
今日は本業のイレギュラーな仕事で、全く模型に触る時間がとれませんでした・・・。
毎日30分が目標なんですけど、本業がかつてないほど忙しくなってしまってアウトです。そこで画像はUncleさんから送っていただいた、'70と'78の比較画像です。こうしてみるとイーグルマスクカッコいいですね。両方モノグラムなのでボディの基本デザインは一緒みたいですが、'78はTバールーフなんですね。
都合69年から82年まで13年も生産されてますが、ボディの基本デザインは一緒ですね。それなのに随分印象が違うのは顔のデザインとテールランプのデザインのせいなんですが、特にテールはモデル後期はサイズが大きくなっているように感じます。でも基本は一緒みたいで、ランプの部分が長くなって面積が大きくなっているので印象が随分違うみたいです。
こういうデザインの変遷をされると、4種類揃えたくなってしまいます。ところで、モノグラム(レベル)で4種類揃うんでしょうか?
毎日30分が目標なんですけど、本業がかつてないほど忙しくなってしまってアウトです。そこで画像はUncleさんから送っていただいた、'70と'78の比較画像です。こうしてみるとイーグルマスクカッコいいですね。両方モノグラムなのでボディの基本デザインは一緒みたいですが、'78はTバールーフなんですね。
都合69年から82年まで13年も生産されてますが、ボディの基本デザインは一緒ですね。それなのに随分印象が違うのは顔のデザインとテールランプのデザインのせいなんですが、特にテールはモデル後期はサイズが大きくなっているように感じます。でも基本は一緒みたいで、ランプの部分が長くなって面積が大きくなっているので印象が随分違うみたいです。
こういうデザインの変遷をされると、4種類揃えたくなってしまいます。ところで、モノグラム(レベル)で4種類揃うんでしょうか?
現在レベル製で通常で購入出来るのは70モデルだけで
本国レベル製です^^又、必ず再販をしますのでその時まで待つしかないですね。姉妹車の79のカマロZ-28はレベル製から現在出ています。スケールが1/25になってしまいますがATM社からは79トラ
(ナメクジマスク)です^^70と78を埋めるモデルは私の記憶が確かなら大滝or有井or童友社になると思います
う~ん、レベルの'78を使って同サイズでナメクジもほしいですな。
小生事ですが以前にモノグラム製の1/8のビックスケールのナメクジターボ仕様を持っていましたが1/24のサイズアップ的なキットでしたのでヤフオクに流してしましました^^