☆富士山ライブカメラ(富士山五合目カメラ) 今朝6:32
★今朝は少しの雲は有るが、陽が射している。早朝の気温は、25℃で比較的涼しい。ここ2~3日は夜も過ごし易くなり、よく眠れている。網戸にして寝ていると、朝方は少し肌寒い位になって来た。
未だ7月の中旬で、例年なら梅雨末期頃で有る。各地では大雨が降った所も有り、特に山形は酷かった様である。当地も30年前の山陰水害では、大変な被害に遇った経験がある。
長い日本列島、毎年何処かで自然災害が起きている。
今年は、天候不順と大雨で野菜等が高値傾向に有るそうである。我がミニ農園では、夏野菜が順調に育っている。梅雨時期にはトマトが病気になり、枯れていたが今年は元気である。管理が良かったのか、梅雨が早く明けたからかは分からない。今年はトマトの当たり年で、2~3日に一度収穫している。今日もトマトやキュウリ等が採れそう。スイカも昨日確認したのだが、ピンポン玉から野球のボール位までに5個程なっていた。上手く育てば、お盆前後頃には収穫が見込める。スイカも久し振りの栽培で、トウモロコシも20本ばかり実が付いている。トウモロコシは、近日中に採れそうである。
日々、其々の夏野菜の状況を観察するのも楽しい!一昨日咲き始めていたヒマワリが、昨日2輪程満開になってた。ヒマワリの花は何より大きいのが特徴で、遠くからでも直ぐに分かる。青空に向かって真っすぐ3m近くも伸びて、黄色い花が東方向を向いている(太陽に向かってスマイルを見せているのでしょうか?)。何か暑い夏のこの時期、ヒマワリを愛でていると元気が貰える様に思う。では、その「ヒマワリ」をどうぞ!
☆昨日は、コテージ付近にヒマワリが2輪程咲いていました。(18:41頃)
※ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科の一年草である。日回りと表記されることもあり、また、ニチリンソウ(日輪草)と呼ばれることもある。
種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。また、ヒマワリは夏の季語でもある。(Wikipedia)
・向日葵の仰ぎて背筋のばし 吉田静代
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・泳ぐか、流されるか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・女性大臣の日、トークの日(NTT) (毎月)
▲頼朝、奥州征伐に出発(1189)
▲蝦夷・渡島大島が噴火し、大津波が発生。松前藩領内諸村で家屋破壊791棟、
破船1521艘、溺死者1467人(1741)
▲高田屋嘉兵衛(31)が択捉島への航路を開拓し、国後島から択捉島へ着く(1799)
▲日本初の種痘、成功(1849)
▲山岡鉄舟、胃がんで没。53歳(1888)
▲第1回ツール・ド・フランス(1903)
▲ヘルシンキの第15回オリンピックに日本は戦後初の参加(1952)
▲池田内閣の発足で日本初の女性大臣(厚相・中山マサ)誕生(1960)
▲東京女子医大の今井通子・若山美子が女性初のマッターホルン北壁登頂に
成功(1967)
▲沖縄国際海洋博覧会開幕(1975)
▲モスクワ五輪開催。ソ連のアフガニスタン侵攻にともない東西関係は悪化。
日、米、中国などボイコット(1980)
▲社党参議院議員繰り上げで初のアイヌ民族出身の議員誕生(1994)
誕生:エドガー・ドガ(画家1834) 三波春夫(歌手1923)
水野春郎(映画評論家1931) 林康子(声楽家1943) 安岡力也(俳優1947)
西森マリー(歌手1961) 近藤真彦(歌手1964) 杉本彩(タレント1968)
人時[黒夢](ミュージシャン1972) 菊池麻衣子(女優1974)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・コバイケイソウ(ユリ科)
・遠くから見守っています
[きょうの短歌」
石室(いしむろ)はコバイケイソウに埋まりて
人がいて人の笑う声あり
☆~心に響く366の寸言~
【【覚悟を究める】】
今、日本が眼【ま】のあたり非常な難局に臨んで居ることは
国民の何人【なんぴと】もが斎【ひと】しく
自覚して居ることであろう。
日本国家として人格的躍進を為【な】すは今である。
日本民族が其【そ】の精神的威力を試錬【しれん】するは今である。
さらば武士が戦【いくさ】に臨んで
愛刀の目釘【めくぎ】を検【しら】べる様に、
我々は先ず自己の覚悟を究【きわ】めなければならぬ。
☆2013年 7月 19日(金):松下幸之助[一日一話]
【会社の病気の早期発見】
癌は早期発見すれば治すことができるということですが、見てもらったときには手遅れであるという場合も少なくないようです。そういうことは、会社の経営においても言えるように思います。“会社の状態がちょっといかんなあ”と気がついたときには、もう末期の状態で手のつけようがないということが往々にしてあるわけです。
ですから、どんなに順調に発展している会社、商店であっても、経営には常に自己診断をすることを怠ってはならないと思います。そして“この点に欠陥があるな”ということを早く知ることができれば、大きな問題にはならず、手当ても可能だと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1455日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月18日のアクセス数、アクセス・ランキング、アクセス解析:閲覧数306訪問者数106順位:14,556位 / 1,904,009ブログ中(前日比➘))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(2013.07.07 ~ 2013.07.13 ))のページビュー数ページビュー数1598 PV(先週比 5%減➘) 訪問者数754 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
★今朝は少しの雲は有るが、陽が射している。早朝の気温は、25℃で比較的涼しい。ここ2~3日は夜も過ごし易くなり、よく眠れている。網戸にして寝ていると、朝方は少し肌寒い位になって来た。
未だ7月の中旬で、例年なら梅雨末期頃で有る。各地では大雨が降った所も有り、特に山形は酷かった様である。当地も30年前の山陰水害では、大変な被害に遇った経験がある。
長い日本列島、毎年何処かで自然災害が起きている。
今年は、天候不順と大雨で野菜等が高値傾向に有るそうである。我がミニ農園では、夏野菜が順調に育っている。梅雨時期にはトマトが病気になり、枯れていたが今年は元気である。管理が良かったのか、梅雨が早く明けたからかは分からない。今年はトマトの当たり年で、2~3日に一度収穫している。今日もトマトやキュウリ等が採れそう。スイカも昨日確認したのだが、ピンポン玉から野球のボール位までに5個程なっていた。上手く育てば、お盆前後頃には収穫が見込める。スイカも久し振りの栽培で、トウモロコシも20本ばかり実が付いている。トウモロコシは、近日中に採れそうである。
日々、其々の夏野菜の状況を観察するのも楽しい!一昨日咲き始めていたヒマワリが、昨日2輪程満開になってた。ヒマワリの花は何より大きいのが特徴で、遠くからでも直ぐに分かる。青空に向かって真っすぐ3m近くも伸びて、黄色い花が東方向を向いている(太陽に向かってスマイルを見せているのでしょうか?)。何か暑い夏のこの時期、ヒマワリを愛でていると元気が貰える様に思う。では、その「ヒマワリ」をどうぞ!
☆昨日は、コテージ付近にヒマワリが2輪程咲いていました。(18:41頃)
※ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科の一年草である。日回りと表記されることもあり、また、ニチリンソウ(日輪草)と呼ばれることもある。
種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。また、ヒマワリは夏の季語でもある。(Wikipedia)
・向日葵の仰ぎて背筋のばし 吉田静代
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・泳ぐか、流されるか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・女性大臣の日、トークの日(NTT) (毎月)
▲頼朝、奥州征伐に出発(1189)
▲蝦夷・渡島大島が噴火し、大津波が発生。松前藩領内諸村で家屋破壊791棟、
破船1521艘、溺死者1467人(1741)
▲高田屋嘉兵衛(31)が択捉島への航路を開拓し、国後島から択捉島へ着く(1799)
▲日本初の種痘、成功(1849)
▲山岡鉄舟、胃がんで没。53歳(1888)
▲第1回ツール・ド・フランス(1903)
▲ヘルシンキの第15回オリンピックに日本は戦後初の参加(1952)
▲池田内閣の発足で日本初の女性大臣(厚相・中山マサ)誕生(1960)
▲東京女子医大の今井通子・若山美子が女性初のマッターホルン北壁登頂に
成功(1967)
▲沖縄国際海洋博覧会開幕(1975)
▲モスクワ五輪開催。ソ連のアフガニスタン侵攻にともない東西関係は悪化。
日、米、中国などボイコット(1980)
▲社党参議院議員繰り上げで初のアイヌ民族出身の議員誕生(1994)
誕生:エドガー・ドガ(画家1834) 三波春夫(歌手1923)
水野春郎(映画評論家1931) 林康子(声楽家1943) 安岡力也(俳優1947)
西森マリー(歌手1961) 近藤真彦(歌手1964) 杉本彩(タレント1968)
人時[黒夢](ミュージシャン1972) 菊池麻衣子(女優1974)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・コバイケイソウ(ユリ科)
・遠くから見守っています
[きょうの短歌」
石室(いしむろ)はコバイケイソウに埋まりて
人がいて人の笑う声あり
☆~心に響く366の寸言~
【【覚悟を究める】】
今、日本が眼【ま】のあたり非常な難局に臨んで居ることは
国民の何人【なんぴと】もが斎【ひと】しく
自覚して居ることであろう。
日本国家として人格的躍進を為【な】すは今である。
日本民族が其【そ】の精神的威力を試錬【しれん】するは今である。
さらば武士が戦【いくさ】に臨んで
愛刀の目釘【めくぎ】を検【しら】べる様に、
我々は先ず自己の覚悟を究【きわ】めなければならぬ。
☆2013年 7月 19日(金):松下幸之助[一日一話]
【会社の病気の早期発見】
癌は早期発見すれば治すことができるということですが、見てもらったときには手遅れであるという場合も少なくないようです。そういうことは、会社の経営においても言えるように思います。“会社の状態がちょっといかんなあ”と気がついたときには、もう末期の状態で手のつけようがないということが往々にしてあるわけです。
ですから、どんなに順調に発展している会社、商店であっても、経営には常に自己診断をすることを怠ってはならないと思います。そして“この点に欠陥があるな”ということを早く知ることができれば、大きな問題にはならず、手当ても可能だと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1455日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月18日のアクセス数、アクセス・ランキング、アクセス解析:閲覧数306訪問者数106順位:14,556位 / 1,904,009ブログ中(前日比➘))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(2013.07.07 ~ 2013.07.13 ))のページビュー数ページビュー数1598 PV(先週比 5%減➘) 訪問者数754 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます