京の一枚

京都 紅葉100シリーズ 錦織りなす紅葉 三千院 NO.9


三千院





♪京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり♪




声明の 山里・大原








天台宗五門跡寺院


三千院は、宮門跡寺院になり、はじめは比叡山東塔に開創された。


三千院は高野川上流にあり、妙法院、青蓮院と並ぶ天台宗三門跡寺院の一つ。


延暦年間「782-806」最澄が比叡山根本中堂を造営したとき、東塔南谷に小 堂を構えたのが始まり。 

貞観2「860」年には清和天皇の命によって承雲和尚が伽藍を整備し、比叡山山麓に里坊をもうけた。


応仁の乱後現在地に移った。


のちに往生極楽院を統合して本堂とし、日本における声明の本源である大原魚山の中心的な存在になる。


杉並木に囲まれた境内には、実光院・勝林院・宝泉院があ る。






周辺の見どころ




実光院


天台声明の根本道場として知られる。


実光院の本堂は勝林院。


契心園と旧理覚院庭園の二つの名庭があり、縁側に腰を下ろして、抹茶をいただきながら観賞出来る。


勝林院


宝泉院がある。






音無しの滝


来迎院から10分ほど、大原の山奥にある滝、名の由来は、滝壺に落ちる水音が山肌に吸収されるからとも、良忍上人が呪文によって音を消したからとも言われている、多くの僧がこの滝に修行を求めたと言う。






11月28日まで   もみじ祭り


毎週「水曜日」9時~不動前で朝市開催 




アクセス


京都駅から京都 17・18→大原から徒歩12分




拝観 


8時30分~16時30分


一般   障害者割引


大人  600円   300円


大学生 600円   300円
 
高校生 300円   150円
 
中学生 300円   150円 


小人  150円   無料 


(障害者は本人無料)


大人のみ30名以上550円




Pあり    有料




詳しくは


℡ 075-744-2531




大原は三千院を中心に周辺の古寺、草生の里にある寂光院を合せて半日コース さくらと 紅葉の時期が良い、柴葉漬も味わいたい、大原の帰りに八瀬を探索したい。




愛らしいわらべ地蔵




三千院の往生極楽院の前に広がる庭園に、愛らしいわらべ地蔵がおられます。


苔むしたお庭に、寝転んで頬杖をついていたり、肩を並べて寄り添っているお姿。


表情もゆたかで、まるで私たちの様子を楽しんで見ておられるようです。


そのやわらかい笑顔に、ほっこりした気分になりました。


境内のもみじは、まだまだ青葉。


もっと涼しくなって、徐々に紅葉していくのが楽しみですね。






三千院の弁財天




「もういくつ寝るとお正月…」と歌われるように、だんだんと新年が近づいてきました。


お正月の行事の一つとして、七福神めぐりがあります。


三千院には「京の七福神」の弁財天がおられます。


弁財天は七福神の中で唯一、女の神様。


土地に豊穣をもたらす水の神様として、また芸能の神様として信仰されています。


弁財天の近くに池や川があるのは、そのためだそう。


三千院の弁天池では、ゆっくりと鯉が泳いでいましたよ。


新年にゆっくりと七福神めぐりをしてみてはいかがでしょうか。






















京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る