goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フェンダーアンプのチョイス

2015年04月23日 | 楽器
これから、フェンダーアンプのメンテナンスはどうなるんでしょうねぇ。

私、フェンダーのアンプに明るくなくて、
王道のチャンプも弾いた事ないです。

フェンダーアンプを数多く揃えているお店って
少ないですよね。
ES-335を綺麗に艶やかに鳴らしている人って
何のアンプを使うのかしら?

私が使った事あるフェンダーアンプシリーズは
王道のツインリバーブ、デラックスリバーブ、プリンストンリバーブ
ヴァイブロラックス、スーパーソニック、ベースマン
ホッドロッドシリーズ、まあブルースJrもそうですよね?
これ位でしょうか?
勿論、ツイード期のモノなんて弾いた事ありませぬ。
もうこの人が弾いたら何でもこの人のトーンになってしまう
デビッドTウォーカーなんかはカラザースのフルアコと
ホッドロッドデヴィルの組み合わせだけで官能トーンを奏でます。

BOSSのCOSM回路のデラックスリバーブのペダルを
所有していますがこれだと335は綺麗に使えます。
ただ、あくまでもモデリングなんで弾いていてチューブ感は得られません。

335にCARRの高いアンプで綺麗に鳴らしていた人も居ましたが、
初期の小沼ようすけ君なんかは何のアンプを使ってたのだろう?
近年ではデラックスリバーブの箱にダンブル回路を入れた
改造フェンダーアンプを使ってましたが、
彼は335の鳴らし方が素晴らしく上手いのですよね。
まあ、弾き手が良いのは勿論ですが。
鈴木茂御大なんかはVOXのAC-30がベストとも
発言していたそうですが。
デレクトラックスもフェンダーアンプでしたかな???

クリーン、クランチで使うアンプは様々ですが
ホッドロッドシリーズなんかは個人的に使い易いです。

と、出来ればフェンダーアンプを色々、弾き比べてみる
機会も欲しいかな?
ただ‥‥‥購入出来る銭が万一出来たとして
まず置き場が無いのですがね。
チューブアンプは出来れば月に2回位は鳴らしてやって
アンプを生かしたいですが。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーシャルアンプと久々の改... | トップ | スレーヤーを弾く少女、TV出演! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
表情豊かなフェンダーのアンプ !!! (≧∇≦)b (ニャロメ)
2015-04-25 03:19:56
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

ニャロメもホッとロッドは本当に扱い易いアンプですし大好きですヨ。

そうですねぇ~、ニャロメの個人的な好みでは、
テレキャスターには57ツインアンプ、デラクス・リバーヴ、バンドマスター、ベースマン。

SGにはスーパーリバーブかヴァイブ・ロキング。
ストラトには57ツインアンプなどが好みですニャン。(≧∇≦)b

それから、コントロール部がアクティヴタイプなのかパッシヴタイプなのかでも使い方が変わって来ますよね。

ニャロメは57ツインアンプが大好きですヨ。シングルコイルにはバッチリだと思いますニャン。

57ツインアンプの動画ですニャン。

          ↓

http://www.youtube.com/watch?v=xfLU2W0NTl4


フェンダーのヴィンテージのツイード系アンプの動画です。

                 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=vcQo9p-OHtM
返信する
ニャロメさん (太郎)
2015-04-25 17:06:47
ホッドロッドシリーズはとても使い易いですよね。
シングルコイルもハムバッカーも
両方使い易いですね。

動画拝見させて頂きました。
57ツインはテレの音が前に出ていて
良いでですね。
ヴィンテージはとても渋くてジューシーな
サウンドですね!
憧れますね。
返信する
フェンダー系のツイードアンプのトーンが好きですニャン !!! (≧∇≦)b (ニャロメ)
2015-04-26 17:42:39
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

フェンダーの57ツインアンプは、クラプトン御大やキース・リチャード御大が、
このブルーズトーンを凄く欲しがっていたので、製作された見たいですね。
このアンプはとても高いので、
ニャロメはピーヴィーのクラシック50やデルタブルーズで満足していますニャン。
クラシック50はこんな感じの音ですニャン。結構良いですヨ。

                 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=XHfsjc-yLEc

http://www.youtube.com/watch?v=x5EfdUpBdQk


デルタブルーズはこんな感じの音です。
ブルージーなスクリーミングトーンが素晴らしいです。
このアンプのトレモロはとっても優秀ですよ。
切なく哀愁を帯びた雰囲気が堪りませんニャン。(笑)

               ↓

http://www.youtube.com/watch?v=MwANqBwNOTk


返信する
ニャロメさん (太郎)
2015-04-27 20:19:53
PEAVYのこの二つのアンプは
とても良いし評判良いですよね。
私も以前チェックしていて
前レイナさんがやっていたバンドの
ボーカルギター君が
クラッシック50を使っていましたね。
デラックスも愛用者多いですよね。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事