旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

12月24日 今年はボッチのクリスマス

2020-12-25 10:34:47 | 観光、お祭り、名所

例年クリスマスは東京に行って孫たちと過ごすか

ボッチのときは近隣のクリスマスイベントに繰り出すかだったけど

今年はこのご時世、東京に行き来するのは怖い

そりゃ、孫には会いたいけど、

もともと東京が大嫌いだったからまあいいか。

が、こっちのクリスマスイベントでお気に入りだったモノが

コロナどうこうの前に時代の移り変わりで廃れてしまった

ひとつは赤城高原牧場クローネンベルク

園内のイルミネーション、冬の花火をバックにゴスペルライブ

レストランではドイツ料理バイキング、広場ではホットワインなど

だけど牧場そのものの運営が赤字続きで閉鎖になってしまった

もう一つは軽井沢冬物語

昔は氷の彫刻が並んだけど、温暖化で溶けてしまうので、やらなくなり

旧軽、矢ケ崎公園、恵みシャレーを繋ぐシャトルバスが出る賑わいだったのに

完全に星野エリアに客足移行

恵みシャレーはもともと観光施設ではなく、教会そのものなので

信者さんたちの高齢化でやはり閉鎖に

クリスマスの楽しみ、2大イベントがなくなり寂しいな。

代わりの軽井沢高原教会はコロナ対策で今年は予約制、あっという間に埋まり

ハルニレテラスは高くて見るだけ、なのであまり縁がなく

ボッチな上に、行けるところがないじゃん

じゃあ普通に、コロナ禍で手に入れた自由、毎日土曜日を楽しみましょう

シモバシラ(氷華)が見れると聞いて、十二ヶ岳に行った

だけど、ところどころにあった雪がちょうど目当ての周辺にはいっぱい

それにすごく暖かい日になってしまい、多分溶けた

雪山の展望がぐるり楽しめたからまあいいや

写真、記録はコチラ「Youは何しに十二ヶ岳へ」

そして、自動車屋にオイル交換に行くのを忘れず

この時期に行けばカレンダーとお歳暮がもらえるし

帰りにどこかでクリスマスディナーか、ケーキか、

混雑する店は嫌だけど、時間が早めのこともあってガラガラ

結局ピザバイキングに。ケーキがなくて不完全燃焼だけど

第2弾でケーキ代わりにデザートピザや、甘い系ドリンク

お腹いっぱい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿