![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/5fcdf0977d1aace958898bbccbe18aad.jpg)
早速仮組みしてみました。まあタミヤなので仮組みっていっても合いを見るっていうより、全体の雰囲気を確認したかったので合わせてみました。
キットはハイダウンフォース仕様で、特にリアはゴテゴテと賑やかです。でも左右のエアアウトレットのボックスみたいになっている所が別パーツなので、ローダウンフォースの富士仕様もキット化されるんでしょうか?(ローダウンフォース仕様はこの左右のボックス部分が外されるんですよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/66cd32a92e7dc090d3bab08eb2dc9c5a.jpg)
たぶんカルソニックが出てくると思うので、それが富士仕様なんでしょうかね?でも、ローダウンフォース仕様だと、フロントのカナードが無い上に前端のデザインが少し違うんですよね。ということは別ボディが必要・・・、どこまで再現されるでしょうか。
しかし、パーツを組み合わせてみると、このアグレッシブなデザインがよりわかります。これはGT-Rだけ09年仕様で作られているからなんですけど、ルーフ形状が同じなら、全高は1100mm、全幅は2000mmっていうディメンジョンですから、本当に平べったいです。この形でロードカーだったらかなりしびれますが、それは無理ということで模型で楽しんどきましょう。
キットはハイダウンフォース仕様で、特にリアはゴテゴテと賑やかです。でも左右のエアアウトレットのボックスみたいになっている所が別パーツなので、ローダウンフォースの富士仕様もキット化されるんでしょうか?(ローダウンフォース仕様はこの左右のボックス部分が外されるんですよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/66cd32a92e7dc090d3bab08eb2dc9c5a.jpg)
たぶんカルソニックが出てくると思うので、それが富士仕様なんでしょうかね?でも、ローダウンフォース仕様だと、フロントのカナードが無い上に前端のデザインが少し違うんですよね。ということは別ボディが必要・・・、どこまで再現されるでしょうか。
しかし、パーツを組み合わせてみると、このアグレッシブなデザインがよりわかります。これはGT-Rだけ09年仕様で作られているからなんですけど、ルーフ形状が同じなら、全高は1100mm、全幅は2000mmっていうディメンジョンですから、本当に平べったいです。この形でロードカーだったらかなりしびれますが、それは無理ということで模型で楽しんどきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます