実家のTVが液晶になったので実家のビデオライブラリーからたま~にみる
伝説のコント番組『夢で逢えたら』を紹介

ウキから・・・
『夢で逢えたら』(ゆめであえたら)は、1988年10月-1991年11月にフジテレビ系で放送されていたバラエティ番組。
正式タイトルは『夢で逢えたら - A SWEET NIGHTMARE -』
後にお笑い第三世代の代表的存在となるダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコが出演していた、伝説のコント番組。
番組構成は主にコント中心で、1、2分単位のショートコントと連続ドラマ仕立ての長めのコントから成る。
「ガララニョロロ」「伊集院みどり」「サービス」「タキシーズ」「ポチ&卍丸」など多数の人気キャラクターが生まれた。
初期と後期ではコントの方向性が異なっていて、初期は道具も少なく地味な物が多い。なお、
後期のスタイルは後にダウンタウンの冠番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」に引き継がれる。

番組スタート時のOPはサザンの「女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)」
しかし内村さん若いです

松本さんも若い



「ガララニョロロ」「伊集院みどり」「サービス」「タキシーズ」「ポチ&卍丸」など話はつづくコントがたまりませんでした
あいにく宮崎県では放送されてませんでしたが当時姉が東京にいた関係で毎週録画してもらってました
パナソニックがスポンサーで宣伝がデビュー当時のSAMPだったりウィンクだったり
鈴木保奈美とラッキー池田だったり画王のCMがなつかしです
物持ちのいいので・・・・ビデオテープまだまだありますのでまた紹介しますね
『クリックお願いします』

伝説のコント番組『夢で逢えたら』を紹介

ウキから・・・
『夢で逢えたら』(ゆめであえたら)は、1988年10月-1991年11月にフジテレビ系で放送されていたバラエティ番組。
正式タイトルは『夢で逢えたら - A SWEET NIGHTMARE -』
後にお笑い第三世代の代表的存在となるダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコが出演していた、伝説のコント番組。
番組構成は主にコント中心で、1、2分単位のショートコントと連続ドラマ仕立ての長めのコントから成る。
「ガララニョロロ」「伊集院みどり」「サービス」「タキシーズ」「ポチ&卍丸」など多数の人気キャラクターが生まれた。
初期と後期ではコントの方向性が異なっていて、初期は道具も少なく地味な物が多い。なお、
後期のスタイルは後にダウンタウンの冠番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」に引き継がれる。

番組スタート時のOPはサザンの「女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)」
しかし内村さん若いです


松本さんも若い







「ガララニョロロ」「伊集院みどり」「サービス」「タキシーズ」「ポチ&卍丸」など話はつづくコントがたまりませんでした

あいにく宮崎県では放送されてませんでしたが当時姉が東京にいた関係で毎週録画してもらってました

パナソニックがスポンサーで宣伝がデビュー当時のSAMPだったりウィンクだったり
鈴木保奈美とラッキー池田だったり画王のCMがなつかしです

物持ちのいいので・・・・ビデオテープまだまだありますのでまた紹介しますね

『クリックお願いします』




