中間試験まであと8日!
今日も暑い1日でした。
午後の授業になると、教室はすっかりぽかぽか。
そこですこ~し窓を開けると、ちょっとさわやかな風が入ってきます。
眠くなりますね・・・。(笑)
ゴールデンウィークも明けて、1年生たちもスッカリ学校生活に慣れてきました。
そんな“慣れ”はいい時は、生徒たちが生き生きと、そして伸び伸びと生活をしています。
しかし、時には悪い方向へと行ってしまうこともあり・・・
先日、1年生の中で今年度初の停学が出てしまいました。
子供たちには理由も話してあります。ご家庭で聞いてみてください。
入学以来の緊張感がとけてきて
久しぶりに中学時代のイタズラに手を出してみたり・・・
増えてきた新しい仲間と一緒にハジケテみたり・・・
高校1年生が1番ハメを外しやすい時期なんです。
2組のみんなには気を付けて生活をしてほしいという話をくり返していますが
中間試験直前の今、しっかりと地に足をつけて生活をしてほしいと思います。
さて、話は変わりますが、もうひとつ。
これも生徒に注意をした話ですが、
○学校のある新松田周辺で、最近不良少年らによる恐喝の被害が出ています。
○同じく新松田周辺で、視覚障害者を装って、女子高校生を狙った痴漢がいるようです。
明日は少し涼しくなるそうです。
すっかり夏服で登校している人!!朝の気温に要注意ですよ!!
今日も暑い1日でした。
午後の授業になると、教室はすっかりぽかぽか。
そこですこ~し窓を開けると、ちょっとさわやかな風が入ってきます。
眠くなりますね・・・。(笑)
ゴールデンウィークも明けて、1年生たちもスッカリ学校生活に慣れてきました。
そんな“慣れ”はいい時は、生徒たちが生き生きと、そして伸び伸びと生活をしています。
しかし、時には悪い方向へと行ってしまうこともあり・・・
先日、1年生の中で今年度初の停学が出てしまいました。
子供たちには理由も話してあります。ご家庭で聞いてみてください。
入学以来の緊張感がとけてきて
久しぶりに中学時代のイタズラに手を出してみたり・・・
増えてきた新しい仲間と一緒にハジケテみたり・・・
高校1年生が1番ハメを外しやすい時期なんです。
2組のみんなには気を付けて生活をしてほしいという話をくり返していますが
中間試験直前の今、しっかりと地に足をつけて生活をしてほしいと思います。
さて、話は変わりますが、もうひとつ。
これも生徒に注意をした話ですが、
○学校のある新松田周辺で、最近不良少年らによる恐喝の被害が出ています。
○同じく新松田周辺で、視覚障害者を装って、女子高校生を狙った痴漢がいるようです。
明日は少し涼しくなるそうです。
すっかり夏服で登校している人!!朝の気温に要注意ですよ!!