武装戦線にあこがれて・・・

宮崎在住の30代のおっさんが武装戦線に憧れてアメリカンでツーリングしてます。

福岡ダムカード 牛頸ダム

2016年03月07日 | ダムマニア

旅のつづき

北谷ダムにつづき牛頸ダムにいきます

県営治水ダム初のロックフィルダムです

牛頸ダム(うしくび)

福岡県大野城市大字牛頸

 

牛頸ダム(うしくびダム)は福岡県大野城市、二級河川・御笠川水系牛頸川(うしくびがわ)に建設されたダムである。

福岡県が管理する県営ダムで、高さ52.7メートルのロックフィルダムである。牛頸川及び御笠川の治水と、水質汚濁の進む御笠川の水質改善を目的に建設された治水ダムで、国庫の補助を受けた補助治水ダムである。住宅地に隣接する都市型ダムでもある。ダムによって形成された人造湖は大野貯水池(おおのちょすいち)と呼ばれ、通称などはない。

管理事務所こちらも無人です

山神・牛頸・北谷ダム管理出張所

福岡県筑紫野市大字山口2407

092-923-1211

平日9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

※配布には、ダムへ行った証明(写真等) が必要となります

たびはつづきます

 

 

 

そしてここも心霊スポット

あかいつかさんのHPから・・・

1998年に牛頸ダム事務所近くのパワーショベルカーが転げ落ちた際に11歳小学生に直撃して 

小学生が即死した事件

2008年2月8日牛頸ダムのそばの道路でトラックが炎上性別不明の焼死体が運転席から発見

昔の牛頸ダムは、今の3分の一位の大きさしかなく、全然整備されていませんでした。
昼なお暗いと言う表現がピッタリでした。
道も車一台がやっと通れるぐらいの広さでしかありません。今のダムも、行かれた方はわかると思いますが、
牛首ダムのプレートがあり、橋があります。
その橋を渡ると、きついS字カーブになっているのですが、昔はそこに大きな松ノ木がありました。
私事で恐縮ですが、私、霊を見るよりも死体を見るのが大変多いのであります。
その松の木に、女性がぶら下がっていたのを、2度見ております。
牛頸ダムでの注意点ですが、‘霊糸, というものをご存知でしょうか。
あの、顔にまとわりつく蜘蛛の糸の様なものです。
あれを感じたらすぐに退散してください。
お持ち帰りしますよ。
ま、いかないのがいちばんですけど・・・

地元の消防団の人に 聞いたところ、夏より冬の方が見たという人が多いらしいです。
あと、ダムに向かって右手に公園がありますが、
以前は閉園後の侵入者を防ぐためにセンサーがありましたが、
あまりに誤作動が多いため警告音はならないようになりました。
これも、関係者は言わないのですが霊と関係があるようです。

『クリックお願いします』
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破壊神と大魔王 | トップ | ブラックゼウス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダムマニア」カテゴリの最新記事