世界の人権・紛争・平和

外務大臣 岡田克也 殿 スリランカについて

2009年10月20日 外務大臣 岡田克也 殿 スリランカについて

拝啓

We write to you on the occasion of your inauguration as foreign minister of Japan to encourage you to make the promotion and protection of human rights a central priority in Japan’s relations with Sri Lanka. In particular, there is an urgent need to address the plight of more than 250,000 displaced civilians detained in camps by the Sri Lankan government, and establish an independent international investigation into serious violations of international humanitarian law during the recent conflict.

貴殿の日本国外務大臣就任にあたり、スリランカと日本の関係における中心的優先事項に人権の進展と保護を据えていただきたく、私たちヒューマン・ライツ・ウォッチは書簡を差し上げました。スリランカでは、今尚25万人以上の民間人難民が政府によって強制収容所に拘束されており、難民の惨状に取り組む緊急の必要性があるのです。又、先頃の紛争時には国際人道法への重大な違反行為が発生し、その違反に中立的立場で国際的な調査を行うことにも緊急の必要性があります。

 Japan has long been a good friend of Sri Lanka. It has demonstrated its concern about the economic advancement and well-being of Sri Lanka’s citizens by acting as co-chair of the peace process and by being the largest donor to Sri Lanka.

日本は長い間スリランカと良き友人でした。和平プロセスの共同議長を務め、また、スリランカへの最大資金提供国となることで、日本はスリランカ市民の経済発展と福利に並々ならぬ関心があることをはっきりと示してきました。

 The end of the quarter-century long armed conflict with the separatist Liberation Tigers of Tamil Eelam (LTTE) creates new opportunities for Sri Lanka to ensure a rights-respecting society. But since the defeat of the LTTE in May, the Sri Lankan government has made little effort to improve the human rights situation or to reach out to the minority Tamil population, undermining efforts by Japan and the international community to facilitate development and reconciliation, which are necessary for a future peaceful Sri Lanka.

4半世紀続いた分離独立派タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)との武装紛争の終結は、スリランカにとって人権を順守する社会を確かなものにする、新しい機会を作りました。しかしLTTEが5月に敗北して以降、スリランカ政府は人権状況の改善や少数派タミル人住民に手を差し伸べる努力を殆どしてこなかったのです。そのことは将来の平和なスリランカにとって不可欠な、開発や和解を促進する日本や国際社会の努力を損なっています。

 The government has illegally confined over a quarter of a million vulnerable Tamil civilians in overcrowded, sewage-infested camps, with the government denying them their right to freedom of movement and allowing no independent protection mechanisms. With the monsoon season fast approaching, the health and welfare of these civilians is increasingly at risk. In addition, five months after what the head of the United Nation’s humanitarian agency described as a “bloodbath” in northern Sri Lanka, there has been no government investigation or accountability for the widespread violations of international humanitarian law committed by government forces and the LTTE.

スリランカ政府は25万人を超える弱者であるタミル人民間人の移動の自由を否定し、過密で汚物にあふれるキャンプに違法に閉じ込めてきました。中立的に収容者を保護するメカニズムも認めておりません。雨季が駆け足で迫りくる中、収用されている民間人の健康と福祉が急速に危険にさらされてきています。加えて、国連の人道機関責任者が、スリランカ北部を“血の海”と表現して5ヶ月が経過するのですが、政府軍とLTTEが行った国際人道法への広範な違反行為に対して、調査を行い説明責任を果たそうという動きは政府にありません。

Japan’s generous aid to Sri Lanka not only improves the lives of its beneficiaries, it also provides Japan with unique opportunities to draw the Sri Lankan government’s attention to mistaken and counterproductive policies. Sri Lanka listens to Japan. To date, however, while other major donors and friends of Sri Lanka have expressed their concerns in public, Japan has not spoken out against the illegal detention of a quarter of a million civilians, nor has Japan called for accountability for serious violations of international humanitarian law by the government and the LTTE.

日本のスリランカへの心優しい援助は、それを受け取る人々の生活を改善するばかりではなく、間違った政策や逆効果な政策に対してスリランカ政府の注意を喚起できる、他国には出来ないユニークな機会を日本に提供しています。スリランカは日本に耳を傾けるのです。しかしながら今日まで、スリランカに対する日本以外の大きな資金提供国や友好国が、その懸念を公にしている一方で、日本は25万人の違法拘留に明確な反対意見を表明していません。又、政府とLTTEによる、国際人道法への重大な違反行為に対する、アカウンタビリティーを求めることもしてきませんでした。

 It is the time for Japan’s new administration to break the silence and to make use of its unique relationship with Sri Lanka to uphold the basic rights of all Sri Lankans.

スリランカ人全ての基本的人権を守るために、今こそ日本の新政権が沈黙を破り、スリランカとの類稀な友好関係を利用する時であります。

 We urge Japan to take strong action so that the Sri Lankan government will end the illegal detention of civilians. We also call upon Japan to insist on justice and accountability for serious violations of international humanitarian law by both sides and to press for the speedy establishment of an independent international investigation. 

私たちは日本に思い切った処置を講ずるよう強く求めるものであります。そうすればスリランカ政府は民間人の違法拘留を止めるでしょう。又政府とLTTE両陣営の国際的人道法への重大な違反行為に対して、法の正義を実現するようそして説明責任を果たすよう、日本が主張していただくことを、私たちは切に願っております。

 Situation in the Detention Camps

収用所の状況

 Several hundred thousand civilians were displaced by the armed conflict in northern Sri Lanka. Since March 2008, the government confined virtually all newly displaced persons who fled the LTTE in government-run camps. While the government euphemistically refers to these camps as “welfare villages,” they are effectively military-controlled detention centers for civilians.

スリランカ北部の武装紛争では数十万の民間人が家を追われ難民となっています。2008年3月以来政府は、LTTEを逃れ新しく難民化した人々の事実上全てを、政府管理のキャンプに閉じ込めました。政府は遠まわしにキャンプを“福祉村”と言っていますが、実際は軍管理の民間人向け収用所であります。

 In violation of international law, the government has denied those detained in these camps their rights to liberty and freedom of movement.  Camp residents are allowed to leave the camps only for emergency medical care, and then frequently only with military escort. Although the majority of detainees have relatives who are able to provide them with care and housing, to date, only several thousand camp residents have been allowed to leave.

国際法に違反して、政府はこれらのキャンプに拘束されている人々の自由に対する諸権利そして移動の自由を否定しました。住民は緊急的な医療を受ける、それも多くは軍の護衛つきの場合でしかキャンプを離れることを許してもらえません。拘束されている人々の大多数に、彼らを住まわせて面倒を見ることの出来る親戚縁者がいるのですが、僅か数千人のキャンプ住民が外出を許されただけであります。

 Because of lack of adequate access for humanitarian agencies and overcrowding caused by the government’s refusal to release people from the camps, conditions in the camps currently fall short of UN standards. Conditions will continue to deteriorate with the onset of the monsoon season, causing additional hardship and suffering for the camp residents.  Heavy rains in mid-August caused serious flooding and indicated the problems to come, as water destroyed tents and other shelter, made cooking impossible, and caused roads to collapse, preventing delivery of crucial aid such as drinking water. Water also flooded latrine pits, causing raw sewage to flow among the tents. Aid agencies are particularly concerned about the threat of disease due to flooding.

キャンプには援助団体の適切なアクセスがありません。又政府は人々の解放を拒否していますので、キャンプは過密となっております。これらのことが原因でキャンプは現在国連が定めている基準を満たさない状況に落ち込んでいます。雨季の到来とともに状況はさらに悪化し続け、キャンプ住民にとっての一層の困難、苦しみが増大すると予測されております。8月中旬の豪雨は深刻な洪水を引き起こし、問題が近い将来に発生することを指し示しました。洪水がテント他の避難所を破壊し、調理を不可能にし、道路の崩壊を引き起こし、飲料水のような極めて重要な援助物資の配布を妨げたのです。洪水は又トイレを襲い、生汚水をテント村に溢れ出させました。援助機関は洪水の影響による病気の脅威にとりわけ懸念を持っています。

 Camp residents are increasingly frustrated with their lack of freedom of movement, leading to confrontations between the military administration and the residents. On September 26, 2009, Sri Lankan security forces opened fire on a group of camp residents who reportedly attempted to move between two zones of the Menik Farm camp. Several civilians, including a child, were wounded.     

キャンプ住民は移動の自由がない状態に不満を募らせ、それは軍のキャンプ管理側と住民との間の対立をもたらしています。2009年9月26日には、メニク・ファーム(Menik Farm)キャンプにある2つのゾーンの間を移動しようとしたと伝えられている住民グループに、スリランカ治安部隊が発砲、子どもを含む幾人かの民間人が負傷するという事件が発生しました。

 In May, Sri Lankan President Mahinda Rajapaksa, joined by UN Secretary-General Ban Ki-moon, assured the international community that these camps would be dismantled at the earliest possible time. Nearly five months later, none of this has happened.

5月にマヒンダ・ラジャパクサ・スリランカ大統領は潘基文国連事務総長を迎え、これらのキャンプの可能な限りの早期撤去を国際社会に確約しました。しかしその後5ヶ月近くが経過しましたが、何も起きていません。

 Instead, the Sri Lankan government has deliberately prevented outside scrutiny of the camps, leaving camp residents vulnerable to abuse. It has denied access to aid organizations to independently assess medical needs. Reports that camp residents still do not know the whereabouts of relatives detained at checkpoints during their flight from the fighting or from the camps weeks and months after they were separated give great cause for concern. The government has prohibited staff members of humanitarian organizations working in the camps from talking with camp residents, preventing effective monitoring and protection. We have received reports of enforced disappearances, arbitrary arrests and ill-treatment, but these reports cannot be corroborated because the camps are closed to human rights organizations, journalists, and other independent observers.

それどころか、スリランカ政府は意図的に外部のキャンプ監視を妨げて来ています。そしてそのことはキャンプ住民が人権侵害を被りやすい状態にしているのです。援助団体が必要な医療を中立的に評価するためにキャンプに立ち入ることを、政府は認めませんでした。戦闘やキャンプからの脱出行の最中検問所で捕らえられた親戚縁者の消息を、別離して数週間或いは数ヶ月経っても、キャンプ住民は知らないという数々の報道があり、不安の大きな原因となっています。政府はキャンプで活動する人道団体職員にキャンプ住民と会話することを禁止し、事実上モニタリングや保護活動を妨げています。私たちは強制失踪・恣意的逮捕・虐待が起きているという報告を受けていますが、キャンプには人道団体・ジャーナリストその他の中立で独立したオブザーバーが立ち入れないので、そのような報告を裏付けることは出来ません。

 We urge the new Japanese administration to:

私たちは新しい日本政府に以下の提案をさせていただきます。

  • Call upon the Sri Lankan government to end the arbitrary detention of civilians and permit those who wish to leave the detention camps to do so immediately. Charge suspected LTTE combatants in accordance with international standards and ensure that family members and humanitarian agencies have access to them;
  • Publicly refer to the camps as “detention camps” to make clear their true character, and use every opportunity to express Japan’s profound dismay at the deprivation of the fundamental right to liberty and absence of freedom of movement of the civilians there;
  • Draw attention to the fact that poor camp conditions are in part a result of the government’s policy to detain the displaced rather than allow them freedom of movement;
  • Insist that the Sri Lankan government facilitate safe, unimpeded and timely access to humanitarian agencies and human rights organizations to camp residents and undertake protection and monitoring activities; and,
  • Call upon the Sri Lankan government to implement a system for tracing missing relatives or allow an international humanitarian organization to undertake such work.
  • スリランカ政府に民間人の恣意的拘留を止めるよう、強制収用所を出たいと願っている者にはそれを認めるよう、求めること
  • 民間人が拘束されている場所の性格を明確にするためにキャンプに対して“強制収用所”と公に言及すること、加えて、そこで生活する民間人の自由への基本的諸権利が奪われていて、移動の自由もない状態に対して、日本が深い遺憾の意を抱いているということを全ての機会を捉えて表明すること
  • キャンプの粗末な状況は部分的に、難民に移動の自由を認めるのでなく拘束する、政府の政策の結果であるという事実に注意を喚起すること
  • スリランカ政府がキャンプ住民に対して安全で・妨害のない・時機を得た人道機関及び人権保護団体のアクセスを促進するよう、強く主張すること
  • スリランカ政府に行方不明の親戚縁者を捜索する制度を実施するよう、若しくは国際的人道団体がそのような活動を引き受けるのをスリランカ政府が認めるよう、働きかけること

Concerning return and resettlement, urge the Sri Lankan government to:

帰宅と再定住に関しては、スリランカ政府に以下のことを強く求めていただきたいのです。

o       Respect and follow the UN Guiding Principles on Internal Displacement and abide by these principles in the return and resettlement process, including by ensuring the full inclusion and input of displaced persons in the planning and management of their return, resettlement and reintegration;

o       Properly inform displaced persons of their right to voluntarily return to their homes, places of origin, or to relocate to another area of the country if they so choose, in safety and with dignity; and,

o       Guarantee the right of displaced persons to make informed and voluntary decisions regarding their return home or resettlement.

○難民の帰還・再定住・再統合を計画しそれを管理する過程に、難民自体を十分に包含し位置付けることを保証するなど、国連の国内避難に関する指導原則を順守し、帰還と再定住プロセスにおける同原則に従うこと

○もし望むなら、安全かつ人間としての尊厳を保障されたまま、自分たちの家や故郷に自主的に帰還する、若しくは国内の別の場所に移住する権利がある、ということを難民に正しく告知すること。

○自分たちの家への帰還や再定住に関して情報を受け取り自主的な決定をする難民の権利を保証すること

 

 Justice and Accountability

The armed conflict in Sri Lanka that ended with the defeat of the LTTE in May 2009 was characterized by serious violations of international humanitarian law by both sides. Despite repeated denials, government forces frequently shelled densely populated areas, including at least 30 attacks on or near hospitals in the government-declared "no-fire zone" – an area where it had urged civilians to take shelter. The LTTE violated the laws of war by using civilians as human shields, using lethal force to prevent their fleeing from the combat zone, and deploying their forces in and near densely populated areas, exposing civilians to unnecessary risk. However, because independent observers, including the media and human rights organizations, were prevented from operating near the war zone, the information available on the fighting, and possible laws of war violations by both sides, is limited.

法の正義実現と説明責任の達成

2009年5月にLTTEが敗北して終結したスリランカでの武装紛争は、両陣営の国際人道法に対する重大な違反行為があったことで特徴付けられています。繰り返し否定していましたが、政府軍は度々人口密集地帯に砲撃を加えました。その中には政府が民間人に避難するよう促した地域、政府宣言で“発砲禁止ゾーン”にある病院に対する、若しくはその周辺に対する少なくとも30回の砲撃が含まれています。LTTEは民間人を人間の盾として使い、戦闘ゾーンから脱出をはかる民間人を阻止するために致死力のある武力を行使し、自軍を人口密集地帯の中や付近に配置し、不必要な危険に民間人をさらすことにより、戦争法に違反しました。しかしながらメディアや人権保護団体などの中立的なオブザーバーは、戦闘ゾーンの近くで活動することを禁じられていましたので、戦闘や両陣営の戦争法違反の可能性がある行為についての入手可能な情報は僅かな量に限られています。

 A joint statement by Secretary-General Ban and President Rajapaksa on May 23, 2009, underlined the importance of an accountability process for addressing violations of international humanitarian and human rights law. The statement said that “[t]he Government will take measures to address those grievances.”

2009年5月23日に出された潘基文国連事務総長とラジャパクサ大統領の共同声明は、国際人道法及び国際人権保護法への違反行為に取り組むための、説明責任を果たすプロセスの重要性を強調していました。“政府は苦情を処理するための措置を講ずる。”と声明は述べていたのです。

 This has not happened. Five months after the end of the war, the government has made no attempts to investigate violations of international law. On the contrary, in several statements, the Sri Lankan government has dismissed the need for such an investigation, contradicting the promises it made in its joint statement.

しかしそれは実現しませんでした。戦争が終わって5ヶ月が経過しましたが、政府は国際法違反を調査する、何の試みも行っていません。逆に、幾つかの声明で、政府はそのような調査の必要性をはねつけました。共同声明でした約束とは矛盾しているのです。

 In a July 14 interview with Time magazine, President Rajapakse, speaking about the war, said that “There was no violation of human rights. There were no civilian casualties.” Even with respect to a truth and reconciliation commission, Rajapaksa said that he did not want to “dig into the past and open up this wound.”

7月14日にタイム誌とのインタビューでラジャパクサ大統領は戦争について語り、“人権侵害はなかった。民間人の被害者もなかった。”と述べました。「真実と和解委員会」に関しても“過去をほじくって傷を開ける”ことはしたくない、と語ったのです。

 The attitude of the Sri Lankan government towards accountability is also evident in its official reaction to a recently broadcast video that shows what appears to be Sri Lankan army soldiers summarily executing prisoners. The Sri Lankan government, however, dismissed the video out of hand, labeling it a fabrication and a “concocted story.”  In September, the government told the Human Rights Council that four hand-picked local investigators, two of whom were government officials, had concluded the video was “fake,” but failed to provide detailed investigation reports to support such a finding. Philip Alston, the UN Special Rapporteur on extra-judicial, summary or arbitrary executions, has called for an investigation of this video.

説明責任に対するスリランカ政府の姿勢は又、先頃放映されたスリランカ陸軍兵士が囚人たちを即決処刑しているように見えるビデオ映像への、正式な対応にも明らかに示されています。スリランカ政府はそのビデオ映像を即座に否定し、偽造されたもので、“でっち上げられた話し”というレッテル貼りをすることに終始しました。9月に政府は国連人権理事会に、指名した地元調査員4名(その内2名は政府当局者です)がそのビデオを“フェイク”であると断定した、と伝えましたが、そのような結論を支える詳細な調査報告書は提供しませんでした。フィリップ・アルストン国連超法規的・即決・恣意的処刑に関する特別報告者は、そのビデオに対する調査を呼びかけています。

 The Sri Lankan government has a poor record of investigating serious human rights abuses and impunity has been a persistent problem.  Despite a backlog of cases of enforced disappearance and unlawful killings going back two decades that run to the tens of thousands, there have been only a small number of prosecutions. Past efforts to address violations through the establishment of ad hoc mechanisms in Sri Lanka, such as presidential commissions of inquiry, have produced few results, either in providing information or leading to prosecutions.

スリランカ政府は重大な人権侵害を調査することに関して、非常に貧弱な経歴しか持ちあわせず、不処罰は根強い問題でありました。未解決の強制失踪事件や不法殺害事件が20年間に渡って滞り、その数は数万にもなるのですが、ほんの僅かな数の訴追しか行われていません。大統領諮問調査委員会のような、特定の問題に限ってメカニズムを設立し、人権侵害に対処しようとする、スリランカでの過去の試みは、情報提供や起訴という観点では殆ど結果を残していません。

The most recent commission, investigating 16 major human rights cases including the August 2006 killing of 17 Sri Lankan aid workers with the Paris-based humanitarian agency Action Contre La Faim (ACF), highlights this failure. After having investigated just a few of their mandated cases, the commission concluded this year, finding no evidence of government wrongdoing, including in the ACF case.  A group of respected international experts tasked with monitoring the commission withdrew from its role because it had "not been able to conclude ... that the proceedings of the Commission have been transparent or have satisfied basic international norms and standards." The commission’s full report to President Rajapaksa remains unpublished.

2006年8月、パリに本拠地を置く人道援助機関アクション・コントル・ラ・ファイム(ACF)のスリランカ人援助活動従事者17名が殺害されるという事件が起きました。この事件を含む、人権保護に関わる16重大事件を調査した、最近の委員会はその機能障害を浮き彫りにしました。任務として与えられたほんの数件を調査した後、委員会は今年、ACFの事件も含め政府が不正行為を行った証拠はない、と結論付けたのです。その委員会の監視を任されていた評価の高い国際的専門家グループは、その任務から撤退しました。“委員会の手続きの透明性が確保されている、若しくは国際的規範や基準を満たしている・・・と判断できない。”というのが理由だそうです。その委員会のラジャパクサ大統領への報告書全文は今も未公開のままです。

 Sri Lanka’s past record, recent statements, and the government’s lack of action since the end of the conflict make it clear that the government has no intention of impartially investigating violations committed during the war.

スリランカの過去における経歴、最近出した声明、紛争終了以降における活動不足は、戦争中に行った違反行為に対する公平な調査をする意志が政府にないことを、明確にしています。

 We urge the new Japanese administration to:

そこで私たちは新しい日本の政権に以下のことを行っていただきたく心より願うしだいであります。

  • Publicly denounce the clear unwillingness of the Sri Lankan government to impartially investigate credible allegations of serious violations of international human rights and humanitarian law and bring to justice those responsible;
  • Support the call of the UN Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions and the UN High Commissioner on Human Rights for an independent investigation into alleged abuses;
  • Unequivocally press for the establishment of an independent international investigation into abuses committed by both government forces and the LTTE in the final months of fighting; and,
  • Call on the UN secretary-general, who had joined with President Rajapaksa in promising an inquiry into abuses, to promptly establish such a UN-sanctioned investigation, and to take all necessary steps to facilitate its creation and execute its mandate.
  • 国際人権保護法や国際人道法への、重大な違反行為があったという信頼性の高い異議申し立てを、公平に調査しようとする意志や責任者を裁判に掛けようとする意志がが、スリランカ政府には明確にない、ということを公に非難すること
  • 国連超法規的・即決・恣意的処刑に関する特別報告者及び国連人権高等弁務官の人権侵害疑惑に対する中立的な調査を求める呼びかけを支持すること
  • 戦闘が最終段階に入った数ヶ月の間で起きた政府軍とLTTEの両陣営が行った人権侵害に対する中立的な国際調査団を設立するよう明確に強く求めること
  • ラジャパクサ大統領と伴に人権侵害に対する調査を行う事を約束した国連事務総長に、国連承認の調査団を設立するよう、その創設を推進し任務を遂行するために必要な全ての措置を講ずるよう強く求めること

The fighting in Sri Lanka may be over, but for more than a quarter of a million people, the suffering continues. There will be no reprieve and there will be no accountability unless Japan and others within the international community persistently demand it.

スリランカでの戦闘は終了したのかもしれませんが、25万人以上の人々の苦難は続いています。日本その他国際社会が求め続けない限り、スリランカには一時的救済も説明責任もないのです。

 We thank you for your attention to these urgent matters and would welcome the opportunity to meet with you for further discussion.

私たちの緊急な申し入れに対してご配慮いただいた事を感謝いたしております。更なる議論のために貴殿にお会いできる光栄に預かれたら幸いです。

Sincerely yours,

敬具

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事