トライアスリート古山大

プロトライアスリート古山大のブログです。
毎週月曜と金曜に更新!
日々の活動や思った事などを中心に挙げていきます。

趣味:読書=疲れない暇潰し

2020-03-23 19:11:03 | 日記
皆さんこんばんは!
大相撲の春場所が昨日終わりました。史上初の無観客取組で行われた今回の場所でしたが、見事横綱白鵬関が優勝されましたね。
番付とかはよくわかってない「にわか」の私ですが、この状況に翻弄されず優勝を勝ちとっている白鵬関の姿をみて、「本当の強さ」とはこういうことを言うのではないかと思ったりしました。上手く言葉にはできませんが…。
毎日のように自身を取り巻く状況が変わっていくこのご時世なだけに「本当の強さとは?」と言う事を考えずにはいられません。
そんな折、趣味(?)である読書で読んだ小説も同じような主題で書かれていたのでちょっとここでご紹介します。

高千穂遙先生著の『グランプリ』と言う小説です。


https://www.amazon.co.jp/dp/4150313040/ref=cm_sw_r_apa_i_stfEEb1HBD5E3

競輪のとある大きなレースに向けて、登場人物である出場者がそれぞれどのような心持ちでどのように準備をして、何を背負い、何を思い、スタートラインに立つのかをそれぞれの選手の視点から書く形式をとったお話でした。
フィクションではあるのですが、実際の競輪のルールやレーススケジュールに則ってお話は進んでおり、競輪というものがどういう風にして行われているのかを知るのにも良い本でした。

ここでも選手達は、日常の問題、体の不調、落車、等にぶち当たりながらも強かにグランプリ優勝を目指し続けるという、読んでてとても活力の湧いてくるお話でした。
ラストのレースシーンは、それぞれの選手のそれぞれの思惑をそこまで読んできて理解しているだけに、かなりハラハラさせられました…。

読書も、大学進学以降はオフの日の暇潰しとして、「疲れないで済むから」という理由でゲームを楽しむのと並行して続けていたのですが、スポーツ物などは往々にして作者の方が入念に取材された上で執筆されているので、心理描写などから得られる事が沢山あります。
私は割とフィクションメインで、ノンフィクション物などはあまり読まないのですが、フィクションだからこそ得られる学びといいますか、考え方というのはかなりあると思っています。

スポーツ小説でいうと、ロードレースのエースとアシストの関係を題材にした近藤史恵先生の『サクリファイスシリーズ』や堂場瞬一先生の競泳の高速水着を題材にした『水を打つ』、箱根駅伝へ挑む弱小駅伝部を題材にした三浦しをん先生の『風が強く吹いている』なんかがオススメ、というかお気に入りです。

特に近藤史恵先生の『サクリファイスシリーズ』の第2作目である『エデン』は、その題名の意味を知った時、妙に納得したと言いますか、選手として「確かにそうだ!!」とひとり興奮したのを覚えています。
『サクリファイスシリーズ』は、それぞれ『サクリファイス』『エデン』『スティグマータ』『サヴァイヴ』とそれぞれ読み進めると「は!(゚д゚)」となる事があるので個人的にかなり好きです。

今、読んでみたいのは熊谷達也先生のロードレースを題材にした『エスケープトレイン』なのですが、まだハードカバー版しか無いみたいです。
携帯できる文庫版じゃないとなかなか手に取れないですし読めないのですが、ハードカバー版が売れないと文庫化されないみたいなんですよね…。
上橋菜穂子先生の『鹿の王』なんかも結局一年くらい待った気がします…。

なんか、本の話になっちゃいましたね。
こういう創作物の登場人物達からも元気や学びを得て、強さというものを追求していきたいと思います。
なんかオススメの本あったら教えてください。

それでは!

3練1休💤

2020-03-16 20:03:17 | 日記
皆さんこんばんは!
新型コロナウィルスの影響で、色々なスポーツの国際機関がイベントの全面休止を発表する中、世界トライアスロン連合からもイベントの全面休止が発表されました。
期間は4/30までだそうです。
既に外出制限がかかっている国もあるようですし、このご時世仕方のない事ですね。賢明な判断だと思います。
競技者として、一社会人として早期終息を願うばかりです。

さて!そういうわけで、私の予定レースにも影響が出そうな感じではありますが、どんな状況であろうと練習できる環境がある以上、私のやる事は自然と決まってきます。
今の状況に改めて感謝しつつ練習あるのみです。
今は上を向いて彼方にある階段の先を見据えて登るよりも、少し目線を下げてでも目の前の一段を着実に踏みしめて行く期間と割り切るしかないですね。

まあしかし、私なんかは彼方にある目標地点だけしか見えていなくて、足元が疎かになっているようなタイプでして…。やりたい事、辿り着きたい場所、選手としてなりたい形などのビジョンはあるもののそこから今現在踏みしめるべき目の前の一歩を逆算するのが割と苦手です…。
行き当たりばったり、と言う程ではありませんが、これを好機ととってもう少しプランニング能力の向上に努めたいと思います😅

そんな私も練習の事を少しだけ書かせていただくと、今週はES週間。年始からなんだかんだで頑張りっぱなしだったのでちょっと一息入れようと思います。
サボるんじゃあないですよ!必要な休息です!
超回復という言葉もありますし、このリカバリー週間を経て、更に能力が上がっていればいいななんて思いながら、今日はもう電池切れです😑

それでは…💤

【努力】

2020-03-13 21:05:40 | 日記
目標実現のため、心身を労してつとめること。ほねをおること。
ー広辞苑

皆さんこんばんは!
ようやく部屋の片付けが終わり、ダンボールが無くなりました。古山大です。

さて、今回のテーマは「努力」!
皆さん人生のうちで一度は耳にした事があるであろう言葉ですね。
今回は、この言葉について私が最近認識を改めた事について書こうと思います。
努力の意味は、冒頭に書いた通りですね。皆さん想像しやすいかと思います。人生のうちで一度は努力したことがある人も多いと思いますし、今現在している人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、私はある人の言葉でこの「努力」について更に先があるのではないかと思うようになりました。

それが、所ジョージさんです。

何かの番組で
「本当にすごい人は努力してない。だって好きでやってるから。」
みたいな事をおっしゃってました。それに続けて
「努力って言葉は、周囲の人が一心不乱に好きな事やって成功を修めた人に対して「俺があいつには敵わなかったのは、あいつが人一倍努めて力を注いでいたからだ=頑張っていた=努力」と言う過程で生まれた、元々マイナスなイメージの言葉なんだと思う。努めるって言葉自体、無理やり頑張るみたいな印象あるしね。」
みたいな事をおっしゃってました。
曖昧な記憶ですいません!!
でも、努力について所ジョージさんがこんなように言及していたのは確かです。

つまり、努力というのは周囲の人間がその人間に敵わない理由としてつくられた諦めの言葉。というわけです。

ただ!努力が全て悪しきものだとは思っていません。ときには無理やり頑張って得なければならない状況などいくらでもあります。
では、何故今私がこんな事を思うのか。

プロになり2ヶ月半、新たな拠点に来てからは1ヶ月の時がたちました。
その中で、なるべく一度立てた練習内容は変更しないようにしてきました。しかし、私もまだまだ弱い選手。体調が合わない日だってあります。
そんなとき、立てたメニューを消化するだけになった日と気持ちを切り替えてその状況でどれくらいできるのか色々と試した日では、練習ノートの反省点のボリュームが明らかに違いました。

気持ちを切り替えて「この最悪の状態。レースでも来るかもしれないこの状況で、じゃあ自分は一体どこまでできるんだろう?」というワクワクがある方が明らかに改善点・具体的に悪かったところ・どうすれば克服できるかなど色んなことが書かれていました。
更に言うと大体、そういったワクワクの中でやった練習は、次同じような内容で行う時、タイムが僅かですが向上しています。





最悪な状況、最高の状態、天候、気温、モチベーション、ありとあらゆる状況を受けてそれでも「大好きなトライアスロンで俺は何処まで行けるんだろう?」と楽しみ尽くせる気持ちが成長には必要不可欠なのではないかと思いました。

暴論だとは思いますが、人間なんて生物的には生まれて、子孫を残して、この世を去る、以外の事柄なんてのは本来必要ないことですから。
それ以外の事ってのは、+αとして進化の過程で人間が得たもの。つまりは人生をより良く楽しむために得たオマケの遊びみたいなものですからね。
そこに人生かけるんですから、ホントに人間って面白い生き物ですよね。

誤解のないように弁明すると。
努力が悪い事だとは思いません。
私も今まで人並みに【努力】をしてきたつもりです。それが間違ってたとは思いませんし、見当違いだったとは全く思っていません。
しかし、幼かったあの日に夢見たあの場所へ辿り着くためには、努力のその先にある何かに辿り着く事が重要だと思いました。
トライアスロンが楽しくて、好きで好きで、極めたくてたまらなかったあの日の気持ちをもう一度思い出して、新たなスタートであるこの2020年を過ごしてみたいなと思いました。

だって、大好きなトライアスロンを好きなだけやらせていただけているんですもの!
応援してくださる方々に答えたい!という気持ちももちろんですが、「俺はこうしたい!こうなってみたい!夢見たあの場所に到達したい!」という気持ちを大事に楽しまなきゃ損ですよね。
何よりも自分の起源【オリジン】の気持ちを持ち続けることが、結局一番大事なんだと思いました。

あ!こういう考え方にピッタリマッチする日本語がありましたね!

「初心忘るべからず」

それでは!



認識の誤差🏊

2020-03-09 19:09:26 | 日記
皆さんこんばんは!
今日は暖かい一日でしたね。古山大です。

今週のテーマは「認識の誤差」
先日、スイム練習の際に水中映像を撮っていただける機会がありました。
バイクやランと違い、自分の体がどう動いていて今どの位置にあるのかが目視では確認できない水泳。フォーム改善の為には外からの視点で自分の泳ぎを見る事が大きな効果をもたらします!
以前撮ってみてもらったのは、もう半年か一年程前の事。その時のイメージからは私の泳ぎもだいぶ変わっていると信じていました!更にプロ化してからの猛特訓(笑)で、もはや見た目だけで言えば私の泳ぎは競泳選手並みなのでは…!などと多大すぎる期待を持ち撮影をしていただきました。
動画を観てビックリ。
思ってたのと違う!!
もうちょっとマシな泳ぎをしていると思っていたのですが。。。確かに以前よりかは良くなっていましたが、私のイメージには程遠い…。

意識し過ぎて動きが大袈裟になっている場所。意識しなさ過ぎて満足に動いていない場所。推進力が生まれていない場所、抵抗になっている場所…etc。改善点はまだまだ沢山ありました利。伸びしろですねぇ!🤣

自分の体を自分の思った通りに動かす能力というのは種目問わず重要になってくる力です。私はこの力が少し弱く、今まで散々苦労してきました…。
しかし、20歳を過ぎたあたりからでしょうか、段々と自分の体が今どうやって動いているのか、思った通りの軌道を描いているのかなんとなく掴めて来るようになったんですが…。まだまだですね…。

特に水泳は、地面や道具といった「固体」に一切触れずに行う競技なので、益々この力が重要になってきます。相手が「液体」な分だけ誤魔化しが効きますが、誤魔化しが効くぶんだけそれを放って置くとスピードアップへの多大なる弊害になります。

まずは自分の意識と実際の動きを擦り合わせること。そこから理想の動きに対して、足りない物を探すこと(柔軟性なのか、動きの正確性なのか、筋力なのか)。そして今度はその動きを意識しなくてもできるように何度も反復する事。そこから更に負荷を上げてもその動きを維持できるようにして…と実戦投入できるレベルまで磨き上げるにはかなりの根気がいります。

どんなトレーニングも一朝一夕にはいかないということですね。今やっているトレーニングの効果は3ヶ月後に出るとかもよく言われますし…。
兎に角!今回学んだ事を今シーズン初戦から実戦投入出来るよう、急ピッチで仕上げていきます!
ケガだけはしないように…😅

皆さんも競技力向上に迷ったら、一度立ち止まって自分のイメージと動きが合致しているか確認するのも手かもしれませんよ。
スポーツに限らずね!

それでは!

究極の補給食を求めて…🍴試作品第1号

2020-03-06 22:17:41 | 日記
皆さんこんばんは!
最近、寒かったり暑かったり大変ですね!
古山大です。

さて、今回は今私が凝っている補給食作りについて書きたいと思います。
トライアスロンのような持久系競技は練習時間が長くなりがちです。当然その分、消費するカロリーも多くなります。大抵の場合3食だけでは補えないだけのカロリーを私達は消費します。
そこで、何が必要になってくるかというと…。補給食、間食ですね。

・必要な時に
・必要な栄養素を
・手軽に
・すぐ摂れる
をテーマに試作してみました。

*因みに栄養学なんかは殆ど基礎レベルの私です。詳しい事なんかよく知らないので、今回の補給食、参考にされても責任は負いかねます。🤐

*決して食べ物で遊んでる訳ではありません。効率よく練習を積み続けるために必要なものと予算を考慮して作りました。


上記の条件を満たすものとして私が最初に思い浮かんだのは「サンドイッチ」でした。特にバイク練習の際にバイクジャージの背中に入れるにはオニギリよりもコッチな気がします。

…と言う訳で試作品第1号はサンドイッチ形式で作成する事に致しました。
次に必要な栄養素。
現在プロテイン他サプリメントを常用していない私にとってここは重要なポイント。
ズバリ。
・筋肉合成の為の【タンパク質】
・エネルギー補給、疲労回復の【糖質】
…この2つさえ抑えてればとりあえずイイカナ。という事で週に一度の買い出し日。スーパーへGO!です。

〜♪
古山大、30秒クッキング〜笑
〜このコーナーは、【競技力向上は食卓から】、古山大の好奇心と冒険心の提供でお送りいたします。〜

まず炭水化物(食パン)を並べます。


次にその上に糖質(イチゴジャム)を塗ります。


そしてその上に動物性タンパク質(ハム)を重ねます。


乳製品系のタンパク質(チーズ)も重ねます。


❗美味しく食べるポイント❗
この時に糖質(ジャム)の次は必ず動物性タンパク質(ハム)にしましょう。乳製品のタンパク質(チーズ)を糖質(ジャム)に直接重ねてしまうと、食べた時に双方の味が混ざり合い、なんとも言えない微妙な味わいになる事があります。混ざり合いを防ぐ壁の意味合いとしてもこの順番は間違えないようにしましょう。

最後に炭水化物(食パン)で挟めば完成です!


私はこの料理を、食べたときの味にちなんで
【サイアクサンド】と名付けました!
…実際の味は想像してみてください…。

因みに1週間分です。冷凍します。


【サイアクサンド】(1週間分)材料
・食パン8枚切り…2袋
・イチゴジャム…4/5瓶
・ハム…徳用1袋
・チーズ…7枚入り2袋
・知的好奇心…たくさん
・冒険心…ありったけ

既に1週間試してみた結果。ここ最近、問題となっていた体重の激減は無くなりました。一日の補給エネルギー量が増えた事と、それなりに栄養素を考えて作ったのが功を奏したのかもしれません。

以前のブログでも書いたように肝心なところで無精者の私なので、結局必要なものを一つにまとめてしまいました。

古山大の究極の補給食探求の度はまだまだ続く…。
なにか良い案とかあったら教えてください。

それでは!