ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フロイドローズ

2010年03月14日 | 楽器
私、ジェイクEリーの言葉を聞いてからアーミングって興味なくなったんです。
「誤魔化しや意味の無いアーミングは無用」という内容の。
で、大後悔のネックベンドやってしまったり・・

所持しているギターでフロイドローズライセンスの付いたギターは
田舎に置いてあるモノ含め3本持ってますし、
昨年の「夢/スマイル」の野外ライブでは
かなりアーミングしました。(ヴィニームーアやスティブルカサーのカバー)

10数年前は私が無知とズボラだったのが理由ですが
安物の弦だったりガビガビに錆びた弦をジムダンロップ1.5mmというハードなピックで
ピッキングと同時にチョーキングし、その度に弦が切れ、
怖くて目一杯チョーキング出来ない時期がありました。
(グレコのレスポールモデルからアイバニーズのS540FMにメインギターが変わった後)
ナットのロックも外していましたし。

で、またアーミングしたいな・・とつくづく思ったのが
04年、「東京JAZZフェスティバル」に出演していた
TOTOのスティーブルカサーのアーミングを見て
やっぱりアーム付きのギターをメインにしたいと思いました。
(勿論ルカサーはミュージックマンの「LUKE」を使用)

で、フロイドローズって、ナットしてロックしてしまうと
弦だけの音という感じが淋しい感じがしてました。
S540FMは生鳴りは大きかったのですが・・・。

で、ボディーに大きく穴開けるし、
と、いう事はまず音が硬質になるだろうし・・

なら、やはりシンクロナイズドトレモロの流れを汲む
「ウィルキンソン」アームが一番良いなと思って。
近年発売を再開したケーラーもボディーへの穴あきは
フロイドローズより小さいのでアリかなとも・・。

しかし、先日、20年近く前にとあるバンドで
私が弾き出したフレーズから始まったセッションの音源が出てきまして
よく聴いてみると、フロイドローズとワウを絡めて
適当にアーミングしていたらフレーズとして
成り立っているアドリブ音源が出てきまして。
(自画自賛?・・ウソです)
こりゃ、フロイドローズは捨てたモノでは無いな!と
突然、気持ちが傾きました・・・(汗)
ケーラーはケーラーのアーミング、
フロイドはフロイドのアーミングなんで
クリケット奏法とか出来ませんが、稼動域の広いフロイドローズの
可能性を再確認したりした次第でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「北陸」「能登」ラストラン | トップ | フェバリット・ヒーローの死... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世紀の大発明 !! (=^ェ^=)v (ニャロメ)
2010-03-14 17:14:52
オコンニチワ !! 、太郎さん。

ファイン・チューナーが付いていない初期物の、
フロイド・ローズが出た時でもビックリでした。

それで早速、ニャロメが若い頃にフェンダーJのストラトに初期物の、
フロイド・ローズが付いたエレキを買いました。

オクターブ調整や、弦の張り替えが面倒ですが(笑)
やはり機能的には最強だと思います。

音や弦の独特なテンション感は仕方ないですが、
ボディーの生鳴りが良い物だと結構良い音で鳴ってくれますね。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2010-03-14 21:47:57
ニャロメさんにはあまり縁の無さそうなブリッジですよね。(失礼)
やはり、ムスタングのトレモロが・・・。
アレ、良いですね。

張替えが面倒と、後、未だにストリングスガイドの調整が
上手く出来ません(汗)

ただ、サスティンが豊かというのは
とても良いですし、
もっと激しいメタル(スラッシュとか)に
アーミングは効果的です。
(爆弾アーミングとか)
返信する
例えば・・・ (しま)
2010-03-15 21:23:27
ファインチューナーなしのFRT-3で、
GOTOのロックペグとローラーナットを組み合わせれば、
フロイドローズの弱点が少しだけ補えます。

今のハイテクギターを考えると、
そういう商品って出てきても良さそうなんですが、
案外、こういうギターって見かけませんよね。

私がカスタムモデルを作るなら、
多分、そんな仕様にします。(^^)
返信する
しまさん (太郎)
2010-03-15 22:09:32
やはり「フロイドローズ」といったら
しまさんのようなイメージになりました(笑)

>ファインチューナーなしのFRT-3で、
GOTOのロックペグとローラーナットを組み合わせれば、
フロイドローズの弱点が少しだけ補えます。

以前、ギブソンのケーラー付きのVが宣伝されてた時
ファインチューナーは付いているのですが
ロックナット無しでペグでロックするようなモノがあったと思います。

今はどちらかといえば、「ローテク」傾向が
あるような感覚がありますね。
ロボットギターとかは別ですが古典的回帰というか
歌モノのバンドとかの数の方が多いですし。

カスタムギターって作ってみたいですね。
理想通りの音が出たら良いのですが。

何れ、新ネタが出ます。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事