![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/19e1b1a5589a18d7cdf632201f73b561.jpg)
5月のブログで膝の痛みをここに書いた。あれから半年がたった。
その後の努力を報告しないといけませんね。
6月、7月と30日間、インドのラダックにNPOの活動で行きまして、帰国してから八ヶ岳にも行きました。
それから9月、10月の40日間、インドに行きまして、NPOの活動をしました。
この内容はfacebookに写真などを投稿しています。
ニントップ(nyingtop japan)で検索していただくと見つかります。
帰国してから11月に神戸に行きまして、われわれのNPOの活動の宣伝をしました。
インドに行っているあいだは筋トレをすることができませんでしたが、どういうわけだか11月に帰国してから、
左足でも椅子から片足ダチができるようになりました。
9月に八ヶ岳を登ったときに、膝の両サイド、お皿の周りの筋肉を意識して、締め付けるようにすると痛みをあまり感じることがありませんでした。
かなり意識して、膝頭を挟むように筋肉を絞めることで、改善されてきたのかな。
インドから帰国して1週間は、日本モードに戻りませんでしたが、ここへ来てかなりいい調子になっています。
11月に妙義山に紅葉を見に行きました。
この時も急な登山道を6月の頃とは違って普通に歩けたように思えます。
体力を維持することは、気持ちを若々しく保つためにも必要なことです。
最近はジムで、筋トレだけをやっています。それも30分程度ですが、汗をかきます。
手を横に広げて10回ゆっくりともちあげるだけでも筋肉にきます。これをての甲を上と下にするだけで使う筋肉が違います。
同じように前にあげたり、上に伸ばす動作だけで60回位腕伸ばしをします。
それからお尻を深く下げるスクワッドを10回づつ3セットゆっくりやります。さらに片足で左右30回づつやります。
それと腹筋、腕立て伏せを膝をついた状態でやります。30回が目標です。
先日、ためしてガッテンの番組で、脳梗塞予防で、睡眠、有酸素運動、禁煙が言われていました。
脳出血を経験した身にとって、脳梗塞などは心配です。
幸い、睡眠は一度ねると、朝まで寝ていますので、眠りは深いので良いですね。
有酸素運動は今のを続けようと思っています。
禁煙はすでにやっています。時々パイプを吸いたいと思う時がありますが、誘惑をこらえています。
そんなわけで、日々それなりの意識をもって体力維持の努力をしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます