TBSの記念ドラマだとかでキムタクを初め
ここのところ各番組に出演者がでまくって
番宣がすごいですね。
私が20代のころ映画で山本薩夫監督の「華麗なる一族」を
見ましたがその時の万俵鉄平は仲代達也でした。
そのイメージがとても強いのでキムタクの
万俵鉄平にはどうも重みが感じられません。
あの映画もお正月映画だったのかそうそうたる
キャストでね。佐分利信、月岡夢路夫婦。愛人が
京マチ子、印象的だったのは田宮次郎が大蔵省の
高級役人の役をとてもキザで高慢に演じぴったりの
はまり役だったのを今でも覚えています。
この映画をリアルタイムで見た方居るのでしょうか?
ここのところ各番組に出演者がでまくって
番宣がすごいですね。
私が20代のころ映画で山本薩夫監督の「華麗なる一族」を
見ましたがその時の万俵鉄平は仲代達也でした。
そのイメージがとても強いのでキムタクの
万俵鉄平にはどうも重みが感じられません。
あの映画もお正月映画だったのかそうそうたる
キャストでね。佐分利信、月岡夢路夫婦。愛人が
京マチ子、印象的だったのは田宮次郎が大蔵省の
高級役人の役をとてもキザで高慢に演じぴったりの
はまり役だったのを今でも覚えています。
この映画をリアルタイムで見た方居るのでしょうか?

私は見た記憶がないのですが会社の友人に
よれば前にテレビでやった時の万俵鉄平は
加山雄三、父親は山村聡だったといっていました。
それも見てみたかったです。
今年もよろしくです。
私はこの作品、リアルタイムじゃないかもですが
どこかで微かに記憶があるような。。。
昨日、山崎豊子?さんの社会的で重厚な感じの作品は結構
好きで見ようと思ったのですが、裏番組の「あるある」
見て、録画してあるのではやく見てみますね。
あんな戦後のような風景ではないはずです。
39年に東京オリンピックが行われていますから
少なくとも東京はもっともっと近代化されて
ましたよ。
一寸違和感を感じました。
「白い巨塔」も、唐沢君が小柄で迫力が無く、田宮二郎には勝てないと思いました。木村拓哉も小柄で、経営者って感じがないですね。歩き方とか、電話の仕方とか、「ヒーロ」って感じ。
年も不足かな?しかもテレビ育ちで、映画はこの前の「武士の一分」だから、演技がこじんまりして軽い感じ。でも、一生懸命さは伝わりました。お金かけてるTBSには悪いけど、今時ドラマになってますね。でも、ホテルとか、自宅とかセットにお金かかっていて豪華!
木村拓哉は嫌いじゃないので、彼がこの役を引き受けた計算が上手くいって成長、飛躍、次のステップに育って行く様な気はします。
明日からの連ドラ見たいかな