最近九州内のお宝発見に行っても
いい出逢いがありません(T0T)
しかし1年ぶりの訪問
少しだけ心が踊りました
少しだけです
某九州のお宝発見ですが・・・
人気が落ちて来て在庫を減らす店が増える中
強気の値段設定
強気な在庫と品数
強気なショーケースとセット売り
叩き売りになるのが楽しみだ(笑)
もう一か所ダム行きました
川辺ダム
鹿児島県南九州市川辺町清水10843
川辺ダム管理所 9:00~16:00 (土・日・祝日・年末年を始除く)
やはりこちらもシラス層で難しい工事だったようで
透水性の高い火砕流堆積層(シラス層)の中にコンクリートの壁を作り止水
地中連続壁工法という方式だそうです^^:
う~ん難しそう
管理事務所で真面目そうな職員さんからGET
食事して帰ります
西之谷ダム
鹿児島市小川町3-56
ひっそりとダムを見学
ダム基礎としては全国的にも稀な地質であるシラス地帯に築造で
基礎の性状確認、パイピングに対する検討、止水工法の検討などに20余年の月日を要したという
変わったダムですね
このダムは
目的が治水だけの100%治水ダムなので普段は水を全く貯めないそうです
帰って調べて知りました^^:
配布場所が異なります
鹿児島地域振興局建設部 河川港湾課
8:30~17:15 (土・日・祝日・年末年始を除く)
綺麗な女性がカードくれました^^