog
政府全体の政治的判断=中国人船長釈放で―片山総務相(時事通信) - goo ニュース

仙谷がずっこけてばかりいるので、関係が無い片山おせっかいが、官房長官代わりをやっているのかな。
ここの所、仙谷と検察のオウンゴールが目立ちますね。
菅直人がオウンゴールする間が無いくらい頻繁ですよ。
壊れ行く日本の象徴ですね。

    検察が 日本を壊す 新兵器

中国軍のスパイか何か入っているのかな。

ニューヨークタイムズも見るところは見ている!

2010-09-26 00:56:16 | Weblog
「船長釈放は屈辱的退却」米紙が酷評(読売新聞) - goo ニュース

アメリカ政府の言うことよりも、このニューヨークタイムズの言うことのほうが当っていますね。どう見ても、適切な対応とは言えないですよ。
やはり、菅直人が焦って、無理矢理釈放させたと言うのが真実らしいですね。
地検判断と発表するのは、嘘の上塗りでしょう。
やはり、実にみっともないことです。
屈辱的退却の末に、嘘で言い訳させるとは。

   コテンパン 負けたのに未だ 言い訳を

前回も、台湾に陳謝して、賠償金を払ったのに、又中国に取られるのかな。
これって、謝罪して、賠償金を支払うまで、フジタの社員は帰れませんよ。
来年の正月は、中国でしょうね、彼らは。