ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

PRS マッカーティーシリーズ

2019年12月19日 | 楽器
フーチーズさんの投げ売りでマッカーティーPUを購入してから
10年の月日が経ってしまいました。
私の言い値で売ってくれちゃって。もっと値切れば良かった。
それが10年達、見事タンスの肥やし状態に(/ _ ; )
恐らくフロントPUだと思うのですが(引っ張り出すのが面倒‥)
あの頃、ギブソンとの訴訟でトグルスイッチの位置やシングルカッタウェイ問題の
判決か和解か?で片付いた頃なんですが、私のモノは
その訴訟中に製造されたモノです。
今、マッカーティーPUとか高価なんですかね?
音屋さんのサイトとか見ていると相当値崩れしてますし、
楽天では私の使っているドラゴンIIが25000円位で売られていると。

写真はONE O’CLOCKのギタリストToruです。
2015年のギタマガの画像ですが、彼はかなりのPRSユーザーみたいですね。
手にしているのは既製品では無いマッカーティーの様で
ヴィンテージジーンズライクな色ですよね。

まだギターやベースが売れていた時期、15年位前には
最高機種でモダンイーグルが有りましたね。今、お店で見る事無いのですが
私の手には馴染まずで。オールハカランダかな?
100万円位のがアウトレット売り場に流れたという悲しいギター。

しかし愛してやまない人は多く、PRSカスタムショップに お店側がオーダーしたり、タメシビキの山口氏は使っていますね。 この下の動画は2016年位のモデルでしょうかね?

Paul Reed Smith / McCarty 594【デジマート製品レビュー】


地元のアイランドヴィレッジ楽器で偶然、
以前一緒にやっていたり個人レッスン受けていたSOUL系ギタリストや
otasaruさんと同窓生等繋がりあるセッションギタリストが
セミナーに来た時、共通話題に華咲かせてた時
私が手にしていたのがマッカーティーでした。
他の若い兄ちゃんが親御さん連れて来てたり、
皆ハイゲインアンプでピロピロ弾いていましたが、
私が弾いたのは偶然、歪まないフェンダーツインリバーブアンプに
マッカーティーギターでした。正直マッカーティーのサウンドが一番好みで
逆アングルピッキングでデビッドTウォーカーにハープ奏法を
なんちゃてで真似してみたりしていたらその人が「良いじゃん!」と。
その日マッカーティーに興味を示すお客さんは私以外ゼロ。
カスタムシリーズより高価ですし、チト玄人チックですもんね。
で、その人が言うには当時スタジオミュージシャンはギブソンレスポールより
このマッカーティーを使用する人が多いんだよね、と話していました。
という、その人はPRSは一本も持っておらず、メインギターは
ジェイムスタイラーUSAのスタジオエリートというオチでしたが。
当時「G1グランプリ」という競馬やプロレスでは無い
ギター速弾き大会の総合グランプリでしたが、体を壊しかけて
今、ネット上でも姿を見ないしめたぼのメンバーに聞いても存じないとの事。
もしかしたら、その過去一緒にやっていたギタリストの
マニュピレーターに転職したのかも?ですが。
世代的にも、ギャラ面で仕事来ないでしょうし。若手の仕事でしょう。
チト、話がズレましたがその日、20本位仕入れていたPRSの
レギュラーラインで一番気に入ったのはマッカーティーでした。

私は楽器の時代の波に全く乗り遅れ、まさか90年代にPRSが
こんなに勢力拡大しているとは思わなかったし、
まさか自分がPRSギターのオーナーになるとは思いませんでした。
どちらかというと、あまり関心あるブランドでは無かったので。

先日、友人のバンドを観に行ったのですが対バンの大阪のバンドのギタリストが
フロイドローズ付きのSEシリーズを使っており、やはり
全然使えるとなぁ、と思ったのです。
出来た頃のSEと今のSEは全然サウンドやネック形態が違いますもんね。
私はPU、中の配線やパーツ、そしてブリッジは交換して
ステージに使っていると思います。
以前はSEシリーズも沢山のモデルが出ていましたが
今では、殆どフラッグシップモデルのカスタム24が多いんでしょうね。

と、11月に新しいモデルが出た様ですね。 個人的に今のPRSレギュラーラインはサウンドが私の好みとは違い
且つ値段も高額ですしね、あのサンタナモデルも随分変わった気がします。
ジョーナッグスが退社してから随分体制が変わった、と同店の
現在のアドバイザーに聞いた事があります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクソダス 「ファビュラスデ... | トップ | 現行 各アンプシミュレーター... »
最新の画像もっと見る

楽器」カテゴリの最新記事