たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎歯について

2013-09-02 06:58:13 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:35

★今朝も雨です。未明より時々強く降る時も有るが、今は小雨となっています。朝の気温は、23℃でやや冷たく感じる。そこで、衣服の方も少し厚めの半袖にしました。
9月になったので、今日はお世話になった2ケの風鈴も片付け様と思っている。
今朝は5時過ぎに目が覚めて、NHKラジオ5時台の「健康ライフ」の再放送を聴いた。歯に関するお話で興味を持って聴く。番組は東京歯科大学の古澤成博教授のお話で、良く噛む事の大切さが分かった。30回噛む事は聞いているが、たぶん20回前後だろうと思う。これまで、歯医者には数回行っているが、ここ10年位は行って無い。歯の大切さは認識しているが、普段の手入れは十分かは疑問である。一様、食後の歯磨けは心掛け実行している。今の歯を大切にし、80代まで維持したいと思っている。 (目指せ!8020を!)
健康ライフの内容と標語を調べて見ました。標語の中では、「健康は 食から 歯から 元気から」が気に入りました。その他も其々良いですが・・・
☆お口の中は健康ですか?
キレイな歯やキレイな息はエチケットの基本です。

さらに、歯の健康は体の健康の基本です。

歯のケアは歯磨きだけをしていれば良いというものではなく、歯の定期健診や歯石除去など歯科医によるケアも合わせて行わなければ、歯の健康は維持出来ません。

仕事が忙しく、ストレス解消に喫煙や夜遅くの食事、さらに歯磨きをしないまま寝るような生活を続けていれば、あっという間にお口の中は汚くなってしまいます。

また歯周病になると、本人が知らない間に口臭がひどくなってしまい家族や同僚に日々迷惑をかけることにもなります。

歯周病になるとガンの発生リスクも増大させることも知られていて、歯の健康は決しておろそかに出来ません。

『歯』の健康の最新情報を知り、いつまでも自分の歯でいられるようにするにはどのような事をすればよいのか?を知るシリーズです。


☆歯の標語:日本歯科医師会HP
2013年度(平成25年度)
・健康は 食から 歯から 元気から

2012年度(平成24年度)
・歯みがきは じょうぶなからだの 第一歩

2011年度(平成23年度)
・みがこうよ 未来へつなげる じょうぶな歯

2010年度(平成22年度)
・広げよう 「噛(か)む」から始まる 健康づくり

2009年度(平成21年度)
・かみしめる 生きる喜び 歯とともに

2008年度(平成20年度)
・ありがとう いつもはたらく 歯に感謝

2007年度(平成19年度)
・ずっとずっと いっしょがいいな 自分の歯

2006年度(平成18年度)
・ごちそうさま おはしをブラシに 持ちかえる

2005年度(平成17年度)
・じょうぶな歯 いつもごはんが おいしいね

2004年度(平成16年度)
・いつまでも すてきな笑顔と かがやく歯

2003年度(平成15年度)
・わたしの歯 みらいへつづく たからばこ

2002年度(平成14年度)
・じょうぶな歯 健康づくりの 第一歩

2001年度(平成13年度)
・歯がつくる こころの元気 からだの元気

2000年度(平成12年度)
・めざそうよ 家族全員 きれいな歯

1999年度(平成11年度)
・かがやく歯 あなたの笑顔の パートナー

1998年度(平成10年度)
・いつまでも みがいてかんで じょうぶな歯

1997年度(平成 9年度)
・80年 心も元気 歯も元気

1996年度(平成 8年度)
・おいしいね かめる喜び みんなの幸せ

1995年度(平成 7年度)
・心がけ ひとつでのびる 歯の命

1992~1994年度
(平成4~6年度)
・長生きは 丈夫な歯から 歯ぐきから

1988~1991年度
(昭和63~平成3年度)
・歯がだいじ 食べる楽しみ いつまでも

1972~1987年度
(昭和47~62年度)
・よい歯で よくかみ よいからだ

1970、1971年度
(昭和45、46年度)
・歯をみがこう それが我が家の 合言葉

1969年度(昭和44年度)


1959~1968年度
(昭和34~43年度)
・よい歯で よくかみ よいからだ

1958年度(昭和33年度)
・よい歯で よくかみましょう

1957年度(昭和32年度)
・強い歯は 母でつくって 子で守れ

1955、1956年度
(昭和30、31年度)
・よい歯で よくかみ よいからだ

1954年度(昭和29年度)
・歯は健康のみえる窓

1952、1953年度
(昭和27、28年度)
・歯は健康の見える窓

1951年度(昭和26年度)
・いつも清い歯 丈夫なからだ

1950年度(昭和25年度)
・みんなで受けよう歯の検査

1949年度(昭和24年度)
・からだも 心も輝く よい歯

1943~1948年度
(昭和18~23年度)


1941、1942年度
(昭和16、17年度)
・よい歯で よくかみましょう

1940年度(昭和15年度)
・強い歯は 母でつくって 子で護れ

1939年度(昭和14年度)
・歯牙の愛護に 輝く体位

1938年度(昭和13年度)
・正しい歯列で 輝く健康

1937年度(昭和12年度)
・つとめて受けよ 歯の検査

1936年度(昭和11年度)
・強い身体に 丈夫な歯

1935年度(昭和10年度)
・健康は先ず 歯から

1934年度(昭和 9年度)
・御国を守れ 歯を護れ

1933年度(昭和 8年度)
・歯は健康の第一線

1932年度(昭和 7年度)
・強い歯をつくれ

1931年度(昭和 6年度)
・よい歯で よく噛みましょう

1930年度(昭和 5年度)
・六歳臼歯を大切に


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・どうせなら、私は険しい道から行ってみたい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・宝くじの日(第一勧業銀行宝くじ部,1967)、靴の日

▲オランダに、下田・箱館を開港(1854)
▲日本初の、鳥類保護制度(1890)
▲岡倉天心、没(1913)
▲東京専門学校が早稲田大学と改称(1902)
▲米艦ミズーリ号上で日本が降伏文書に調印(1945)
▲リニアカー、世界初の有人走行(1982)

誕生:吉良上野介(1641) 伊藤博文(政治家1841) なかにし礼(作詞家1938)
   中原誠(1947) 矢崎滋(俳優1947) いしいひさいち(1951) 
   ジミー・コナーズ(テニス選手1952) 増田恵子(女優1957) 
   早見優(タレント1966) 横山めぐみ(女優1969) 
   細川ふみえ(タレント1971) 国分太一[TOKIO](1974)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ミョウガ(ショウガ科)
・忍耐

[きょうの短歌」
ろうそくの炎のような朝(あした)咲く
ミョウガのつぼみ藪中(やぶなか)にあり

☆~心に響く366の寸言~
【【運命の卜知】】

 運命の卜知―或る民族、或る団体に於て、
 勃興する時には、何れも皆使命を果す為に全力を尽す。
 没落する時には皆、
 一身一家の為だけをはかり、享楽を求める。
 この道理は個人に於ても一般だ。
☆2013年 9月 2日(月):松下幸之助[一日一話]
【経営のコツをつかむ】
 多くの会社の中には、非常にうまくいっているところもあれば、反対に行き詰まるようなところもある。うまくいっているところは従業員がみな優秀で、行き詰まるところはその反対かといえば決してそうではない。結局、そこに経営があるかないか、言いかえれば経営者が経営のコツをつかんでいるかどうかによって、そうした違いが生じてくるのだろう。その証拠に、経営者一人が代わることで、倒産寸前の会社が隆々と発展した例はいくらでもある。

 経営のない会社は、いわば頭のない人間のようなものである。経営者が経営のコツをつかんでいる会社は力強く繁栄発展していくと思うのである。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1500日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・9月 1日のアクセス数:閲覧数366.訪問者数150.順位:11,137位 / 1,924,004ブログ中(前日比)
・先週(8月25日~8月31日)のアクセス数:ページビュー数2096 PV(先週比3%減) 訪問者数818人(先週比13,7%減) 。ランキング:12763位/1923643ブログ中(先週10313位/1920658ブログ中)
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿