インド:軍特別権力法廃止
射殺の他重大な人権侵害を許す法律が50年
(New York) - India’s Armed Forces Special Powers Act has been used to violate fundamental freedoms for 50 years and should be repealed, Human Rights Watch said in a report released today.
(ニューヨーク、2008年8月18日) 基本的自由を侵害するために50年に渡り使われてきたインドの軍特別権力法(AFSPA)は廃止されるべきだ、とHRWは本日発表された報告書で述べた。
Human Rights Watch’s 16-page report, “Getting Away With Murder: 50 years of the Armed Forces Special Powers Act,” describes how the Armed Forces Special Powers Act, or AFSPA, has become a tool of state abuse, oppression, and discrimination. The law grants the military wide powers to arrest without warrant, shoot-to-kill, and destroy property in so-called “disturbed areas.” It also protects military personnel responsible for serious crimes from prosecution, creating a pervasive culture of impunity.
HRWによる全16ページの報告書“殺人の罪を逃れる:軍特別権力法の50年”は、軍特別権力法(AFSPA)がどのように国家による人権侵害、弾圧、差別の道具になって来たかの実態を取りまとめた。この法律は、令状なしで逮捕する、射殺する、“混乱地域”と称される場所にある物を破壊するなど、広い権力を軍に与えるものである。またこの法律は重大な犯罪の実行者である軍人を訴求から保護し、不処罰文化蔓延の温床となってきた。
“The Indian government’s responsibility to protect civilians from attacks by militants is no excuse for an abusive law like the AFSPA,” said Meenakshi Ganguly, senior South Asia researcher for Human Rights Watch. “Fifty years of suffering under the AFSPA is 50 years too long – the government should repeal the AFSPA now.”
「民兵による攻撃から民間人を守るインド政府の責任は、AFSPAのような人権侵害法の存在の言い訳にはならない。AFSPA下における50年に渡る苦しみは長すぎ、政府は今こそAFSPAを廃止するべきだ。」 とミーナクシ・ガングリーHRW南アジア上級調査員は述べた。
Enacted on August 18, 1958 as a short-term measure to allow deployment of the army against an armed separatist movement in India’s northeastern Naga Hills, the AFSPA has been invoked for five decades. It has since been used throughout the northeast, particularly in Assam, Nagaland, Tripura and Manipur. A variant of the law was also used in Punjab during a separatist movement in the 1980s and 90s, and has been in force in Jammu and Kashmir since 1990. Indian officials have long sought to justify use of the law by citing the need for the armed forces to have extraordinary powers to combat armed insurgents. Human Rights Watch said that abuses facilitated by the AFSPA, especially extrajudicial killings, torture, rape and “disappearances,” have fed public anger and disillusionment with the Indian state. This has permitted militant groups to flourish in the northeast and Jammu and Kashmir.
1958年8月18日にインド北東部のナガ・ヒル地方における武装分離独立運動に対抗すべく軍派遣を許すため、短期的方策として制定されて以来、AFSPAは50年に渡り行使されてきた。特にインド北東部のアッサム、ナガランド、トリプラ、マニプル全体で使用されてきた。改訂版の法律が1980年代90年代パンジャブにおける分離独立運動、そして、1990年以来ジャムー及びカシミールで発効となっている。インド高官は長い間、武装反政府勢力との戦いでは、政府軍に特別な権力が必要であると強調し、同法律の行使を正当化しようと試みてきたHRWはAFSPAによって助長された人権侵害、特に、裁判手続きを踏まないままの超法規的処刑、拷問、レイプ、及び“失踪”がインド国家に対する社会全体の怒りと幻滅をかきたてていると述べている。このことは、インド北東部及びジャムー・カシミール地方における民兵集団の活性化を許してきているのだ。
The AFSPA has not only led to human rights violations, but it has allowed members of the armed forces to perpetrate abuses with impunity. They have been shielded by clauses in the AFSPA that prohibit prosecutions from being initiated without permission from the central government. Such permission is rarely granted.
AFSPAは人権侵害に繋がってきただけではなく、軍の構成員に人権侵害を行うことを許してきた。軍はAFSPAの規定によって中央政府の許可なしには、訴求されることがないように保護されている。しかも中央政府から許しは極めて稀にしか出されない。
“Violations under the AFSPA have served as a recruiting agent for militant groups,” said Ganguly. “In both Kashmir and the northeast, we have heard over and over again that abuses by troops, who are never punished for their crimes, have only shrunk the space for those supporting peaceful change.”
“AFSPAの基での人権侵害が民兵グループにとってのリクルート媒介物として機能している。カシミール地方とインド北東部において我々は幾度となく軍による人権侵害の事実を聞いたが、彼らはその犯罪に対してけして罰せられず、その事実は平和的な変革を支持する人々のスペースを狭めてきただけである。”とガングリー上級調査員は語った。
Indians have long protested against the AFSPA. The Supreme Court has issued guidelines to prevent human rights violations, but these are routinely ignored. Since 2000, Irom Sharmila, an activist in Manipur, has been on hunger strike demanding repeal of the act. The government has responded by keeping her in judicial custody, force-fed through a nasal tube, and has ignored numerous appeals for repeal from activists in Jammu and Kashmir.
インド人は長い間AFSPA に抗議して来た。最高裁判所は人権侵害を防ぐためのガイドラインを出したが、日常的に無視されている。2000年以来、マニプルの活動家・イロム・シャルミラは、この法律の廃止を求めてハンガー・ストライキをしている。政府は彼女を司法拘留し、鼻から入れた管を通して強制的にカロリーを摂取させることで対応し、ジャムー及びカシミール地方の活動家からの法の廃止を求める訴えを無視して来た。
Following widespread protests after the 2004 murder in custody of an alleged militant called Manorama Devi in Manipur, the Indian government set up a five-member committee to review the AFSPA. The review committee submitted its report on June 6, 2005, recommending repeal of the act. In April 2007, a working group on Jammu and Kashmir appointed by the prime minister also recommended that the act be revoked. However, the cabinet has not acted on these recommendations because of opposition from the armed forces.
2004年、マニプルにおけるマノラマ・デビと呼ばれていた活動家が、拘留中に殺害された後に、抗議運動が拡大した。それを受けてインド政府は、AFSPAの再検討を行う5名の委員による委員会を立ち上げた。再検討委員会は2005年6月6日、報告書を提出、この法律の廃止を勧告した。2007年4月、ジャムー及びカシミール地方の首相に指名されたワーキング・グループもまた、この法律を廃止するよう勧告した。しかしながら、内閣は軍からの反対を受け、これらの勧告に基づいて行動していない。
There has long been international criticism of the AFSPA. Over 10 years ago, in 1997, the United Nations Human Rights Committee expressed concern over the “climate of impunity” provided by the act. Since then, the UN Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions (2006), the Committee on the Elimination of Discrimination against Women (2007) and the Committee on the Elimination of Racial Discrimination (2007), have all called for an end to the AFSPA.
AFSPAへの国際的批判は長い。10年以上前の1997年に国連人権委員会は、この法律がもたらす“不処罰の風潮”に関しての懸念を表明した。以来、裁判手続きを踏まないままの処刑、即決処刑、恣意的処刑に関する国連特別報告官(2006年)、女性に対する差別撤廃に関する委員会(2007年)、人種差別撤廃に関する委員会(2007年)など全てが、AFSPAの終焉を求めた。
Human Rights Watch said that the government should follow its own example when in 2004 the government of Prime Minister Manmohan Singh repealed the widely abused Prevention of Terrorism Act (POTA). POTA was enacted soon after the September 11, 2001 attacks on the United States and allowed security agencies to hold suspects for up to 180 days without charges. In practice, the law was often used against marginalized communities such as Dalits (so-called “untouchables”), indigenous groups, Muslims, and the political opposition.
2004年にマンモハン・シン首相率いる政府が、広範囲に濫用されていたテロ防止法(POTA)を廃止した例を、現政権は見習うべきである、とHRWは述べた。POTAは米国における2001年9・11テロ攻撃の直後に成立し、治安維持当局に容疑者を起訴することなく180日まで拘留することを許す法律だった。しかし実際には、この法律は、ダリ(不可触賎民と呼ばれる人々)のような社会の底辺に追いやられたコミュニティー、土着の人々のグループ、イスラム教徒、政治的反対勢力に対して度々行使された。
“The Indian government acted with principle when it repealed the controversial Prevention of Terrorism Act,” said Ganguly. “It must display the same courage now in repealing AFSPA.”
“インド政府は問題のあるテロ防止法を廃止した時には、信念に基づいて行動した。今こそ、AFSPAを廃止するために、同じ勇気を発揮しなければならない。”とガングリー上級調査員は述べた