コロナ感染防止に人との接触を減らすなら
人の少ない山を徘徊するのが良いと思うけど
怪我や事故のリスクがあるからダメだと
今の世の中はそういうことになってる
これまで病院に飛んでいったのは野良仕事のときがほとんどで、
蜂や毛虫にやられたり、目や耳に何か入ったり
それから病院には行かないけど家の中で階段踏み外したり
滑って顔面から転んだり、あちこちぶつけたり
動いてる限り、事故ばかり。そそっかしいからね~
寝てたって孫に蹴られてアバラが~
可愛い可愛い孫が寝相悪くて
と、リスクなんてきりがないけど、とりあえず避けておきましょう
このごろ、勝手の分かり切っている遊歩道的なコースばかりにしといた
だけど、人様の記録を見比べ安全とわかるところなら、大丈夫でしょう
今日は軽井沢の下の方の稲村山に行ってみた
お手軽コースで短か過ぎるので横川駅のちょっと先に車を置いて
インターバル速歩?インターバル走?
キロ10分のスロージョグ+キロ7分のガチ走り(笑)を各3分×5本
おかげでつまらないバイパス区間はあっという間に終わった
登山口からしばらくは緩やかだけど
そのあと、けっこう急になって、ザラザラ滑って困った
山頂と、すぐ1段下で見晴らしを楽しんだ
下山の時も滑るので気を使った
いくら簡単な山だからって、なめたような、底がすべすべの靴じゃ
さすがにダメだった
これ、もう捨てよう
車道に下ってから、帰りの向きだと眺めがよく楽しかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます