見出し画像

遠足気分

日本初の西洋式運河「利根運河」

利根川と江戸川を結ぶ全長8.5kmの利根運河です。

江戸川~利根川間を結ぶバイパスの水運ルートとして、

明治23年に完成しました。

運河の完成により、約40キロ、3日~1日に短縮できるようになりました。

航路としての役目は1941年までで(約50年間)

現在は、利根運河水辺公園として、人々の憩いの場として親しまれています。

利根運河を見守る 福の神「ビリケンさん」も建立されています。

最後までご覧頂きまして ありがとうございました。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史・遺産」カテゴリーもっと見る