旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

6月17日 熊笹の海に潜るには、コロナ対策グッズがお役立ち

2020-06-18 22:59:54 | 山とトレイル

南木曽岳を日帰りにしないで、道の駅に泊ったのは

翌日の今日、早朝スタートが必要な山へ行くため

中央アルプスの南端、安平路山

道ははっきりしてるけど、熊笹に覆われてかき分けて進むのが大変らしい

車で林道終点の摺古木自然休憩舎まで入れる(今は橋の修理で2km手前まで)けど

悪路で運転が大変

そこを無理して車が壊れたらヒサンだし

林道入り口から片道7.5kmくらい脚で行きましょ

登山口から、いきなり、ほんとに笹薮だ

背が高い人でも胸まで。旅がらすの場合顔まで

いっそ潜ったほうが足元が見えて歩きやすい

笹から顔面を守るには、

コロナ対策グッズ、ぶさいく工房特性パンツdeマスク!

ちゃんと縫ったりしてないから、上下にずらして鼻の頭にひっかけ

生地2枚だけ下に延ばして顔面保護

両側の熊笹を掴みながら登って行ったら

シャクナゲやイワカガミが咲いてた

途中の摺古木山は一等三角点があり

御嶽山、北・中央アルプスの大展望

安平路山はそこからまだ遠いけど

日本二百名山のひとつをゲット

山道区間往復16kmのほとんどはこんな状態

パンツdeマスクのほか、フェイスシールドなどもよろしいかと?

誰か試してみたらいかがでしょう

安平路山の記録・写真はヤマレコにアップ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿