![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/9e7ce1b40ad8ca3b0b6f29dfc9219ed6.jpg)
最新キットといえど、若干のパテは必要です。タミヤのGTマシン共通の別パーツになってるフロントフェンダー、リアのナンバープレート枠の部分を接着した後にパテで処理しておきます。
フロントフェンダーは実車でも実はつなぎ目があるんですね。でもコーキングみたいな充填剤が詰められていて、筋彫り状態にはなってません。模型的にはパテで処理してしまった方がいいんじゃないかと思います。
画像では忘れてますが、リアタイヤ直前のサイドインテークも別パーツ、ここも接着後若干のパテが必要です。そこまでできれば塗装に入れますが、ボディはイタリアンレッドとメタリックブラックのツートンで塗り分け、Zの頃の赤/シルバーより締まった印象ですね。メタリックブラックはタミヤから缶で発売されてるので、これをブラシ用に希釈して使用します。
シャシーもパーツが少ないのでサクッと行きたいもんですが、どうなりますか。
フロントフェンダーは実車でも実はつなぎ目があるんですね。でもコーキングみたいな充填剤が詰められていて、筋彫り状態にはなってません。模型的にはパテで処理してしまった方がいいんじゃないかと思います。
画像では忘れてますが、リアタイヤ直前のサイドインテークも別パーツ、ここも接着後若干のパテが必要です。そこまでできれば塗装に入れますが、ボディはイタリアンレッドとメタリックブラックのツートンで塗り分け、Zの頃の赤/シルバーより締まった印象ですね。メタリックブラックはタミヤから缶で発売されてるので、これをブラシ用に希釈して使用します。
シャシーもパーツが少ないのでサクッと行きたいもんですが、どうなりますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます