富士見台高原への林間を下ってきて まず腹ごしらえだ!

恵那インターから20分から30分の距離で飯地高原キャンプ村へ

オートキャンプ場なので荷物は横付け楽勝!
飯地高原キャンプ村のチェックインは13:00から
まだまだ時間は4時間もある
時間つぶしも大変(^-^;
恵那市内を走ってるとスーパーがあって その向かい側わに本屋さんがあった
ちょうど時間つぶしにいい
エアコンも効いていて最高だった
30分ほど本屋さんをうろうろして 次は スーパーへ
スーパーもエアコンガンガン
外は晴れ めちゃくちゃ暑い
台風 どこへやら!
ちょっと買い物をしてキャンプ場を目指す
途中の木曽川笠置ダムから小雨が降ってきた
この辺の景色は最高

恵那インターから20分から30分の距離で飯地高原キャンプ村へ
予定より1時間早くに到着
台風が直撃ということでガラガラ
テント泊は我々と3人組だけ
グランドエリアにテントを速攻で設営

オートキャンプ場なので荷物は横付け楽勝!
っても ほとんど荷物をテントには持ち込みませんでした。
もし 本当に台風が直撃でテントに被害があったら
もし 水害があったら
もし 土砂が崩れたら
このようなことが起こりえることを予測してキャンプするのは鉄則です。
テントを設営したらキャンプ場オーナーのところで料金支払い
一時間も話し込んてしまった。
同じキャンパーであって
同じボーイスカウト経験者
話すことはつきません
途中ですが
台風の中 キャンプしてました。
でも 雨だけで風の影響はありませんでした。
雨キャンプ
涼しくて気持ちよかったです。