goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ギタースタンド

2011年12月09日 | 楽器
最近、ベースも直ったし、
先日のF-チョッパーkogaちゃんのレッスンDVDでも見ながら
スラップの練習をしようかと・・・

フェンダーのプレジョンベースを置くべく
高校生の時に買った唯一あるギタースタンドに
包帯をグルグル巻きにしてみたのです。
ラッカー塗装はこの手のスタンドは塗装が剥げるからと。

しかし!
このプレジョンベースは恐らく73年製。
この頃はポリエステルフィニッシュという事を
すっかり忘れていて・・・・
スゴスゴと悲しく包帯を巻き取りました・・・(T_T)

私の部屋のスペース上、ギタースタンドは1つしか置けないのです。
今日までエドワーズのレスポールタイプを置いていました。

この失敗した後の虚しさというか・・・・。
包帯止め無くしてしまいました・・・・。

いつも、物欲が先行して
必要なモノが後回しになります。

壁掛け用スタンドは3つも買ったのに
私の部屋の壁には耐えられない上、首が長すぎると
ベッドの下に眠っております。
(実際、壁掛けのスペースも無くなりましたが・・)
(今、諦めPRSのカレンダー飾ってます)

今は首吊り式のスタンドがメインですよね。
今年の震災でヘッド掛け式のスタンドで壁掛けして
ギターに傷が付き大量にB級処分しているお店を数店見ました。
そして、吊り式のを見ると・・・・
どーしても・・首吊りを連想してしまう悲しい私・・・。
(ちと、トラウマなんです・・ドラマの)

しかし、ネックに優しいスタンド。
ボディー受けのスタンドもありますが安定力が不安なのと
金額が高いですしねぇ。

皆さんは部屋に何本ギタースタンドを置いていますかね?

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガチャリックスピン | トップ | クルーズ+KTR、「NFS... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
839 (wan)
2011-12-08 07:56:39
TAMAの839を30年来使用しております。
http://www.tamadrum.co.jp/japan/parts/hardware/page/839.html
5台ほど所有しておりましたが片付けなくなるので1台のみ残して後はお嫁に出しました。
2台位はとたびたび思うんですがこらえております。
返信する
使うのは2本くらいです (blues-boy)
2011-12-08 09:38:35
けど
画像と同じようなスタンドが3つ
折り畳み式が2つ
コンパネ自作が1つ
ありますが、実際に同時に使うのは2つくらいですね・・・。

保管はハードケースと自作の首つりですので、いつも弾くギター1本をスタンドに立ててる状況です。
返信する
wanさん (太郎)
2011-12-08 11:42:01
この形ですよねぇ。
ただ、TAMA、高いですねぇ・・・
良い素材使っているのかしら?
スタンドは置き場と、部屋の内装を意識したら
広いスペースが必要ですよね。
返信する
blues-boyさん (太郎)
2011-12-08 11:44:45
この画像のタイプがスタンダートでしたよね。
近年、色々ギターに優しい?スタンドが出てきていますが。
折りたたみ式のはライブの時とか便利ですよね。

そういえば、首吊りいましたよね。
地震が頻繁になってしまった関東では
今は怖いかな・・・・。
SE800置かれているのかしら?
返信する
ギターの整理に困りまして !! (爆) (=^ェ^=;; (ニャロメ)
2011-12-09 00:31:41
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

ニャロメはしっかりしぇんか~さんに教えて頂きました、
ハーキュレスの物を使っていますニャン。
いずれも首吊り式 !! (笑)の物で、
3本掛け:二本掛け:一本掛けの3本を使用しておりますニャン。
コレですニャン。
    ↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=1439&s_category_cd=1710&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-12-09 02:37:20
恐らく、家中、ギターとドラムと
機材だらけでしょう。
相当ギターを立てかけてと推測・・・・?

私もしぇんか〜さんの記事で
このスタンド、気になっています。
リハスタのスタンドは大体絞首型(爆)ですし。
吊っている方がネックは安心なんですよねぇ。
返信する
どもども (しっかりしぇんか~)
2011-12-10 11:51:18
ハーキュレス教の私です(爆)

もともと屋外ライブの時にしっかりとしたスタンドが欲しいな~と思ったのが、ハーキュレスとの出会いでした。

作りの頑強さ、丁寧さがとても気に入っています。
返信する
しっかりしぇんか〜さん (太郎)
2011-12-10 12:31:46
野外ライブでしたか。購入のキッカケは。
上の写真の様なスタンダートなタイプだと
何となく角度が気になるので、正直吊りタイプが良いな・・と
そう思っているのです。
トラウマがちと邪魔をしています(;^ω^)
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事