
また某ギタリストコミュニティでの話題ですが
シングルコイルのストラトとテレキャスターで
フロイドローズ付きハムバッカーに音圧負けしないサウンドを
出していた人が居て、その音を出すには
どう、工夫をすれば良いでしょうか?という若いギタリストの質問に
オヤジギタリストがベテランなりの経験から色んなサウンドメイクアドバイスが論議になり‥‥
ピッキング技術、押し減テクニックその他、
アンプ勝負という人、EPブースターをかます、弦を太くする、
真空管アンプにする、音量を上げる
良いシールドをチョイスする、エフェクターを全てトゥルーバイパスにする、
アンプのゲインを下げろ、
ひたすら腕立て伏せしろ!(笑)
まあ色んな意見が飛び交い過ぎて喧嘩になっていたり
いつの間にか熱い夜となっていて
私も書き込もうと思ってたのですが
皆さんの熱さに尻込みしてしまいました(^^;
かなり荒れたスレッドになっていましたね。
太くまろやかなテレキャスター、ストラトキャスター
フェンダー系シングルコイル鳴らしている人を
思い浮かべてみたのですが‥‥
ジェフベック、エリックジョンソン、ダニーコーチマ、足立祐二‥‥
カチッっとしたトーンの人‥‥ロイブキャナン、ゲーリームーア、他。
三人共ストラトになったアイアンメイデン
(ただし、リアハムバッカーをツインブレード等、ハムバッカーに変えている可能性アリ)
プリーストのKKは復讐の叫びツアーの頃迄激しいアーミングの曲はストラトだったけど、
ストラト使う時はグレンに音圧負けしてた感があり。
足立祐二、ジェフベックを2曲位、意外と真面目にカバーしてみました。
エリックジョンソンのトーンは手を出す気にもなれない諦め。
最近観た人で、一番圧巻だったのはスコーピオンズのステージに飛び入りした
元リードギタリストのウリジョンロートの生サウンドでしたね。
たった一曲なのに、ゲインの低い歪みで
太くまろやかなトーン、凄かった!
帰宅しウリのスコーピオンズ時代、ソロ活動音源を沢山聴くも凄い。
信用する機材で色んなピッキングニュアンス、アタック
センス、個人的には指の皮質‥‥
もう、最高ですな。
私の書き込もうとしたアイデアは
皆さんの熱い激論に、ちとチープで恥ずかしく
ここでも書きづらいですが‥‥
やはりアンプとピッキングテクニック、肌質による押し弦法は大きいと思います。
シングルコイルのストラトとテレキャスターで
フロイドローズ付きハムバッカーに音圧負けしないサウンドを
出していた人が居て、その音を出すには
どう、工夫をすれば良いでしょうか?という若いギタリストの質問に
オヤジギタリストがベテランなりの経験から色んなサウンドメイクアドバイスが論議になり‥‥
ピッキング技術、押し減テクニックその他、
アンプ勝負という人、EPブースターをかます、弦を太くする、
真空管アンプにする、音量を上げる
良いシールドをチョイスする、エフェクターを全てトゥルーバイパスにする、
アンプのゲインを下げろ、
ひたすら腕立て伏せしろ!(笑)
まあ色んな意見が飛び交い過ぎて喧嘩になっていたり
いつの間にか熱い夜となっていて
私も書き込もうと思ってたのですが
皆さんの熱さに尻込みしてしまいました(^^;
かなり荒れたスレッドになっていましたね。
太くまろやかなテレキャスター、ストラトキャスター
フェンダー系シングルコイル鳴らしている人を
思い浮かべてみたのですが‥‥
ジェフベック、エリックジョンソン、ダニーコーチマ、足立祐二‥‥
カチッっとしたトーンの人‥‥ロイブキャナン、ゲーリームーア、他。
三人共ストラトになったアイアンメイデン
(ただし、リアハムバッカーをツインブレード等、ハムバッカーに変えている可能性アリ)
プリーストのKKは復讐の叫びツアーの頃迄激しいアーミングの曲はストラトだったけど、
ストラト使う時はグレンに音圧負けしてた感があり。
足立祐二、ジェフベックを2曲位、意外と真面目にカバーしてみました。
エリックジョンソンのトーンは手を出す気にもなれない諦め。
最近観た人で、一番圧巻だったのはスコーピオンズのステージに飛び入りした
元リードギタリストのウリジョンロートの生サウンドでしたね。
たった一曲なのに、ゲインの低い歪みで
太くまろやかなトーン、凄かった!
帰宅しウリのスコーピオンズ時代、ソロ活動音源を沢山聴くも凄い。
信用する機材で色んなピッキングニュアンス、アタック
センス、個人的には指の皮質‥‥
もう、最高ですな。
私の書き込もうとしたアイデアは
皆さんの熱い激論に、ちとチープで恥ずかしく
ここでも書きづらいですが‥‥
やはりアンプとピッキングテクニック、肌質による押し弦法は大きいと思います。
フェンダーでは無いですがシンリジーでレスポールJrも使って
レスポールのスコットゴーハムとツインギターしてましたしね。
>アンプ勝負という人、EPブースターをかます、弦を太くする、真空管アンプにする、音量を上げる、良いシールドをチョイスする、エフェクターを全てトゥルーバイパスにする、アンプのゲインを下げろ、ひたすら腕立て伏せしろ!(笑)
↑ここのクダリにコメントしたつもりでした。
で、顔
ゲーリームーアの名前を出している人結構居ました。
はい、後、顔のインパクトですね(笑)