インドネシア:批判的な映画への検閲を止めよ
検閲委員会への広範囲な権限付与を止めよ
(New York, December 5, 2009) – The Indonesian government should rescind its censorship of a film depicting a military atrocity prior to Indonesia’s 1975 invasion of East Timor, Human Rights Watch said today.
(ニューヨーク、2009年12月5日)-インドネシアによる1975年東チモール侵略に先立ち、軍が行った残虐行為を描いた映画への検閲を、インドネシア政府は廃止するべきであると本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。
Human Rights Watch called on the government to revoke the censorship board’s sweeping powers to restrict the right to freedom of expression.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは政府に、表現の自由に対する権利を制約する、検閲委員会の広範囲な権限付与を取り消すよう求めた。
On December 1, Indonesia’s censorship board, the Lembaga Sensor Film, communicated its decision to censor the film Balibo to the Jakarta International Film Festival, which then canceled its plans to screen the film the following week. The film, directed by Australian Robert Connolly, depicts a 1975 incident in which Indonesian soldiers are alleged to have summarily executed five foreign journalists in the town of Balibo in East Timor, now known as Timor-Leste, and subsequently killed a sixth journalist in the Timorese capital, Dili. The events occurred shortly before East Timor was invaded and annexed by Indonesia, which occupied the former Portuguese colony until 1999 when it gained independence in a United Nations-sponsored referendum.
12月1日インドネシア検閲委員会レンバガ映画検閲(Lembaga Sensor Film)は、ジャカルタ国際映画祭への出品作バリボ(Balibo)を検閲するという決定を明らかにし、同映画祭はその週における同映画の上映をキャンセルした。東チモールのバリボは、現在チモール・レステとして知られている町である。その町で1975年、外国人ジャーナリスト5名がインドネシア軍兵士によって即決処刑されたと疑われている事件が起き、続いてチモールの首都ディリ(Dili)では6人目のジャーナリストが殺害された事件が起きた。オーストラリア人ロバート・コノリー(Robert Connolly)の監督作品であるバリボは、その事件を描いた作品である。事件は東チモールがインドネシアに侵略・併合される直前に起きた。1999年国連が主催した住民投票で独立するまで、インドネシアは前ポルトガル植民地である東チモールを占領していた。
“The Indonesian government should be protecting free expression, not censoring controversial films,” said Elaine Pearson, deputy Asia director at Human Rights Watch. “Balibo may very well provoke public debate about the military’s past actions, but the Indonesian government shouldn’t be afraid of that discussion.”
「インドネシアは論争を呼ぶ映画を検閲するのではなく、表現の自由を保護するべきである。」」とエレイヌ・ピアソン、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アジア副局長は語った。「バリボは軍による過去の行為について社会的議論を大いに呼び起こす可能性があるが、インドネシア政府は議論を恐れるべきではない。」
On December 2, representatives of several Indonesian government bodies, including the official spokesmen for the Indonesian armed forces, Ministry of Defense, and Ministry of Foreign Affairs, welcomed the censorship board’s decision, saying that Balibo would have damaged Indonesia’s diplomatic relations and cast its military in a negative light. Foreign Minister Marty Natalegawa told Agence France-Presse that the decision was intended to protect Indonesia’s image abroad. On December 3, armed forces Commander General Djoko Santoso also voiced his support for the measure.
12月2日インドネシア軍、防衛省、外務省の公式広報官などを含む、幾つかのインドネシア政府機関の代表たちは、バリボはインドネシアの外交関係を損ない、自国の軍に否定的な光をあててきたと述べつつ、検閲機関の決定を歓迎した。 外務大臣マーティー・ナタレガワ(Marty Natalegawa)はフランス通信(Agence France-Presse)に、インドネシアの対外イメージを守るため検閲を決定したと語った。12月3日軍司令官ドゥジョコ・サントス大将も検閲措置への支持を表明した。
Thus far, both the Jakarta International Film Festival and the Jakarta Foreign Correspondents Club have canceled planned screenings of the film in response to the censorship board’s decision, citing concerns that failure to abide by the board’s decision could trigger legal repercussions.
こうしてこれまでのところ、ジャカルタ・国際映画祭とジャカルタ特派員クラブは、検閲委員会の決定に従わなかった場合に引き起こされる可能性のある法律上の余波に言及しつつ、検閲委員会の決定に応え同映画の上映をキャンセルした。
Human Rights Watch called on President Susilo Bambang Yudhoyono to uphold Indonesia’s obligations under international law and remove the censorship board’s broad power to censor films. Indonesia ratified the International Covenant on Civil and Political Rights in 2006, which protects the right to freedom of expression. The right to free expression may be limited only to the extent strictly necessary for the protection of national security and public order.
ヒューマン・ライツ・ウォッチはスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領に、国際法に従うインドネシアの義務を順守し、映画を検閲する検閲委員会の広範囲な権限を廃棄するよう求めた。インドネシアは、表現の自由を保護する「市民的及び政治的権利に関する国際規約」を2006年に批准している。表現の自由は国家安全保障及び社会秩序保護のため、厳格に必要な範囲についてのみ制限されることがある。
“It’s incredible that Indonesian officials believe that allowing their people to see this film would harm, rather than improve, the country’s image abroad,” Pearson said. “The government is missing a critical opportunity to show domestic and international observers that it is finally willing to open up closed chapters of history for public discussion.”
「信じられないのは、自国民にこの映画の鑑賞を認めるのが、国の対外イメージを改善するのではなく、損なうとインドネシア当局者が考えることだ。」とピアソンは語った。「歴史の閉ざされた部分を社会的議論に開放する意思をやっと固めたということを、国内外のインドネシア観察者に示す非常に重要な機会を、政府は失いつつある。」
Indonesia’s official position on the Balibo incident has always been that the journalists were accidentally killed in crossfire between Indonesian soldiers and Timorese guerillas, and for a long time the Australian government accepted that position. However, in 2005, the Timor-Leste Commission for Reception, Truth and Reconciliation, known by its Portuguese acronym, CAVR, published witness testimony in its final report alleging that five of the journalists were deliberately killed by Indonesian forces and called for further investigation of the case.
ジャーナリストたちは、インドネシア兵士とチモールゲリラの銃撃戦に巻き込まれる事故で死亡した、というのがインドネシアのバリボ事件に関する常々の公式な立場であり、オーストラリア政府もそれを受け入れていた。しかしながら、2005年ポルトガル語の略称でカブル(CAVR)として知られている「受忍・真実・和解チモール・レステ委員会」は、その最終報告で、「ジャーナリスト5名はインドネシア軍部隊に故意に殺害された。」と主張する目撃者証言を発行し、事件に対する更なる調査を求めた。
In 2007, a New South Wales Deputy Coroner determined, on the basis of witness testimony and Australian intelligence documents, that five of the journalists were executed by members of the Indonesian Special Forces (Kopassus). In September 2009, the Australian federal police announced that they were opening a war crimes inquiry into their deaths, allegedly committed by members of Kopassus. Thus far, the Indonesian government has refused to cooperate with the investigators, stating that it considers the case closed and that the investigation could negatively impact the countries’ bilateral relations.
2007年ニュー・サウスウェールズ副検視官は、目撃者の証言とオーストラリアの機密文書を根拠にして、ジャーナリスト5名はインドネシア特殊部隊(コパサス:Kopassus)の隊員によって処刑されたという結論を出した。2009年9月オーストラリア連邦警察は、コパサス隊員が行ったという疑いで、その殺人事件に対して戦争犯罪捜査を開始すると公表した。しかしこれまで、インドネシア政府は事件を終了済みとし、捜査は両国の相互関係にネガティブな影響を与える可能性があると表明、調査に協力をしてこなかった。
Human Rights Watch has long called for Indonesia to hold thorough, independent and impartial investigations into abuses in East Timor and to hold perpetrators, whatever their rank, accountable. Yet to date, there has been almost no progress in holding members of security forces accountable for human rights violations. Under international pressure, Indonesia established an ad hoc tribunal on East Timor in 2000, but it acquitted 12 of the 18 defendants at the trial stage, and the remaining six were eventually acquitted on appeal.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは長期にわたりインドネシアに、東チモールでの人権侵害に対する徹底的、中立かつ公平な調査を行うよう、そして犯人にその地位に関らず責任を追求するよう、求めてきた。しかし今日まで、治安維持部隊員が行った人権侵害への責任追及については、殆ど何の進展も見られない。国際的な圧力を掛けられ、インドネシアは2000年に東チモールに関する特別法廷を設立したが、18名中12名が一審段階で無罪となり、残り6名は控訴審で最終的には無罪とされている。
“Instead of spending its time trying to airbrush from history what happened in East Timor, the Indonesian government should keep its promise to hold those who committed horrendous abuses, such as the killing of these six journalists, accountable,” said Pearson.
東チモールで起きたことの歴史上の抹殺に時間を掛けるのではなく、インドネシア政府はジャーナリスト6名の殺害のような、恐ろしい人権侵害を行った者の責任を問うという約束を守るべきである。」とピアソンは述べた。
Kopassus has a long history of serious human rights abuses, including killings, “disappearances,” torture, and illegal arrests. Yet those who have committed or ordered abuses have been allowed to remain free. Research by Human Rights Watch has found that several Kopassus commanders convicted for serious human rights abuses by military tribunals for crimes such as the 1997-98 kidnapping of student activists in Jakarta and the 2001 killing of Papuan activist Theys Eluay were subsequently promoted in rank after receiving only light sanctions.
コパサスは大量殺人・「失踪」・拷問・不法逮捕などの重大な人権侵害を、長い間行ってきた経歴がある。しかし人権侵害を行った若しくはそれを命令した者が、自由の身のままであるのを許している。ヒューマン・ライツ・ウォッチによる調査は、コパサスの幾人かの指揮官で、例えば1997年から1998年にかけてジャカルタで学生活動家を誘拐したような、若しくは2001年のパプア人活動家ゼイス・エルアイ(Theys Eluay)殺人事件のような犯罪に対して、軍事法廷で重大な人権侵害を行ったと有罪判決を受けた者たちが、軽い懲戒処分を受けた後に、結果的には昇進していることを明らかにした。
In June 2009, Human Rights Watch published a report about abuses by Kopassus in Merauke, Papua.
2009年6月、ヒューマン・ライツ・ウォッチはパプアのメラウケ(Merauke)におけるコパサスの人権侵害についてのレポートを発行した。
"The censoring of Balibo – like Indonesia’s response to the Australian police inquiry – demonstrates its continued attitude of covering up past crimes and allowing the military to remain above the law,” Pearson said. “But so long as soldiers implicated in crimes are promoted, not prosecuted, abuses will continue.”
「バリボへの検閲は、オーストラリア警察が行った調査への対応のように、インドネシアが過去の犯罪を隠蔽しようとする姿勢を続け、軍が法律を超えて存在し続けるのを容認しているのを、明らかにしている。」とピアソンは語った。「犯罪に関与したと見られている兵士が訴追されることもなく、昇進している限り、人権侵害は続く。」
Indonesia’s censorship board lacks the legal authority to issue an automatically enforceable ban, a step that can only be taken by a coordinating body chaired by the Office of the Attorney General. On December 3, in response to the board’s decision, the Alliance of Independent Journalists (Aliansi Jurnalis Independen, or AJI), an Indonesian journalists’ association, held two screenings of Balibo in Jakarta, for what it said were educational purposes. The Pantau Foundation, a media think tank, followed suit with a screening on December 4. Thus far, the government has not officially reacted to these screenings. However, the censorship board’s decision to censor a film is a common precursor to an official ban and reflects the government’s position that the film should not be shown.
インドネシアの検閲委員会は、自動的に強制力を持つ禁止令を発する、法律的権威を有しておらず、その禁止措置は検事総長が議長となっている協力機関によってのみ可能である。12月3日検閲委員会の決定に対応して、インドネシア人ジャーナリスト協会である、中立ジャーナリスト同盟(AJI)はジャカルタでバリボの映写会を2度、教育目的であると言って行った。メディアシンクタンクであるパンタウ(Pantau)基金は12月4日に映写会を引き続き更に1回行った。これまで政府はこのような映写会に対して正式に反応してきていない。しかし検閲委員会の映画を検閲するという決定は、通常正式な上映禁止の前触れであり、映画を上映してはならないという政府の立場を反映している。