
いやぁ・・・以下のエフェクターを売却して、ZOOMのG3を購入資金にしようと
イザ、ハードオフに売却に行ったのですが・・・
これが・・予想以下の買取値でして・・・・
G2なんかまだ十分役に立つし、二つとも売るのを止めました。


で、SITの弦を購入しようと上のフロアのアイランドヴィレッジ楽器に行ったのですが
そこで、ルックス的にもブランド的にも興味を持ったブゲラのエントリーモデルらしいですが
BC15と先日記事にしたVOXのAC4w弾き比べをしました。
和田アキラ_Bugera_BC15-BC30.mov
弦代と現物品で良いという条件で値下げ交渉が成立したのが
ブゲラの方でして・・・。
ただ、今はフルバルブのVOXの方を選んでれば良かったという後悔も・・・。
で、今までアリアのアンプを入れていたスペースに
ギリギリ入ったと思ったら、イコライザーが全く弄れない・・・・
そんな状態になっております。
いやぁ・・・旅に出る日は近いかも・・・。
ベリンガーのアンプと同じだなんて知らなかった上
ルックスの良さにヤラれてしまいました。
素直にTHR10買えば良かったかも?とか。
とりあえず部屋の中の配置換えで大変です。
さて、どうでしょう?このサウンド。
イザ、ハードオフに売却に行ったのですが・・・
これが・・予想以下の買取値でして・・・・
G2なんかまだ十分役に立つし、二つとも売るのを止めました。


で、SITの弦を購入しようと上のフロアのアイランドヴィレッジ楽器に行ったのですが
そこで、ルックス的にもブランド的にも興味を持ったブゲラのエントリーモデルらしいですが
BC15と先日記事にしたVOXのAC4w弾き比べをしました。
[OTOYA MOVIE] BUGERA コンボタイプギターアンプ BC15
和田アキラ_Bugera_BC15-BC30.mov
弦代と現物品で良いという条件で値下げ交渉が成立したのが
ブゲラの方でして・・・。
ただ、今はフルバルブのVOXの方を選んでれば良かったという後悔も・・・。
で、今までアリアのアンプを入れていたスペースに
ギリギリ入ったと思ったら、イコライザーが全く弄れない・・・・
そんな状態になっております。
いやぁ・・・旅に出る日は近いかも・・・。
ベリンガーのアンプと同じだなんて知らなかった上
ルックスの良さにヤラれてしまいました。
素直にTHR10買えば良かったかも?とか。
とりあえず部屋の中の配置換えで大変です。
さて、どうでしょう?このサウンド。
オッ !! 、ブゲラのBC-15をご購入されたんですね。
この価格帯では良い音ではないでしょうか。
意外と甘い音がするんですね~。
使い続けてエイジングが進みますと、
もっと良い感じになって来るかもしれませんね。
ニャロメが所有しているブゲラのV 5も甘いトーンなんですよ。
YAMAHAのTHR 10シリーズは文句無しで良いですよ。
太郎さんでしたら、THR 10Xがお薦めですニャン !!! (≧∇≦)b
↓
http://www.youtube.com/watch?v=SbRFh5ZPF-Y
後になってちとチープに感じてしまう所もあり。
やはりフルバルブのVOXの方を選べば良かったかな?とか・・
お店では大音量で共に鳴らせたんですよねぇ・・。
ベリンガーのアンプと中身同じという意見も出ていたり。
(因みに皮の張り方とか、雑です)
と、部屋のアンプ配置が崩れたので失敗したかなぁ・・とかも。
THR10Xはクリーントーンがとてもペラペラで
歪みは最高なんですがね、ので、通常の
THRの方が好みかな?と思っていたのですね。