☆北海道:稚内 ライブカメラ(今朝6:49)
☆コテージ付近の秋空(昨日の午後)
☆コテージ付近のキンモクセイ(昨日の午後)
☆休耕田のススキ
☆昨日採ったトマト・キュウリ・オクラ・クリ等
★昨日に続き今朝も晴れていて、秋晴れの良い天気になりそうである。早朝の気温は、16℃とやや高かった。今朝は、嬉しいニュースが
・南米チリの鉱山で起きた落盤事故で、地下700メートルに閉じ込められた33人の作業員の救出作業は予想を上回るペースで進められ、14日午前7時までに26人が救出されました。チリ政府は、このまま順調に進めば、日本時間の14日午前中にも作業員全員の救出が可能との見通しを示しています。(NHK)
朝刊各紙もこの「奇跡の生還」を報じている。午前中にも、作業員全員が無事に救出との見通しに世界が安堵している事だろう。今回の事故の救出は、歴史に残るであろう。
昨日は、久し振りに菜園を覗く。つい先日まで、香っていたキンモクセイも終わっていた。休耕田では、ススキが出て風になびいていた。空も青空で、こんな風景を目にすると秋を感じる。
畑では、まだまだキュウリやトマトなどが採れる。NHKニュースでは、レタスなどの野菜の高値が続いていると言う。
農林水産省野菜の小売価格を調査では、1キロあたりの全国平均で、▽レタスは749円と平年より82%高いほか、▽トマトが943円で47%、▽ねぎも1145円と41%値上がり。この高値は、「先月の中旬以降に植えられ猛暑の影響を受けなかった野菜が市場に出回るようになるのは、来月になる見通しで、それまでは高値が続くだろう」と予想している。
そんな中自家菜園が少しでもあれば、新鮮な野菜がしっかり食べられ助かる。ここ数年で、今年ほどの沢山の野菜を食べた事は無い。
又昨日は、クリを10数個拾った。今朝は、そのクリで今季4回目のクリご飯を炊く。
今年は、クリは不作で昨年の1割にも満たないだろうが何んとかクリご飯は炊けた。そのクリご飯も、貴重なクリだけに一段と美味しく感じ贅沢である。
※ブラヴォーの語義とその変化
・イタリア語における "bravo" は、古典ギリシア語由来のラテン語 “barbarus" (野蛮な)とラテン語 “pravus” (悪い・ゆがんだ)の混交を語源とし、もとは「野蛮な」「狂暴な」といった意味の形容詞である。フランス語の “brave” ([名詞後置]勇敢な・[名詞前置]善良な)と同源であるが、このフランス語の影響を受けて16世紀以降「勇敢な」「有能な」といった意味に変化し、次第に「良い」、「素晴らしい」、「偉大な」、「優秀な」、「賢い」といった英語の “good” に相当する幅広い語義を持つようになった。
転じて、「よくやった」、「素晴らしい」といった意味の感嘆詞ともなり、特に劇場などで聴衆が演者にかける喝采として用いられる。この語法がフランス語に輸入され、更に英語(18世紀半ば頃)、日本語などに広がっていった。フランス語では「喝采」、「歓呼」などの意の名詞としても定着している。(ウィキペディア・フリー百科事典)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・その人の美しさとは、その人の個性である
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・日本初の山岳会(後の日本山岳会)発足(1905)
・監獄を刑務所と改称(1922)
・長嶋茂雄「巨人軍
は永久に不滅です」の名セリフを残し引退(1974)
・日本初の試験管ベビー東北大で誕生(1983)
・川越まつり(埼玉県・~15日)
・灘まつり(兵庫県・~15日)
・鉄道記念日~鉄道の日(JR各社)
1872年10月14日、新橋~横浜間29┥を結んだ鉄道が開業。これを記念し、1922年(大正11)に日本国有鉄道(現・JR)が制定。
・「いい日旅立ち」の旅キャンペーン開始
1970年の今日、旧国鉄の旅キャンペーン「ディスカバー・ジャパン」が開始された。「一枚の切符から」や「いい日旅立ち」など、多くの話題を集めた。1981年には、熟年夫婦を対象にした「フルムーンへと変わっていった。
◆記念日・年中行事・お祭り
☆本日の誕生日
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ユウゼンギク(キク科)
・「恋の思い出」
☆「きょうの一句」
・渡り鳥わが名つぶやく人欲しや 原裕(ゆたか)
~心に響く366の寸言~
【感 動】
無感動な人間ほどつまらぬものはない。
よく世間で、あいつは熱がないとか、
いっこうに張り合いがないと言うが、
電気が伝わらないような人間は、実際つまらない。
よくある無内容な人間になると、
せっかくいい話をしてやってもキョトンとしている。
話が通じない。これくらい情けないことはない。
人間の進歩というものは、
そういうインスピレーション、感動から始まる。
偉大な発明発見でも、あるいは悟りでもそうです。
みんな感動がないといけない。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆10月14日 松下幸之助[一日一話]
<商品を発意する>
商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 446日
・昨日、10月13日のアクセス数 閲覧数:265,訪問者数:110,トータル閲覧数(PV):89382,トータル訪問者数(IP):40002
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
☆コテージ付近の秋空(昨日の午後)
☆コテージ付近のキンモクセイ(昨日の午後)
☆休耕田のススキ
☆昨日採ったトマト・キュウリ・オクラ・クリ等
★昨日に続き今朝も晴れていて、秋晴れの良い天気になりそうである。早朝の気温は、16℃とやや高かった。今朝は、嬉しいニュースが
・南米チリの鉱山で起きた落盤事故で、地下700メートルに閉じ込められた33人の作業員の救出作業は予想を上回るペースで進められ、14日午前7時までに26人が救出されました。チリ政府は、このまま順調に進めば、日本時間の14日午前中にも作業員全員の救出が可能との見通しを示しています。(NHK)
朝刊各紙もこの「奇跡の生還」を報じている。午前中にも、作業員全員が無事に救出との見通しに世界が安堵している事だろう。今回の事故の救出は、歴史に残るであろう。
昨日は、久し振りに菜園を覗く。つい先日まで、香っていたキンモクセイも終わっていた。休耕田では、ススキが出て風になびいていた。空も青空で、こんな風景を目にすると秋を感じる。
畑では、まだまだキュウリやトマトなどが採れる。NHKニュースでは、レタスなどの野菜の高値が続いていると言う。
農林水産省野菜の小売価格を調査では、1キロあたりの全国平均で、▽レタスは749円と平年より82%高いほか、▽トマトが943円で47%、▽ねぎも1145円と41%値上がり。この高値は、「先月の中旬以降に植えられ猛暑の影響を受けなかった野菜が市場に出回るようになるのは、来月になる見通しで、それまでは高値が続くだろう」と予想している。
そんな中自家菜園が少しでもあれば、新鮮な野菜がしっかり食べられ助かる。ここ数年で、今年ほどの沢山の野菜を食べた事は無い。
又昨日は、クリを10数個拾った。今朝は、そのクリで今季4回目のクリご飯を炊く。
今年は、クリは不作で昨年の1割にも満たないだろうが何んとかクリご飯は炊けた。そのクリご飯も、貴重なクリだけに一段と美味しく感じ贅沢である。
※ブラヴォーの語義とその変化
・イタリア語における "bravo" は、古典ギリシア語由来のラテン語 “barbarus" (野蛮な)とラテン語 “pravus” (悪い・ゆがんだ)の混交を語源とし、もとは「野蛮な」「狂暴な」といった意味の形容詞である。フランス語の “brave” ([名詞後置]勇敢な・[名詞前置]善良な)と同源であるが、このフランス語の影響を受けて16世紀以降「勇敢な」「有能な」といった意味に変化し、次第に「良い」、「素晴らしい」、「偉大な」、「優秀な」、「賢い」といった英語の “good” に相当する幅広い語義を持つようになった。
転じて、「よくやった」、「素晴らしい」といった意味の感嘆詞ともなり、特に劇場などで聴衆が演者にかける喝采として用いられる。この語法がフランス語に輸入され、更に英語(18世紀半ば頃)、日本語などに広がっていった。フランス語では「喝采」、「歓呼」などの意の名詞としても定着している。(ウィキペディア・フリー百科事典)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・その人の美しさとは、その人の個性である
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・日本初の山岳会(後の日本山岳会)発足(1905)
・監獄を刑務所と改称(1922)
・長嶋茂雄「巨人軍
は永久に不滅です」の名セリフを残し引退(1974)
・日本初の試験管ベビー東北大で誕生(1983)
・川越まつり(埼玉県・~15日)
・灘まつり(兵庫県・~15日)
・鉄道記念日~鉄道の日(JR各社)
1872年10月14日、新橋~横浜間29┥を結んだ鉄道が開業。これを記念し、1922年(大正11)に日本国有鉄道(現・JR)が制定。
・「いい日旅立ち」の旅キャンペーン開始
1970年の今日、旧国鉄の旅キャンペーン「ディスカバー・ジャパン」が開始された。「一枚の切符から」や「いい日旅立ち」など、多くの話題を集めた。1981年には、熟年夫婦を対象にした「フルムーンへと変わっていった。
◆記念日・年中行事・お祭り
☆本日の誕生日
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ユウゼンギク(キク科)
・「恋の思い出」
☆「きょうの一句」
・渡り鳥わが名つぶやく人欲しや 原裕(ゆたか)
~心に響く366の寸言~
【感 動】
無感動な人間ほどつまらぬものはない。
よく世間で、あいつは熱がないとか、
いっこうに張り合いがないと言うが、
電気が伝わらないような人間は、実際つまらない。
よくある無内容な人間になると、
せっかくいい話をしてやってもキョトンとしている。
話が通じない。これくらい情けないことはない。
人間の進歩というものは、
そういうインスピレーション、感動から始まる。
偉大な発明発見でも、あるいは悟りでもそうです。
みんな感動がないといけない。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆10月14日 松下幸之助[一日一話]
<商品を発意する>
商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 446日
・昨日、10月13日のアクセス数 閲覧数:265,訪問者数:110,トータル閲覧数(PV):89382,トータル訪問者数(IP):40002
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます