キツイ気候ですねぇ。
私も疲れ、無気力、うつと繰り返しております。
さて、
この数年、完全にギター小僧の火が付いてしまい、
私生活に必要なモノ、家電や洋服、または、人間ドッグ代より
ギターや宅録&バンドに関係するモノばかり目が行ってしまいます。
(最近・・・完全に意気消沈ですが)
宅録機材として、私はPODxtLIVEを使っているのですが、
やはりライブで使えるマルチエフェクターが出たので、結局PODxtを
知り合いから譲って貰いましたが、こりゃ、また使いづらくて・・・。
(PODをライブで使った事のある方は経験あるかと思いますが)
まあ、上手い使い方を見つけたり、アンプに繋がずミキサーに直接繋げば
そのままの音が出力なんですが・・・やはりアンプが使いたい・・・。
と、未だにサンズアンプクラッシックを使ったり、まあ、色々ですよね。
ライブハウスやリハスタにもしも使いたいレアなアンプが置いてあれば使いたいですし。
(過去のネタと重複しますが、すみません、3月に書いたモノなんです)
このVOXの「TONE LAB」は宅録用が03年頃に発売され、
正直、ミキサー直で使うには、この「TONELAB」が一番良い音している!
と、PODより気になっていたんですよ。
ただ、当時、アンプのモデリング数が少なかったですね。
VOXらしい音とも言えますが、いち早く、アンプモデリングのプリアンプ部に
12AX真空管を入れて、やはりPODよりアンプらしい音が出ている気がしていました。
まあ、どんどん、フロアタイプマルチエフェクターが出てきて、これまた、みな
重くてゴツイのですねぇ・・・。
勿論ラック式も有りますが。
昨年かな?この「TONE LAB」のフロアタイプの「LE」が出てきまして、
まだ、弾いた事は無いのですが、やはり、気になりますよ。
↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^TONELABLE&rk=01001xqc0026mp
まあ、近年、この宅録機材やDTMソフトに入っている音でレコーディングしている人も
多いですが、ジャーマンメタル、まあ、メロデックパワーメタル、スピードメタルの
教組的バンドのハロウィン、そして、枝分かれしたガンマレイのギタリスト達は
このデジタルのPODやTONELABを使っています。
ガンマレイはPOD2.0をプリアンプとして使いエングルのアンプヘッドのパワー部を
使っていますね。
ハロウィンに関してはライブでもこのTONELABをそのままミキサーに繋ぎ
他に使うのはノイズ系ペダルとダイレクトボックス位でライブを
やっています。
現在でも、ステジオシーンで、このTONELABを使っている
ステジオミュージシャンも結構いる事でしょう。
(私の頃はアンプ+サンズアンプを使っているスタジオミュージシャン多かったですが)
しかし・・・ラックや大きなエフェクトボードと比べたら遥かに小さいとは言え、
やはりデカいのですよねぇ・・・・(溜息)
置き場所が有りませぬ。(まあ、何か売らないと買えないですが)
(本当は欲しいペダルなんかも多いのですがね)
私も疲れ、無気力、うつと繰り返しております。
さて、
この数年、完全にギター小僧の火が付いてしまい、
私生活に必要なモノ、家電や洋服、または、人間ドッグ代より
ギターや宅録&バンドに関係するモノばかり目が行ってしまいます。
(最近・・・完全に意気消沈ですが)
宅録機材として、私はPODxtLIVEを使っているのですが、
やはりライブで使えるマルチエフェクターが出たので、結局PODxtを
知り合いから譲って貰いましたが、こりゃ、また使いづらくて・・・。
(PODをライブで使った事のある方は経験あるかと思いますが)
まあ、上手い使い方を見つけたり、アンプに繋がずミキサーに直接繋げば
そのままの音が出力なんですが・・・やはりアンプが使いたい・・・。
と、未だにサンズアンプクラッシックを使ったり、まあ、色々ですよね。
ライブハウスやリハスタにもしも使いたいレアなアンプが置いてあれば使いたいですし。
(過去のネタと重複しますが、すみません、3月に書いたモノなんです)
このVOXの「TONE LAB」は宅録用が03年頃に発売され、
正直、ミキサー直で使うには、この「TONELAB」が一番良い音している!
と、PODより気になっていたんですよ。
ただ、当時、アンプのモデリング数が少なかったですね。
VOXらしい音とも言えますが、いち早く、アンプモデリングのプリアンプ部に
12AX真空管を入れて、やはりPODよりアンプらしい音が出ている気がしていました。
まあ、どんどん、フロアタイプマルチエフェクターが出てきて、これまた、みな
重くてゴツイのですねぇ・・・。
勿論ラック式も有りますが。
昨年かな?この「TONE LAB」のフロアタイプの「LE」が出てきまして、
まだ、弾いた事は無いのですが、やはり、気になりますよ。
↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^TONELABLE&rk=01001xqc0026mp
まあ、近年、この宅録機材やDTMソフトに入っている音でレコーディングしている人も
多いですが、ジャーマンメタル、まあ、メロデックパワーメタル、スピードメタルの
教組的バンドのハロウィン、そして、枝分かれしたガンマレイのギタリスト達は
このデジタルのPODやTONELABを使っています。
ガンマレイはPOD2.0をプリアンプとして使いエングルのアンプヘッドのパワー部を
使っていますね。
ハロウィンに関してはライブでもこのTONELABをそのままミキサーに繋ぎ
他に使うのはノイズ系ペダルとダイレクトボックス位でライブを
やっています。
現在でも、ステジオシーンで、このTONELABを使っている
ステジオミュージシャンも結構いる事でしょう。
(私の頃はアンプ+サンズアンプを使っているスタジオミュージシャン多かったですが)
しかし・・・ラックや大きなエフェクトボードと比べたら遥かに小さいとは言え、
やはりデカいのですよねぇ・・・・(溜息)
置き場所が有りませぬ。(まあ、何か売らないと買えないですが)
(本当は欲しいペダルなんかも多いのですがね)
以前コメントさせて頂きましたZOOM G9-2ttと大変迷ったんですが、このVOX TONE-LAB LEを買いましたニャン !! 。
お給料をもらわないと今月は何かと出費が多くて苦しいので、7月25日にニャロメ家に伝来します。(笑)
楽しみ方はBOSS GT-10の方が圧倒的なんですが、音がVOXの方が好みでした。
この製品にも歪系のモデリングでケンタウルスとファズフェイス(歪の音がハレーションしてる暑苦しい音なので多分ゲルマニュウムだと思います。)などがモデリングされています。
ジェフ・ベック御大やジョン・ぺトルーシ名人もレコーディングやライブ等で使用しているらしいですよ。
最近、渋谷のミュージック・ランド・KEYでブラブラしていたらソフト・キャリング・ケース付で26.000円台で売っていたので試奏して見て即一発OKでした。
太郎さん、これ本当に素晴らしいTONEを出してくれますよ。この製品のデモ演奏の謎のスタジオ・ミュージシャンのオジサンはエリック・ジョンソン博士の様なTONEで弾きまくっていましたの載せて於きますね。
ニャロメのハンドル・ネームをクリックして下さいね。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~ !!
やはり、音のコシという面で、VOXが一番
好みですね。03年のGM誌の付録CDに付いていた
音のサンプルが頭から離れなかったのですが
歪みから、クランチ、クリーンも、やはり
何処かにVOXトーンを感じますね。
聴いたら欲しくなってしまいますね(笑)
(予算も置き場もムリですが)
(しかも、私、今デジタルだらけですし)
誌面上の情報だけなのですが、
若干、ウェットな音らしいですね。
ブリティッシュ系ヘヴィメタルをするのには、
PODよりもこっちの方、
合う音が出るんじゃないかと睨んでます。
逆にアメリカンロックをするには、
どうなんだろ・・・・って気もして、
私のように、両方する人間には、
結構悩ましい問題だったりします。(爆)
歪み系、ハイゲイン、クランチトーンだと
VOXの方が生々しい音が出るというイメージですね。
前機種のSE(?)だとペダル2つも付いていて
大きすぎてでしたし。
アメリカンロックだと、色々と選択がありますよね。
う~ん・・・BOSSだと音作りしやすそうですね。
(と、いうか、イメージがモトリーやラットなんですが)
基本がJCM800というイメージですねぇ。
GT-10デモです。
http://jp.youtube.com/watch?v=iTz2GEYGs6Y