山梨・静岡県境周辺の山旅3日目は、
三石山と思親山を繋ぐコース
内船駅の駐車場は無料だけど、電車に乗る人と街で買い物する人が対象
なので、電車に乗って身延駅へ
駅から車道を登り、こんな山の上に人家が、というところも過ぎて
一番上の集落が登山口
そこまで一応舗装道路で、登山口駐車場もあるけど、車で登るのは怖いな
山道はユルユルと二足歩行で進めて、ピークが見えて
山頂かと思ったら展望台(展望は隙間から)
そこからちょっと険しい道になり、三石山に
山梨百名山の柱が立ってるけどここが山頂?もっと上がある。
てっぺんらしきところを探した
そこからの縦走路は標識もなくふみ跡も薄い
途中から林道に出て、ピークを踏むのは省略
樹林の尾根道より林道の方が見晴らしが開ける
佐野峠からの富士山
思親山山頂
佐野峠に戻って車道を下る予定だったけど
まだ暗くなるまでに時間があるので東海自然歩道を下った
二つ隣の駅に着いたら電車が出た直後
2時間来ないから5km追加で歩いて車に戻る、これも想定内だから大丈夫
お風呂は帰宅するまで我慢
どこにも寄らずにさっさと帰った
昨日今日、低い山だけどそこそこ距離を歩いたので疲れたな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます