タイ:国連人権理事会の普遍的審査が軍事政権の偽善を浮彫に
人権状況のスパイラル的悪化を止め、文民統治を復活せよ
(Geneva, May11, 2016) – The Thai government’s pledges to the United Nations Human Rights Council to respect human rights and restore democratic rule have been mostly meaningless, Human Rights Watch said today. Thailand appeared before the council for its second Universal Periodic Review (UPR) in Geneva on May 11, 2016. The UPR is a UN examination of the human rights situation in each country.
(ジュネーブ、2016年5月11日)-タイ政府は国連人権理事会に、人権を尊重し民主的統治を復活させると約束したが、それは殆ど空約束である、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は指摘した。タイは2016年5月11日にジュネーブの国連人権理事会で2度目の普遍的定期審査(以下UPR)を受けた。UPRは各国の人権状況を、国連加盟国の枠組みで審査する制度である。
On February 12, the Thai government submitted a report to the Human Rights Council, saying that it “attaches utmost importance to the promotion and protection of human rights of all groups of people.” However, the National Council for Peace and Order (NCPO) junta has severely repressed fundamental rights with impunity, tightened military control, and blatantly disregarded its international human rights obligations.
2月12日にタイ政府は人権理事会に報告書を提出、あらゆる人々の人権の促進・保護に最も重きを置くと述べた。しかし国家平和秩序評議会(以下NCPO)軍事政権は、免責されたまま基本的権利を激しく抑圧し、軍による統治を強化し、国際的な人権保護義務をあからさまに無視してきた。
“The Thai government’s responses to the UN review fail to show any real commitment to reversing its abusive rights practices or protecting fundamental freedoms,” said John Fisher, Geneva director. “While numerous countries raised concerns about the human rights situation in Thailand, the Thai delegation said nothing that would dispel their fears of a continuing crisis.”
「タイ政府による国連審査への対応には、人権侵害がまん延する状況を変えるとか、基本的な自由を保護するということに、本気で取り組むという姿勢は全く見えません」、とHRWジュネーブ局長ジョン・フィッシャーは語った。「タイの人権状況について多くの国が懸念を表明しているのですが、タイの代表団は継続中の人権危機に関する懸念を払しょくすることに関しては、何も言いませんでした」
The NCPO junta, led by Prime Minister Gen. Prayut Chan-ocha, has engaged in increasingly repressive policies and practices since taking power in a May 2014 coup. Central to its rule is section 44 of the 2014 interim constitution, which provides the junta unlimited administrative, legislative, and judiciary powers, and explicitly prevents any oversight or legal accountability of junta actions.
プラユット・チャンオチャ首相率いるNCPO軍事政権は、2014年5月にクーデターで権力を掌握して以降、次第に抑圧的な政策と運用に従事してきた。軍事政権に無制限な行政・立法・司法権を与え、軍事政権の活動への監督や法的説明責任を妨げる、2014年成立の暫定憲法第44条が、軍事政権による統治の中核を成している。
Instead of paving the way for a return to democratic civilian rule as promised in its so-called “road map,” the junta has imposed a political structure that seems designed to prolong the military’s grip on power. A draft constitution, written by a junta-appointed committee, endorses unaccountable military involvement in governance even after a new government takes office.
軍事政権はいわゆる「ロードマップ」で約束したように、民主的な文民統治に復帰する道を開けるのではなく、軍の権力掌握の長期化を狙うと思われる、政治構造を強制した。軍事政権が指名した委員会によって書かれた憲法草案は、新政府成立以降も、統治に軍が説明責任を果たさないまま関与することを認めている。
The government has enforced media censorship, placed surveillance on the Internet and online communications, and aggressively restricted free expression. It has also increased repression against anyone openly critical of the junta’s policies or practices. For example, in April, military authorities detained Watana Muangsook, a former minister, for four days for posting Facebook comments opposing the draft constitution, for which a referendum is scheduled for August 7.
政府はメディアに検閲を課し、インターネットとオンライン上の通信を監視し、表現の自由を激しく制限、更に軍事政権の政策や運用を公然と批判する者に弾圧を強めた。8月7日に国民投票が予定されている憲法草案に、反対するコメントをフェイスブックに書き込んだ元閣僚のワッタナー・ムアンスックを、軍当局が4月に4日間拘留したのは、その実例だ。
Since the military takeover, the government continues to prosecute those it accuses of being involved in anti-coup activities or supporting the deposed elected government. At least 46 people have been charged with sedition for criticizing military rule and violating the junta’s ban on public assembly. On April 28, eight people were arrested and charged with sedition and computer crimes for creating and posting satirical comments and memes mocking General Prayut on a Facebook parody page.
権力奪取以降軍事政権は、反クーデター活動や選挙で成立した後に失脚させられた政府への支持に関与した、という疑いを掛けた者を訴追し続けている。過去2年間で少なくとも46人が、軍政を批判し或は軍事政権の大衆集会禁止令に違反したため、扇動罪容疑で起訴された。4月28日には諷刺的なコメントとプラユットをからかうミーム(模倣)を作成し、フェイスブックのパロディページに投稿したという8人が逮捕され、扇動罪とコンピューター犯罪の両容疑で起訴された。
The government has made frequent use of Thailand’s draconian law against “insulting the monarchy.” The authorities have brought at least 59 lese majeste cases since the May 2014 coup, mostly for online commentary. On December 14, 2015, the junta brought lese majeste charges in military court against a man for spreading sarcastic Facebook images and comments that were deemed to be mocking the king’s pet dog. Military courts have imposed harsh sentences: in August 2015, Pongsak Sriboonpeng received 60 years in prison for his alleged lese majeste Facebook postings (later reduced to 30 years when he pleaded guilty), the longest recorded sentence for lese majeste in Thailand’s history.
政府は更に、タイの厳格な「不敬」法を頻繁に適用してきた。当局は2014年5月のクーデター以降、少なくとも59件の不敬罪事件を起訴したが、その殆どはオンライン上のコメントに関しするものだった。軍事政権は2015年12月14日、国王の愛犬をからかった皮肉的な画像とコメントをフェイスブック上で広げたとして、男性を不敬罪容疑で軍事裁判所に起訴した。軍事裁判所はそれらの起訴に厳しい刑罰で応じてきた。2015年8月にポーンサック・スリブーンペンは、フェイスブックに投稿したことで不敬罪に問われ、タイの歴史上不敬罪事件で最長となる懲役60年(後に有罪を認めたために30年に減刑)の刑を言い渡されている。
Since the coup, the junta has summoned at least 1,340 activists, party supporters and human rights defenders for questioning and “adjusting” their political attitude. Failure to abide by an NCPO summons is a criminal offense subject to trial in military courts. Under junta orders, the military can secretly detain people without charge or trial and interrogate them without access to lawyers or safeguards against mistreatment. The government has summarily dismissed allegations that the military has tortured and ill-treated detainees but has provided no evidence to rebut these claims.
軍事政権はクーデター以降、活動家、政党支持者、人権擁護者少なくとも1,340人を召喚し、政治姿勢に関して尋問あるいは「調整」してきている。NCPOの呼出しに応じない場合は、軍事裁判所で裁かれる刑事犯罪となる。軍事政権の命令に基づき、軍は人々を起訴あるいは裁判に掛けることなく秘密裏に拘留でき、弁護士へのアクセスや虐待防止のためのセーフガードもないまま尋問できる。軍が拷問や虐待を行ったという申立てがあっても、政府は即決で否定し、そのような主張に反論する証拠を提供したことはない。
The government has increased its use of military courts, which lack independence and fail to comply with international fair trial standards, to try civilians – mostly targeting political dissidents and alleged lese majeste offenders. Since May 2014, at least 1,629 cases have been brought to military courts across Thailand.
政府は民間人(その殆どは政治的反対者と不敬罪容疑者を狙って)を裁くのに、軍事裁判所の利用を強化しているが、同裁判所は独立性に欠け、国際的な公正裁判の基準を順守していない。2014年5月以降、少なくとも1,629の事件が、タイ全域の軍事裁判所に起訴された。
Thailand’s security forces continue to commit serious human rights violations with impunity. No policy makers, commanders, or soldiers have been punished for unlawful killings or other wrongful use of force during the 2010 political confrontations, which left at least 90 dead and more than 2,000 injured. Nor have any security personnel been criminally prosecuted for serious rights abuses related to counterinsurgency operations in the southern Pattani, Narathiwat, and Yala provinces, where separatist insurgents have also committed numerous abuses. The government has shown no interest in investigating more than 2,000 extrajudicial killings related to then-Prime Minister Thaksin Shinawatra’s “war on drugs” in 2003.
タイ治安部隊は、免責されたまま重大な人権侵害を行ない続けている。政策立案者、指揮官、兵士は誰一人として、少なくとも90人が死亡し2,000人以上が負傷した2010年の政治対立の際に起きた、違法殺人や違法武力行為に関して処罰されていない。また分離独立を求める反乱勢力が多数の人権侵害を行なってきた南部のパッタニー、ナラシワット、ヤラー各県における、対反乱活動に関係した重大な人権侵害で刑事訴追された治安部隊要員も皆無である。更に政府は、2003年に当時の首相タクシン・シナワトラによる「麻薬戦争」に関係して起きた2,000件以上の超法規的殺人を調査することについては、全く関心を示していない。
Thai authorities as well as private companies continue to use defamation lawsuits to retaliate against those who report human rights violations. The authorities have also brought trumped-up criminal charges against human rights lawyers to harass and retaliate against them. For example, on February 9, Bangkok police brought two charges against human rights lawyer Sirikan Charoensiri connected to her representation of pro-democracy activists in June 2015. There has been no progress in attempts to bring to justice perpetrators in the killing of land rights activist Chai Bunthonglek in February 2015, and three other activists affiliated with the Southern Peasants’ Federation of Thailand, who were shot dead in 2010 and 2012.
タイ当局と民間企業は、名誉毀損訴訟を利用し人権侵害を報告する者に報復し続けている。当局はまた人権派弁護士に刑事容疑を捏造、嫌がらせや報復をしてきた。バンコク警察が2月9日に人権派弁護士シリカン・チャルーンシリを、2015年6月に民主化運動活動家の代理人になったことに関連して、2容疑で起訴したのはその実例だ。2015年2月に土地に関する権利保護活動家チャイ・バントンレックが殺害された事件と、2010年と2012年にタイ南部小作農連盟に所属していた活動家3人が射殺された事件の犯人を、裁判に掛ける取組にも進展は見られない。
In November 2015, an international accrediting body recommended downgrading the status of Thailand’s National Human Rights Commission based on concerns about its ineffectiveness, lack of independence, and flawed processes for selecting commissioners.
2015年11月に国際認証機関が、タイ国家人権委員会の無能性、独立性欠如、委員選出過程における不備についての懸念を根拠に、その評価を下げるよう勧告した。
Thailand signed the Convention against Enforced Disappearance in January 2012 but has not ratified the treaty. The penal code still does not recognize enforced disappearance as a criminal offense. Thai authorities have yet to satisfactorily resolve any of the 64 enforced disappearance cases reported by Human Rights Watch, including the disappearances of prominent Muslim lawyer Somchai Neelapaijit in March 2004 and ethnic Karen activist Por Cha Lee Rakchongcharoen, known as “Billy,” in April 2014.
タイは2012年1月に強制失踪条約に署名したが批准はしていない。刑法はいまだに強制失踪を刑事犯罪と認めていない。2004年3月に起きた著名なイスラム教徒弁護士ソムチャイ・ニーラパイチットと2014年4月に起きた「ビリー」として知られるカレン族活動家ポル・チャ・リー・ラクチョンチョーンの失踪事件を含む、HRWが報告した強制失踪64件のいずれも、タイ当局は成功裏に解決していない。
Although Thailand is a party to the Convention against Torture, the government’s failure to enact an enabling law defining torture has been a serious impediment for enforcement of the convention. There is still no specific law in Thailand that provides for compensation in cases of torture.
タイは拷問等禁止条約に加盟しているが、政府は拷問の定義を可能にする法律を制定せず、それが条約の執行を大きな障害になっている。またタイにはまだ、拷問事件における損害賠償を定めた、特定の法律はない。
Thailand is not a party to the 1951 Refugee Convention and its 1967 Protocol. Thai authorities treat asylum seekers as illegal migrants subject to arrest and deportation without a fair process to make their claim. The Thai government has forcibly returned refugees and asylum seekers to countries where they are likely to face persecution, in violation of international law and over protests from the UN refugee agency (UNHCR) and several foreign governments. These include the deportation of two Chinese activists to China in November 2015 and 109 ethnic Uighurs to China in July 2015.
タイは1951年成立の難民条約と1967年成立の同議定書を批准していない。タイ当局は、庇護希望者を不法入国者として取扱い、庇護申請をする公正な手続きを経ることなく逮捕や国外退去させている。タイ政府は、2015年11月に中国人活動家2人を、2015年7月にはウィグル人109人を、それぞれ中国に強制送還するなど、難民と庇護希望者を、国際法に違反すると共に国連難民高等弁務官事務所(以下UNHCR)と幾つかの外国政府からの抗議を乗り越え、迫害に遭う危険のある国に強制送還してきた。
Thai authorities have regularly prevented boats carrying ethnic Rohingya from Burma from landing, providing rudimentary assistance and supplies and returning them to dangerous seas. In May 2015, raids on a string of camps along the Thailand-Malaysia border found Rohingya had been held in pens and cages, abused, and in some cases killed by traffickers operating with the complicity of local and national officials. Thailand hosted an international meeting to address the thousands of Rohingya stranded at sea. However, unlike Malaysia and Indonesia, Thailand refuses to work with UNHCR to conduct refugee status determination screenings for the Rohingya, and instead holds many in indefinite immigration detention.
タイ当局は、ビルマから小舟に乗ってくるロヒンギャ族が上陸するのを、日常的に阻んだ上で、最低限の援助と物資を提供し危険な海に送り返している。2015年5月に行われたタイとマレーシア国境沿の多くのキャンプに対する強制捜査は、ロヒンギャ族が地方と国の当局者と共謀して活動する人身売買業者によって、囲いや檻に拘留され、虐待され、時に殺害されていたことを明らかにした。タイは、海上で立ち往生している数千人のロヒンギャ族に対処する、国際会議を開催したが、マレーシアとインドネシアとは違い、ロヒンギャ族の難民認定審査を行うUNHCRへの協力を拒否し、多くを移民拘留施設に無期限拘留している。
The Thai government has stepped up anti-human trafficking measures. However, migrant workers from Burma, Cambodia, and Laos remain vulnerable to abuses by traffickers facilitating travel into Thailand, and employers who seize workers documents and hold workers in debt bondage. New temporary ID cards issued by the Thai government to migrants severely restrict their right to movement, making them vulnerable to police extortion. Trafficking of migrants into sex work, bonded labor, or onto Thai fishing boats for months or years remains a pressing concern.
タイ政府は人身売買業者への取締を強化してきた。しかしビルマ、カンボジア、ラオスからの移民労働者は、タイへの旅を促す人身売買業者や、パスポートなどの書類を押収し労働者を借金にがんじがらめにする雇用主からの、人権侵害に遭い易いままだ。移民にタイ政府が発行した新たな仮IDカードは、移動の自由権を厳しく制限し、警察による恐喝に遭い易くしている。性労働、奴隷労働、或いは数ヶ月から数年に及ぶタイ漁船移民への人身売買は、依然として差迫った問題だ。
“No one should be fooled by the Thai government’s empty human rights promises,” Fisher said. “UN member countries should firmly press Thailand to accept their recommendations to end the dangerous downward spiral on rights by ending repression, respecting fundamental freedoms, and returning the country to democratic civilian rule.”
「タイ政府の人権問題に関する空虚な約束には、誰一人として騙されてはなりません」、と前出のフィッシャーは指摘した。「国連加盟国はタイに、弾圧をやめ、基本的な自由を尊重し、民主的な文民統治に戻すことによって、人権状況のスパイラル的悪化をとめ、人権問題に関する勧告を受け入れよう強く働きかけるべきです」