世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 世界水銀条約:日本はチャンスを生かすのか、恥をかくのか

世界水銀条約:日本はチャンスを生かすのか、恥をかくのか

ジュリアン・キッペンバーグと土井香苗の共著

Mercury is an ancient metal rich in history, cloaked with mystery and power. It is liquid at room temperature, with a beautiful silver hue. The metal is used in industrial production, in medical and cosmetic products, and in small-scale gold mining.

水銀は神秘性とパワーをまとう、歴史上古くからそれについての記述が、多数ある金属だ。室温では美しい銀色の液体となり、工業製品、医薬品、化粧品、そして小規模金採掘業に利用されている。

Mercury is also highly toxic. It attacks the central nervous system and other body functions, and is particularly harmful to children. Japan has been the scene of one of the worst mercury poisoning cases in history, the Minamata disaster, half a century ago. Industrial pollution from a chemical factory polluted Minamata bay killed over 1,700 people and caused lifelong disability for many more. The government has recognized some 3,000 patients as Minamata disease victims, though many victims’ groups and experts believe the real number is far higher. 

水銀はまた非常に毒性が高い。中枢神経他の身体機能を侵し、とりわけ子どもには有害である。日本はその歴史において半世紀前、水俣病という最悪の水銀中毒症例例が発生した国だ。化学工場からの産業公害が水俣湾を汚染し、1,700人以上の人々が死亡、更に多くの人々が一生続く障害を負った。政府は水俣病被害者としておよそ3,000人の患者を認定してきたが、多くの被害者団体と専門家は、実際の数がその数よりも遥かに多いと考えている。

Today, mercury still poisons people. At least 13 million small-scale gold miners in Asia, Africa, and Latin America work with mercury daily,  using it to extract the gold from raw ore. A doctor in Papua New Guinea told us about some of his patients, who were gold miners: “We have dozens of cases of mercury poisoning. ….They stare blankly at the wall. You cannot talk to them, they are not conversant, nothing. They are like zombies. And we have several cases that did not recover.”

今日も水銀は人々を汚染し続けている。アジア、アフリカ、中南米の小規模金採掘業に携わる鉱夫少なくとも1,300万人が、金鉱石から金を抽出するのに水銀を使う仕事を毎日行っている。パプアニューギニアの医師は、金採掘鉱夫だった患者の一部について以下のように語った。「数十例の水銀中毒患者がいます・・・彼らは壁をボーと見ているんです。彼らと話すことは出来ません、彼らは全く何もしゃべれません。ゾンンビのようです。治癒しなかった幾つもの症例があります。」

Today, Japan has a chance to say “never again.” A global treaty on mercury is  being finalized to protect people and the environment from mercury. Next month, governments from around the world will come together in Switzerland for a final round of negotiations, which started in 2010 under the auspices of the United Nations Environment Program (UNEP).

今日、日本には「2度と起こさない」と宣言するチャンスがある。水銀から人々と環境を守るための、「水銀に関する世界条約」が今、最終段階を迎えている。来月、世界各国政府が、国連環境計画(以下UNEP)の後援を受け、2010年に始まった交渉の最終ラウンドのためにスイスに集う見込みだ。

A lot is at stake. For the treaty to become a strong and effective tool, it must mandate legally binding measures for reducing mercury, preventing harm to people’s health and providing health care. Unfortunately, many governments—particularly Canada and the United States—are reluctant to include health strategies in the treaty. They contend that this treaty is about the environment, and they are also concerned about the cost of health measures.

多くのことが危機に瀕している。条約が強力で効果的なツールになるには、「水銀使用を削減し」、「人々の健康に害を及ぼすのを予防し」、「医療を提供する」、ための法的拘束力を備えた措置を、条約は義務付けなければならない。遺憾ながら、多くの政府、特にカナダと米国は、条約に医療戦略を盛り込むことに消極的だ。この条約は環境についてのものだと主張すると共に、医療措置に掛かる費用について懸念を抱いている。

At gold mines in Mali and Tanzania, we have seen children mixing mercury with their bare hands into the ground ore, and inhaling mercury vapor during processes to purify the gold. An 11-year-old girl in Mali told us about her work with mercury: “I do this daily.… I know mercury is dangerous, but I don’t know how. I do not protect myself.” In Mali and Tanzania, health workers in nearby health centers did not have any training on how to diagnose or treat mercury-related conditions. 

マリとタンザニアの金採掘場で私たちは、子どもが粉砕した金鉱石と水銀を素手でかき混ぜたり、金の精製処理の際に水銀の蒸気を吸い込んでいるのを見た。マリで11歳の少女は私たちに以下のように話していた。「毎日これをやってる・・・水銀が危ないのは知ってるけど、どのくらい危ないのかは知らない。自分のことは守ってないの。」 マリとタンザニアにおける、金鉱山近くの医療センターの医療従事者は、水銀に関係した疾患をどのように診断或いは治療するのか、に関する訓練を全く受けていなかった。

Japan should stand up and say loud and clear that the mercury treaty needs an article about  health  –health strategies offer important tools that should not be left out. Prevention measures  should include public and targeted awareness-raising on the dangers of mercury, training on mercury-related conditions for health workers, and data gathering among affected populations—measures that are lacking in many countries.

日本は毅然として立ち、水銀条約には医療(外されてはいけない重要なツールを提供する医療戦略)ついての条項が必要であると、大声でキッパリと発言すべきだ。予防措置には、水銀の危険性に関する一般市民市民向け及び対象を絞った意識向上策、水銀に関係した疾患に関する医療従事者向けの訓練、影響を受けた住民からのデータ収集が盛り込まれるべきである。それら措置を多くの国は備えていない。

Governments also need to develop plans to test and treat people with symptoms of mercury poisoning. Addressing the health impact of mercury cannot be accomplished through environmental measures alone. It is unthinkable that the treaty would not have anything to offer to those who are suffering from mercury poisoning.

各国政府は又、水銀中毒の症状を持つ人々を検査し治療する計画を、作成する必要がある。水銀による健康被害への対処は、環境的措置だけでは成し遂げられない。水銀中毒に苦しむ人々に、条約が何も提供しないということは考えられない。

The Japanese government wants this treaty to be adopted as the “Minamata Treaty” in Minamata in 2013. If the Japanese government is serious about the Minamata legacy, it  should support a strong mercury treaty with a comprehensive health article.

日本政府はこの条約を、2013年に水俣で「水俣条約」として採択されることを望んでいる。日本政府は、水俣遺産について真摯に考えるならば、包括的な医療に関する条項を備えた、強力な水俣条約を支持するべきである。

Juliane Kippenberg is a senior researcher on children’s rights at Human Rights Watch, and an expert on hazardous child labor in mining. Kanae Doi is the director of the Japan office for Human Rights Watch.

ジュリアン・キッペンバーグはヒューマン・ライツ・ウォッチの子どもの権利上級調査員であり又、鉱山での危険な児童労働に関する専門家である。土井香苗はヒューマン・ライツ・ウォッチ日本オフィスのディレクターである。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事